KOWA BD 8×32 XD Prominer 外観の続き
前にも書きましたがコーティングは緑系・・・。対物レンズからプリズムまでよく似た色です。一般的なフルマルチコート機なんでしょう。反射が上級機種にくらべるとさすがに少し強めの感じがします。鏡筒内部はちゃんとつや消し塗装されて、基本の遮光線加工も施されているのが見えます。
「エントリーモデルを考える・・・」なんて言ってますが、エントリーモデルと言えども野鳥観察というハッキリとした目的があるのですから、その辺りは一般的な普及機よりは要求される性能が高くなるのは致し方ないでしょう。
マニュアルで撮影してますが、接眼レンズの内部反射は少ない方だと思います。C国ダハ機の弱点の一つが、この接眼レンズ内の内部反射や雑散光だったのですだが、こういうところを手抜きせずきちんと作りこまれていて好印象。この見え味・像のコントラスト等に影響する部分で、最も優秀なのは、medaichiの知る限りではLeica の Ultravid 8×32 HDだ。現行のNoctividシリーズも素晴らしいが、まあ、お値段がそれなりに・・・
覗いてみよう
見かけは、今時はやりの広視界タイプは8度超えなんだが、7.5°は標準視界より少し広いっていう程度。「目に当てれば広々とした視野が・・・」というほどでもないが、窮屈さを感じることはないだろう。飛んでいる鳥、猛禽やカモメ・アジサシなんかをよく見る方には、広い視界は必要だろうけど一般的な鳥見には十分と思います。
右の他メーカーのダハ普及機は以前明るさを8点+としたんだけれど、僅かに暗いですね。8点かなあ、でも、視野のコントラストはKOWA BD 8×32 Prominerの方がスッキリ色合いも艶やかですね。白けてモヤっと感もなく良い感じです。価格からするともうちょっと頑張って欲しかったかなとも思いますが、欲張ってはいけません。僅かに暖色系の色合いを感じますが、この辺りは好き好きと言わせていただきます。
最近の国内のメーカさんでそこそこの価格帯の機種なら、中央はしっかり見えるが周辺像はズルズル~なんてのはまあないんじゃないかと・・・。でもって、このあたりの眼視の微妙な像質の崩れをコリメート撮影するのも無理っぽさ満載なんでやめときますW このKOWA BD 8×32 Prominerも参考までにイメージを揚げておきましたが、中央部40%位から周辺にかけての緩みは緩やかで、外縁85%位まではしっかり見えます。最外縁に僅かに減光がありますが気にならないレベル。
ディストーション(周辺像の内向きの歪み)は65%から僅かに感じますが、周辺部へと進んでもまずまず緩やかで目立ちません。
色収差は良く補正されている
このところ色収差(色のにじみ)の少ない双眼鏡を見てないものでW ん~、勝間GLORY6×30はいいですね。とても嬉しかったんだが、KOWA BD 8×32 Prominerの色収差は良く補正されています。これはProminerの呼称の通り、色収差の少ないXDガラス(他のメーカではEDガラスとも言う)搭載の効果でしょうか。中央部の色収差は極めて僅か、周辺部も低く抑制されています。
まとめ
日頃、双眼鏡については「軽量・コンパクトも性能のうち・・・」などと言ってはおりますが・・・、今回、ご紹介したKOWA社の BD 8×32 Prominerに思ったのは、無理に鏡筒の短さにこだわらず、推測ですが、軽量化にはマイナス要因でも、プリズムはゆとりのあるサイズじゃないかと思います。鏡筒を短くしたり、プリズムを小さくすれば、光路の設計やパーツの加工精度も難易度が上がるので、ある程度の光学的な品質の維持のためには、ゆとりのあるサイズが必要じゃないかと素人ながら考えております。
最近は広視界タイプがトレンドで、medaichiも広々とした見掛視界の双眼鏡は好きですが、このBD 8×32 Prominerのような、視界の広さを欲張らず、周辺像の補正が高いレベルで行き届いた双眼鏡も好きです。当然、コストとの兼ね合いになるので、野鳥観察のエントリーモデルとしては、視界の広さと明るさは平均的ですが、双眼鏡の基本的な品質が平均より高いレベルで維持されており、コストパフォーマンスの高いモデルとして推奨できます。
medeichiさんお元気ですか❗最近ブログ顔見れないので寂しいですね❗話題提供お待ちしています❗