月別アーカイブ: 2022年4月

トレイルカメラにハイタカとか・・・

medaichiらのNPO法人は「南港ウエットランドグループ」と言いますが、以前、植栽内の水場にトレイルカメラを仕掛けて大型ツグミ類の撮影をしていたのを憶えておられるだろうか。今季、また調子にのってカメラしかけたら、なんとハイタカが利用していました。この動画は南港ウエットランドグループのYoutubeチャンネルでご覧になれます。何種わかるかチャレンジしてみてはいかがでしょうかW

https://www.youtube.com/watch?v=0mBgH6Re0Dk&t=620s

 

信号トリオのシギとか・・・

展望塔前の北池干潟にいたアオアシシギにアカアシシギのマジ夏羽がくっつきました。「これにキアシシギがきたら赤青黄の信号トリオやねえ~W」とか、medaichiらはヘラヘラ笑いながら見ていたら・・・

本当にキアシシギがやってきました。

ああ、例によって蛇足的余談です。アオアシシギって小魚も捕食するんですね。

コサメビタキで重箱の隅・・・

そうです。今季はサメビタキ属なのです。展望塔を緑道に出たあたりのサクラ道にはサメビタキ属がよくやってきます。サメビタキの嘴の写真を撮らんといかんmedaichiなのですが、ピチピチっと鳴いているのはコサメビタキでした。「んっ?  変なところにとまるなあ・・・。おまえキツツキか?」樹の梢じゃなく枯れたヤマザクラの幹にしばしばやってきます。

よく見ると嘴になんかついてるし〜。羽蟻みたいなのが飛んでます。

とまる場所の近くの幹に羽蟻と白アリのようなものが・・・。季節的にはヤマトシロアリかもしれません。羽色も暗褐色・・・とおもっていたら働きアリも写っていました。まあフライキャッチャやから飛翔性昆虫たべるわなあ。

センダイムシクイやオオルリ君も盛んにぱくついていました。本日の重箱の隅は、ヤマトシロアリ(多分)でした。間違ってたらご指摘願います。

クロツはやっぱり枝どまり・・・

今朝は夏鳥達いっぱいいました。野鳥園に着くとクロツグミが複数さえずっていたので、いつもの大型ツグミ類のスポットの階段下じゃなくさえずりの丘で探したらあっさり撮れました。まだ成鳥♂いますね。お尻が枝かぶりしてますが、地面で落ち葉ひっくり返してる絵より野鳥らしくていいです。

今朝はセンダイムシクイとエゾムシクイがたくさんいた上にメボソムシクイの声も・・・。今朝はさえずっているセンダイムシクイに挑戦。なんとか嘴が止まりましたがちょっと手前の葉が被りました。まあいいか。急に忙しくなってきましたが、今季のmedaichiはサメビタキ属に注目してみたいと思っています。

やっぱりオオルリ・・・

特に撮影機材をいじった訳でもないのに、今季は撮影に苦労しています。仕事の都合とか天候の巡りあわせの悪さもさることながら、medaichi自体が腰痛やら乱視やらでガタが来ているってのもあるんでしょうねW。まあ、いつまでも若い頃のようにはいかんもんです。

昨日はワンコの予防注射とか用事がゴタついて野鳥園には来れず。今日は昼から雨模様ってこともあり「午前中にサクッと撮っておこうぜ~・・・」みたいな軽いノリで野鳥園へ。展望塔を出たところのサクラ道に早速オオルリいました。「ん~っ、逆光で後ろが明るめやから+補正でなんとか・・・。暗部やディテールがつぶれ気味やけどまっいいっか。」とお気楽なmedaichi。

そうですよね。やっぱこの子を揚げておかないと雰囲気出ませんもんね。20日を過ぎて、さえずりが聞こえるようになったので見つけるのは楽でした。オオルリはまだ成鳥♂がいます。あとで観たキビタキは第一回夏羽♂が混じり始めました。

なんとかキビタキ・・・

今季のmedaichiは仕事や天候の巡り合わせが悪く「ルリやキビなんかいつでも撮れるだろ・・・」等と高を括っていたら全然撮影できてませんW。まあ、今季の野鳥園は鳥たちの個体数が増えず、四月の初旬は青い子も黄色い子もなかなかでした。4/13(水)にドカッとやってきて以降なんとか観察できるように・・・。

とはいうもののmedaichi的には、本サイトや当ブログで皆さんにご覧いただけるような写真が撮れず、ボツ写真を大量生産中。まあ、そういうこともあります。不悪W