去年のfieldnoteを見ると4/6には、オオルリ・キビタキ・コマドリ、クロツグミ、センダイムシクイと入っているのに今季はちと寂しい。桜の開花が去年と比べると3日遅れやからそんなもん? ん~、一昨年の2023年春の記録を見ると、4/10から4/11あたりに揃うからそんなに変わらん。
日頃、茶色の地味目の鳥押しでなんだかんだ書き散らかしてるmedaichiですが、さすがにこの季節になると「映え」つうものがありますから青い子黄色い子探すはめに・・・。手抜きしていた展望塔前の草地や南池作業道の刈込も「観察精度が上がらんやろ~!!」と怒られそうで尻に火がついていたのですが、なんとかシギチドリの渡りに間に合いました。
でもって、今朝は「なんとか一羽・・・」と欲丸出しで出撃・・・。とりあえずオオルリ♂一羽撮れました。枝またぎの日の丸写真ですが証拠写真なんでこんなもんでしょう。満開の桜に来たカットは全部ブレてましたW。