今朝は、キビタキ君が団体様でいたので楽に撮影できました。最初は淡い逆光で・・・。先日のオオルリ♀の写真に、bluesiriusさんから、「明るい所で綺麗に・・・」とコメントいただいたが、実のところmedaichiは明るい順光が苦手だ・・・。
でも日陰の逆光は、眼にキャッチライトが入らないだの、破綻はないけど色彩は平板だの、写真としては、まあ無難だけれどつまらないですよね。ということで本日は撮影の光線条件を考えてみました。
次はトップライト気味の順光で撮ってみた。うわ~、ナワシログミのトゲトゲが痛そうって、写真もトゲトゲ・・・、キビタキの黄色は色素発色やからいいけど、黒は構造色なのかな、明るい所では白っぽく見えます。そうだなあ・・・余裕のある場合は、medaichiはキビタキを順光では撮りません。
でもって、最後は柔らかめの順光・・・、というか木陰のような直射日光の当たらない順光とでもいうのだろうか。このあたりがキビタキには良い結果が出るようです。木陰の切株に降りたのを撮影、臨場感も大事ですね。
オマケは構造色と言えばこの鳥ですね。オオルリ君です。この鳥は日陰で撮ると羽の「光沢」というか「艶」がでないのですが、medaichi的には「ギラギラ感」が嫌いで、「しっとりとした艶っぽさ」を目標に、可能な限り、こんな柔らかめの順光で撮りたいと思っています。肩の一部に強い光線があたっていますので比べてみてください。ん~、これはこれで木漏れ日の環境ってことでOKかな。