medaichiに野鳥屋さんではないお客様から、双眼鏡の視野の撮影とかでお問い合わせをいただくこともあるのですが、今回はなんと双眼鏡そのものの撮影について、お問い合わせをいただいたので簡単にお答えしておきます。medaichiは双眼鏡に限らず小物・・・いわゆる物撮りでは上の写真のような撮影ボックスを自作して使っています。
屋外で直射日光を避ければ撮れますが、都度持ち出すのも面倒だし、物撮りの基本は背景を単純化してそのものを浮き立だせ強調するってことなので、背景用のペーパでもいいですがナチュラルな雰囲気を演出するために、背景は杉の荒材・底面は集成材です。背景に木材を使用した理由はもう一つありますが後述します。影を和らげるため、照明は基本はトップとサイドからで乳白色のビニル ( ゴミ袋ですW )で散光させてあてます。
光源はLEDで多灯使用しているのは、物の形状によって光の回し方を都度変えるからですね。
まあ、室内の蛍光灯だけでも撮れますが、照明をあてているのはカメラのレンズを絞り込みたいからです。左の写真は室内の蛍光灯のみで、絞りは開放のF1.7です。これだと奥行きのある場合、ピントの合う範囲が狭く、この場合、対物レンズあたりにピントを持ってくると、奥のピントリング周辺 ( 緑円部 )はボケます。右の写真は照明をあて、レンズはF5.6まで絞って撮影しました。横位置で単品なら気にすることもないのですが、縦位置あるいは複数台の集合写真なら、この程度の工夫は必要かと・・・。
それから、背景を木材にしている理由についてお話しします。左右の写真を比べればお分かりになると思いますが色調が違いますね。medaichiは万事大雑把で適当な人間なので、カメラも変わることがありますし、照明の回し方も変わったりしますから、結局、撮影した枚数分補正をしなくちゃいけない羽目になります。背景がペーパなんかの人工物だとなんか難しいわけで、木材だと記憶色に対し不自然にならんようにすればいいし、明るさやコントラストも木目がつぶれたりせんようにしてできますからmedaichi的にはやりやすいからです。この写真の場合、KOWAの双眼鏡のラバー外装は暗緑色ですから、左の写真がより近いかなと思います。
最後に、撮影時は三脚を使用しセルフタイマでシャッタを切り手振れを防止します。標準系ズームか単焦点レンズですから1/60~1/125で切れればいいし、撮影の自由度からすれば手持ちがいいですが、撮りなおしも面倒なんで結局三脚使った方が良いとなりました。