そうこうしているうちに、もうオオルリ♀が入っている。こんな写真だとわかりやすいですね。とまり姿勢もオオルリっぽいし、肩羽と尾羽の色調の差もありません。
じゃあ、上の左半分の写真のような場合はどうでしょうか? 上面の羽色が見えませんし、ご丁寧に胸に光までが当たってますW、当ブログのような変わり者の鳥ブログのお客様なら、どってことない写真と思われますが、まぁ、同じ個体で ひ喉下の白色部分が撮れるまで頑張ってみました。この部分がきちんと見えたらオオルリお嬢でいいと思います。
週末、お天気は残念ですが荒れ模様・・・。展望塔前の作業道にノビタキ君がいました。薄暗いし~、風強いし~、おまけに遠いし(100m位)、iso1600まで上げて、2.400mmでかろうじて証拠写真を・・・。ああ、medaichiは今季、デジスコのアイピースを単焦点の30倍から、ズームの25-60倍に替えました。カメラ側が40mm相当だから、40mm×25-60倍=1.000mm~2.400mmで撮ってます。
画質にこだわって単焦点アイピースとカメラ側も単焦点を使っていました。たしかに20mmくらいまでならキレッキレの絵が上がってきますが、まぁ、立場上W 遠い鳥も撮らなきゃならない部分もありますから、「ノイズが~」とか「解像感が~」とかウダウダ言わないで、割り切って撮るようにしています。ちなみに、このノビタキ君、肩羽・大雨覆に褐色味があり、白斑も未発達な第一回夏羽の若鳥君ですね。
おまけで展望塔前の汽水池にいるクイナ君を貼っておきます。この子も、遠いとなかなかピントの来ない面倒な鳥ですが、下嘴の赤みがチャーミングですねえ。ひっそりと控えめな子なところがmedaichi的には好きな鳥ではあります。
今朝の鳥たちを報告すると、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、サンショウクイ、珍客のミソサザイ、ヤブサメ、センダイムシクイってとこかな・・・。ハイタカ、シロハラ、ツグミ、アオジはまだいます。さえずってるし・・・。コマ君はみかけませんでした。他の子には嫌われてキビ君だけが撮らせてくれましたが・・・、んっ? なんか後頭部が茶色っぽい。
はい、キビタキの第一回夏羽、去年生まれの若鳥君でした。キビ君の幼羽から第 1 回冬羽への換羽は、体羽と小雨覆,中雨覆、大雨覆,三列風切の一部だけの換羽で、第 1 回冬羽から第 1 回夏 羽への換羽も体羽,雨覆,三列風切,尾羽の一部を換羽するだけなんだが、換羽の程度は個体差が大きいからいろんな段階の子がいます。
この子は、大雨覆も中雨覆も黒いですが、小翼羽と初列雨覆、初列風切、次列風切は茶色いですね。どちらかと言うと、換羽が進んでいる子に見えます。もう、第一回夏羽が渡ってきてるんですねえ~。成鳥たちに混じってがんばってわたってきたのでしょうね。
もうちょっと頑張りたかったんですが、きょうはワンコの予防注射の日なので失礼しますW
今朝は、仕事で野鳥園に着いたのが11時・・・。桜並木のオオルリ君は置いといて・・・。とりあえずは、どの子が来てるかチェックしないとね。クロツグミ、キビタキ、センムシ・・・ヤブサメ君もか~。でもって「ツン、ツン、ツン!!」って、「え゛っ、コマドリ~?」と思ったら、いきなり「ヒン、カララ・・・」とやってくれました。だから、今朝は早く来たかったんだけど、ブ~たれとっても始まらんので探すことに・・・。だいたいこの鳥を野鳥園で撮ると、まあ、たいていブッシュの隙間をこじ開ける様な撮影となりますW
はい! 天然物のコマドリ男の子をみつけました~って、思いっきりの証拠写真ですみませんW だって~、日陰で暗いし、ぼっさぽさのブッシュが被ってるし~、散歩のワンコとか増えてきたし~、まぁ、こんなもんでしょうと、本日は開き直って撤退WW