カテゴリー別アーカイブ: 野鳥

アカハラ、センムシ、エゾムシとか・・・

今朝は快晴、肌寒いけど風もなく良いコンディションだ。展望塔前の植栽にアカハラが数羽かたまっていて、渡ってきて間もないのか、medaichiを気にせず盛んに採餌していました。野鳥園でこの辺りの大型ツグミ類の写真と言うと、暗い階段下の枯葉背景というのが普通なんですが、今朝はとまり物を揚げておきます。まあ、止まっているのが錆びた鉄アングルというのが玉に傷ではありますが、そこはご愛嬌・・・。

センダイムシクイです。エゾムシクイもさえずっていましたが撮れませんでしたW。さえずりの「チヨチヨ・ヴィー」が聞こえましたから問題ないですが、写真でも下嘴がオレンジ色で先端部に暗色班が無いのが見えると思います。

高い枝先にいるのでかなり手を焼きましたが頭央線も撮れました。下嘴と頭上の頭央線を一緒には撮れんので解説っつうとこんな風になります。ムシクイというだけで面倒なんですが手を焼く理由は後述します。

やっとこさキビタキとか・・・

今日は黄色い子を探しに・・・。昨日、記録が揚がっていたので、「まあ、いたら撮れるだろ・・・」なんてお気楽に出かけたmedaichiだが、思いのほか手を焼いて3時間もかかってこんなややこしい証拠写真が1枚。普段ならボツ写真、とてもお見せできるようなものではないが貴重な証拠写真なので揚げときます。手こずった訳は後日お話させていただくとして、野鳥園の緑地にも夏鳥達がそろい始めました。

オオルリやクロツグミとか・・・

皆さんやっとこさ春らしくなってきましたね。サクラも終わりなのに何ズレたこと言ってるんだかと思われるでしょうが、要は夏鳥君ってことですよね。3日にはsongも聞いていたのですが撮れずじまい。天気が悪かったりで今朝がオオルリ君の今季初撮りとなりました。

朝早くに、けっこう早くやってくるクロツグミ♂も2羽みかけたので、medaichiお気に入りの大型ツグミ撮影スポット、おなじみの階段下に・・・。先着のお客様に「出てるよ~」と教えていただき早速撮影・・・。ん~、撮ってなんぼのmedaichiとしては楽だW。他は西池干潟にmedaichiの親戚のメダイチドリが8羽。こちらはお昼を過ぎてたので写真になりませんでした。

夏鳥たちはまだでした・・・

雨上がりの朝、あわよくばヤツガシラなどとさもしい根性で出撃したmedaichi・・・。わはは、見事に夏鳥君たちはいませんでした。私事で恐縮ですが、先週は何十年振りかの扁桃腺炎で・・・、子供の時以来記憶がないくらい喉が痛くてボケ~っとしてました。medaichiがボケてる間も季節は移ろい、なんともう桜が満開。せっかくのサクラにと思ったんですがね。毎年のことながらそう物事は思い通りにならないものですW

テングチョウは、顔の先が尖っている茶色っぽいチョウだ。天狗の鼻のように見える部分は下唇ひげ(パルピ)というらしい。低山の雑木林に一般的だけど、幼虫の食草はエノキなどとなっているからか野鳥園内でも多く、成虫のまま越冬した個体が3月下旬から飛びはじめる。おなじタテハチョウ科のルリタテハも春の野鳥園ではよく観察されるが、食草とは無関係なエリアでも越冬するらしい。

ハヤブサ、ハイタカとか・・・

3/6(土)、この日は仕事で野鳥園はお休み。拙ブログのお客様のミート様より投稿いただいたハヤブサのまだ茶褐色の若鳥君だ。ん~、ナンキンハゼにハヤブサか~!? 普通こんなところには止まりませんよね。一瞬の事だったらしいのですが、写真でも初めて見ました。若い個体だからなのでしょうか?  勉強になりました。ミート様有難うございました。

続いて、3/7(日)。「ウオっ! タカの鳴き声・・・」と思ったら、展望塔東の植栽からハイタカが葦原に出撃! 見事にオオジュリンかと思われますがキャッチしました。いや~上手いもんですねえ。白い眉班・・・♀成鳥でしょうか。お写真は野鳥園のカメラのお客様のshima様に提供していただきました。ミート様、shima様、今後もよろしくお願いいたします。

ホオジロガモ♂1stwとかツグミとか・・・

1月の末にホオジロガモ♂の1stwが記録に揚がっていたが、キレンジャクや何やかやで取り紛れて忘れてましたw。今朝は西池に大きなホオジロガモがいたので撮影してみると、目下の白班がすでに出ていて、1stwというか第一回生殖羽に換羽中ということで・・・。雨覆とか観てませんが、成鳥ならこの時期すでに綺麗な生殖羽に換羽済だろうから、1stw→第一回生殖羽でいいと思われます。ホオジロガモ♂はあまり観察されませんからこれはこれでOK。

忘れついでにw、2月5日にハチジョウツグミの1stwも揚がってました。medaichiは写真見ていないのでどんな子か知りません。今朝、展望塔前に来たツグミの群れの中で、双眼鏡で1羽だけ違和感のあった子がいたので撮影してみました。なにやら怪しげな赤褐色の班が・・・。

上の写真は10年位前に撮影した子で、medaichiはハチジョウツグミの第一回冬羽って片づけてしまい、すっかり忘れていたんですが思い出して写真探しました。上面はいいと思いますが、仮にハチジョウツグミの下面には赤褐色の班のみで暗色班がないとすれば・・・。今になって見直すと赤褐色の羽に暗色の軸班があるように見えます。中間個体と訂正しないといけませんね。カメラの諸兄各位で2/5の子撮影された方おられましたら投稿願います。