4/19 カラアカハラまだいました

今朝はあいにくの雨模様だが、medaichiは「早いうちなら降らないだろう・・・」と根拠ないこと極まりない下心で出撃・・・。カラアカハラはまだいましたが・・・、暗いW。シャッタスピードがあがらんので、例によってブレ写真の大量生産。個人ブログとはいえ施設名を冠にしている都合上、野鳥達の写真は外連味なく、すっきりと写真図鑑のような写真を旨としなければいかんのです。

動きを観察していると、ブッシュ間の移動の時しかチャンスはなさそうなので、空模様を気にしつつも気長にやるしかないわけで・・・。雨模様で散歩の方とか少なかったのでなんとか1枚撮れました。天気が心もとないのに、早くから物好きな・・・イヤ熱心なカメラのお客さんがたくさん・・・。皆さん珍客のカラアカハラ君を楽しんでおられました。medaichiは昼から仕事あるので今日はここまで・・・。

追記)  最近野鳥を見始めたブログの読者の方から「なんで第一回夏羽の♂なん・・・」とご質問をいただいた。せっかく図鑑的Wな写真が撮れたので、medaichiが注目したポイントを少し書いておきます。

コルリの囀りに混じってコマドリも鳴いてました。カラアカハラの出待ち時間に出てきた子をパシャリ・・・と。暗いのでデテールがつぶれてしまいます。ああ、この子お嬢ですね。

時間が余ったので、複数個体のさえずりが聞こえる大型ツグミ類の定番撮影スポットの階段下へ・・・。今季は暗くてデテールの潰れたのしか撮れてないので撮り直し・・・って、暗くてiso感度下げれんからまだイマイチやけどまあいいっかW。

4/18 カラアカハラ来てました

先週に引き続き、仕事明けで眠いmedaichiが野鳥園に到着すると、例によってNPOで「変な鳥を出す・・・」ので有名なO崎君が、今朝は「カラアカハラいましたあ~」とおっしゃる。ハイ!!  一瞬で目が覚めましたW。偉いさんから「今朝はエゾムシとかも入ってるからな・・・」とかプレッシャをかけられましたが、ずっと下むいてましたW。なんだかんだで4時間探し回って、カメラのお客さんに教えていただいてやっとこさの証拠写真を・・・

ん~っ、図鑑のようなわかりやすい写真は撮れんかったので、ブログのお客様におまけ写真をご用意しました。右の写真のように、外側大雨覆に褐色味のある幼羽残ってます。胸に暗色の縦斑残ってるんで若い子なんですが、喉元は白くなく青灰色がかってますから♂の第一回夏羽でいいんじゃないかと思います。

4/16 キビタキいっぱい入りました

雨上がりの日曜日の朝、いままで数が増えなくてなかなか揚げれなかったキビタキがドカッと入りました。オオルリ♂も数いたし囀りも聞こえるので、今朝のお客さんはかなり楽しめたんじゃないかと・・・。

おなじみのウグイスも数いるし囀りもよいのだが・・・。ん~っ、この子映えないもんで人気ないのかなあ?  まあ、多分藪中にすっこんで出てこないし、枝葉の隙間を搔い潜るような面倒臭い撮影になるからやろうね。暇だったので記念撮影を・・・。

面倒臭いついでに厄介なのがこのヤブサメ君・・・W。すぐそばで鳴いてても見えないW  medaichiは「この子は交通事故みたいなもんだいっ!」と開き直っています。歩いてりゃブチ当たる可能性はあるってもんですね。でも、こういう手強いっつうか、厄介な鳥は大好きですけど・・・W  ちなみに、この10cm位しかない面倒なヤブサメ君を撮影したのは、この度めでたく? medaichiらのNPO写真部に加わられたM黒猫さんです。

「ハイ!! 今季から撮り逃しがなくなって楽になりそう・・・」とmedaichiはニヤけております。今後のご活躍に期待大ですね。

2023/3/31 オオコノハズクか・・・

 

今日、NPOのW田君がおなじみの水場に仕掛けたトレイルカメラのデータを回収してきてくれた。開けてびっくり!! とんでもないものが撮れていた。ん~っ? オオコノハズクの可能性が高いんじゃないだろうか。動画揚げときます。トレイルカメラ恐るべし・・・

オオルリ♂第一回夏羽とか・・・

仕事明けで眠いmedaichiが野鳥園展望塔に到着すると、NPOで「変な鳥を出す・・・」で有名なO崎君が「オオルリ♂いましたあ~」とおっしゃる。ん~、もう4月も8日だし・・・そろそろ青い子とか黄色い子揚げんといかんしなあ・・・。緑道で個体数の少ない子探すの面倒やねんけど・・・とかブツクサ言いながらも、オオルリいるんなら撮りにいかんっつうわけにはねえ・・・

トイレ前で飛ばしてしまった子が入口方面に・・・。探しに行くとカメラのお客様が「いるよぉ~」と親切に教えていただきました。多謝・・・ で、サクッと撮って機嫌よく画像をチェックすると「あれ?  この子第一回夏羽やんか」となりました。オオルリ第一回冬羽から第一回夏羽は、体羽と小・中雨覆、及び大雨覆と三列風切の一部だけを換羽する部分換羽なので、大雨覆と三列風切に幼羽が残ります。本サイトのコラムに書いたので、今日はブログのお客様のために成長羽との比較を揚げときます。

ご参考までに、まずい写真で恐縮ですが、オオルリ雄の第一回冬羽も揚げておきます。

4/6 ホウロクシギまだいます・・・

4/3(月)に初認されたホウロクシギ君がまだいました。今日明日は雨模様・・・、夏鳥たちは週末に期待しましょうか。せっかくですから撮り直ししておきましょう。この子、嘴が短いですね第一回夏羽でいいと思うんですが、検討中

朝から盛んに巣穴に嘴を突っ込んでカニを捕食していました。大きいカニはハサミや足をちぎって胴体を丸呑み、ちぎった足もきっちり食します。小さめのカニは丸呑みします。

今朝はコチドリも2羽いましたので証拠写真を揚げときます。