4K PHOTOはつまるところ「静止画として切り出しやすい設定で、4KサイズのMP4動画を撮る」機能。撮影したらあとでコマ送りをして使いたい瞬間を静止画として保存するってことなんですが、野鳥撮ってるmedaichiなんぞのユーザが一番関心があるのが「4Kフォトって、同じカメラで撮影した800万画素のJPEG静止画と比較して画質的にどうなんだろうか?」ということにつきます。 
例によってマザーボードを持ち出して、JPEG静止画と4K動画を撮影し等倍で比較してみることに・・・。緑の四角の部分300×300pxを切り出して並べてみました。撮って出しのトリミングのみで、レタッチはしていません。

う~ん・・・、なんだか良くわかんないことになってしまいましたね。わずかに静止画のほうがコントラストがよさそうにも思えますが、medaichiの下手くそなシャッタでわずかにブレてますねコレ。ぶっちゃけ、「こうだといえるほどの違いは感じられない・・・」ってことになりそうです。

動画用のフォーマットでより高圧縮にしているので、ファイルサイズは相当小さいであろうことは予想できますよね。GX8は4Kフォト時はビットレート100Mbps、30fpsですから秒間30コマ、音声部分はありません。大雑把な計算で1コマ100Mbps÷30fps、8bitで1Byteだからざっと416kBか~、かなり小さいですね。こっからJPEG画像を生成するわけですね。今回の撮影の場合、上の画像にあるようにJPEG静止画は9.61MB、動画のファイルサイズは45.1MBでした。撮影時間は4秒ちょうどですから、毎秒30コマですから120コマ、1コマあたりのサイズは384.8kBでした。
今まで撮った感触では、medaichi的にはいい線行ってるとおもっています。おそらくエンジンの圧縮性能が良くなったって事もあるんでしょう。MP4、JPEGよりは圧縮方式が改善されていますし、動画と静止画の圧縮は別物なんですが、panasonicさんもこのファイルサイズで充分な画質があると踏んでの開発だったと思われます。

上のキビタキは、静止画を撮ってすぐ4Kフォトの動画を撮ったのですが、動画の撮影開始と同時に光線の状態が良くなって、静止画より4Kフォトのほうがコントラストや解像感出ちゃったという、本稿の意図からいうと失敗写真(W)ですが、要は「4Kフォトのほうがきれいやんか」という場合もあるってことで・・・それくらい、大きな差はないと言えます。
画質云々って話も、medaichi的な画像の用途目的でお話していますが、等倍以上で見比べてJPEG静止画像に比べてディテールの欠損がとか、条件によって明らかな圧縮感があるというレベルでは無いと思えます。無論、medaichiより写真を精密に見れる方なら、差異を感じ取れるかもしれませんが、medaichiも最初は、従来のビデオキャプチャー程度・・・みたいな先入観ありましたが、今は機嫌よく使えそうです。
また「絶対A3プリントが~」って言うならちょっと無理っぽい・・・800万画素だから良くてギリですね。トリミングなんかしたらアウトですから、撮影時にキッチリ構図決めんといかんし、あまり遠い野鳥は結果が良くありません。
それと、4K撮影中の感じでは、4Kフォト時は使用レンズによって違うかもしれませんが、AFの動きがやや緩慢になり、向かってくる被写体や遠ざかる被写体は手ごわいです。横方向に動いてる野鳥や枝どまりの野鳥は楽に撮れ、面白そうな写真が撮れそうです。
いずれにしてもPanaのGX8、まだ使い始めたところですし、4Kフォトもまだまだこれからの機能ですし、いろんな条件で検証しないと、ご大層な結論めいたことは言えませんからtryを続けたいと思います。