今日のミヤマホオジロは、北の松林付近の撮りやすい所に出てくれました。この子のほかに♀が2羽いました。頭部、顔、胸の黒色部に褐色の羽衣の混じる第一回冬羽♂と思われます。
カテゴリー別アーカイブ: 野鳥
トラツグミとややこしいマミチャジナイ・・・
先日から出ていたが、medaichiは「トラツ・・・? あんなボ~っとした( 虎ちゃんゴメンW )、いつでも撮れるよね~W」とヘラヘラ笑っていたら全然撮れてなかった。やっとこさクロツグミをおさえて、心を入れ替えて今朝は出撃。ムギマキ、ミヤマホオジロに目もくれず、今朝は大型ツグミ類に集中!! でもって、盛大に落ち葉をひっくり返していたトラツグミ君を撮影できました。
ん~、またややこしい鳥を撮ってしまいました。マミチャジナイの第一回冬羽まではいいんですが・・・。雌雄がね。ああアカハラにも不明瞭ながら眉班のある個体もいますが、この場合は白い眉班が目先からが後ろまで明瞭だし、嘴基部から目下の班もありますからマミチャでいいと思います。
第一回冬羽は前稿のクロツグミでお話したように、大雨覆先端のGC班があることでわかりますが、マミチャの第一回冬羽も♂の頭部は灰色味があり、ある図鑑には目先が黒いとありました。暗い所の撮影で写真がつぶれているので、この写真では判断できません。喉が白いのが♀の特徴とどこかで読み散らかした記憶がありますから♀かもしれません。まあ平素の不勉強の報いでしょう。
この子は数年2012年10月26日ですから、ちょうど今頃撮影したマミチャジナイの第一回冬羽なんですが、medaichi的には、頭部に灰色味があり、目先が黒く、喉下も暗色というのはこういうことかなと思っているわけです。地雷原もええとこなんですが、ご存知の諸兄がおられましたらアドバイス願います。第一回冬羽の雌雄沼・・・
今朝はノジコだけ・・・
ムギ君を探しに緑道をうろつくmedaichiではあるが、例によってmedaichiはムギ君とは相性が悪い。N村さんが朝、はばたきの丘北面で♀タイプを撮っておられ、medaichiも後追いで通っているのに逢えていないW。で・・・「チッ、チ」とホオジロ類の地鳴きがするので固まっていると、地表から上がった子が、「ウロッ??小さい??」
頭部が見えなかったので一瞬ホオジロと思ったが、無地のお顔と白いアイリングでノジコでした。目先が黒くないので♀と思うんだが、妙に頭が緑っぽい・・・? 肩羽茶色いし・・・頭部も別の写真では頭頂にかけて褐色味かかっているので「♀でいいや」WW。ん~、ノジコって個体数少ないしあんまり見たこと無いのでよく知らんし~、非繁殖期ってよくわからんので適当です。不悪!
もう冬鳥か・・・。ジョウビタキのお嬢
オオムシクイとか・・・
キビタキ♂第一回冬羽とか・・・
キビタキはまだたくさんいるが♂成鳥は少ない・・・。でもって「♀ばっかりだよ~」ってお話しになるのだが、そう言っちゃうと当ブログ的にはなんの面白みも無くなっちゃうので、今日はキビタキ♂の第一回冬羽のお話し。オオルリの♂第一回冬羽みたく、体は青いのに頭だけ褐色ってことならわかりやすいのだが、当ブログのお客様にはもう少しこだわっていただきましょうW
この春、4/23に「キビタキ♂第一回夏羽」について書いているので併せて読んでいただけるとわかりやすいと思われます。キビタキの年齢の識別はさほどむずかしくはないが、幼羽から第 1 回冬羽への換羽については体羽,小雨覆,中雨覆と大雨覆,三列風切の一部だけを換羽し、第 1 回冬羽の時点で,内側大雨覆や腰,尾羽の一部に雄の特徴が見られる個体もあるので注意が必要だ。つまり♀の様に見えて実は♂の特徴が出ている子がいるってことですね。
そう、キビタキの♂は「第 1 回冬羽の時点で,内側大雨覆や腰,尾羽の一部に雄の特徴が見られる個体もある」のだ。で、例によって「図鑑に書いてあることが実際にどう見えるか・・・」というのは当ブログのテーマのひとつだから、medaichiとしてはスルーはできんわけで・・・