FIELD NOTE 2009 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
1月 |
1月5日 |
南池淡水池にツクシガモ若鳥2羽が採食。夕刻まで出たり入ったり。 |
1月6日 |
朝からツクシガモ2羽がいる。 チュウヒ若鳥飛び回る。 アオアシシギ2羽。 |
1月10日 |
寒い。朝からツクシガモ2羽がいる。アオアシシギ2羽。
p.m.2、さらにツクシガモ3羽。
p.m.3、展望塔前で4羽が採食。 |
1月11日 |
北風強く、寒い。
早朝、チュウヒ飛ぶ。ツクシガモ2羽休んでいる。
昼、ツクシガモ3羽に。 |
1月12日 |
雪、海風強く、越波。
風が強い中、ミサゴ、チュウヒ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ出現。
ツクシガモ2羽。 |
1月13日 |
北池北、アオサギのねぐらにゴイサギ幼鳥1羽が混じっている。
ツクシガモ2羽。ハシブトガラスに追いかけられる。
p.m.4過ぎ、ハイタカ♂成鳥湿地帯を横切る。
夕方、沖、ユリカモメの群れが飛んでいる。 |
1月15日 |
西池東岸に打ち上げられたカワウをチュウヒが食べていた。 |
1月16日 |
緑道、シロハラ、ツグミ多。
昨日のカワウをハシブトガラスが30羽ほど集まって、食べていた。
|
17日 |
午前、チュウヒ飛ぶ。
ツクシガモ1羽だったが、p.m.2:50、8羽が飛来し合流。
夕刻、カルガモ1羽、オナガガモ8羽。 |
18日 |
朝、ツクシガモ1羽。 昼から、雨。カモが戻ってくる。
コガモ81羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ82羽、ハシビロガモ3羽、そしてツクシガモ計101羽。
さらに、p.m.14:15頃、西池東岸にクロツラヘラサギ若鳥1羽。すぐに南池干潟に移る。休息しているが、時折採食に出かける。しかし、何かを捕えている様子はない。
同じ頃、北池観察カメラのオオシマザクラにハイタカがとまっている。雌雄不明。
p.m.4過ぎ、ハイイロチュウヒ♀タイプが飛ぶ。しかし、ツクシガモ、カモ、クロツラヘラサギは動ぜず。
西池東岸、シロチドリ13羽、ハマシギ63羽。 |
19日 |
朝、ツクシガモ2羽。
午前、ハヤブサ出現。
午後、ツクシガモが次々と飛来してくる。p.m.4:30、81羽。コガモも少しいる。
アオサギ13羽が干潟に集まる。 |
20日 |
朝は、ツクシガモ2羽。
昼前後、チュウヒ飛び回る。
午後、南池にツクシガモが飛来し始める。
p.m.3、クロツラヘラサギも飛来。羽繕い、休息。採食はしていなかったので、午前中はどこかほかの場所で採食していたのだろう。
夕刻、ツクシガモは最終的に102羽。 |
21日 |
p.m.3、ツクシガモ84羽。 p.m.4、ハマシギ11羽。 |
22日 |
p.m.0:30、雨、ツクシガモ62羽、コガモ53羽、オナガガモ53羽。 |
23日 |
朝から、北池にツクシガモ3羽。
午後、少しずつツクシガモ飛来。夕刻には102羽。
p.m.4、クロツラヘラシギ飛来。 |
24日 |
午後、ツクシガモが20羽くらいの群れで次々と飛来。109羽になる。
コガモ、オナガガモの群れも来る。 チュウヒの出現で飛び回るが、園内からは去らない。
p.m.3:40、クロツラヘラシギも南池に飛来。
夜の観察会、p.m.5:00〜6:10、
南池にいたクロツラヘラサギは、北池に移り、ヨシ原の際でアオサギに混じって休んでいる。南池のツクシガモはそのまま残っていて、暗くなるにつれ広く展開。コガモ、オナガガモの群れが入ってくる。西池にホシハジロ数羽。
展望塔前の干潟でシロチドリが走り回っている。
p.m.6を過ぎる頃から、ヒドリガモが入ってくる。
欠けた金星、オリオン座、M22、カシオペア座、北極星、すばるが美しく輝いていた。 |
25日 |
今朝、5時頃、ポートタウン上空をコハクチョウ3羽が南へ鳴きながら飛んでいくのを観察。
開園直後、クロツラヘラサギが北へ飛んでいく。 ツクシガモ2羽。
午後すぐに、クロツラヘラサギが戻ってくるが、昨夜ねぐらをとっていた場所で、アオサギとともに寝ている。
p.m.3、ツクシガモ107羽、コガモ144羽、オナガガモ186羽。
緑道、トラツグミ1羽。 |
26日 |
午前、ハイタカ出現。 展望塔周辺、シメ「チッチッ」と鳴いている。
午後、ツクシガモ飛来、103羽、コガモ152羽、オナガガモ179羽、キンクロハジロ♀2羽、ホシハジロ♀1羽。
p.m.1:40頃、クロツラヘラサギ飛来。しばらく採食活動、ハシブトガラスに追われ、南池に移動、p.m.4頃、北池に移り、アオサギと共に眠る。
チュウヒ、ハヤブサ若鳥出現。 |
27日 |
午後、ツクシガモ、コガモ、オナガガモが戻り始める。
チュウヒが飛び回った後、p.m.1:15、クロツラヘラサギが帰ってくる。北池干潟のヨシ原の際でアオサギと一緒に休息している。
緑道に、アカゲラ♀。園初認、どういうわけか、園ではアリスイ以外のキツツキ類の記録が少ない。
p.m.3:30頃、ハヤブサの襲来でクロツラヘラサギが動きだす。チチブを1尾飲み込む。
p.m.3:55には、ふたたび眠りに。
ツクシガモは、夕刻には92羽。オナガガモは多く、北池、西池、南池に分かれて採食している。 |
30日 |
p.m.1:30、ツクシガモ93羽、コガモ49羽、キンクロハジロ4羽、ホシハジロ1羽。
ハマシギ5羽が飛び回っているが、降りない。
p.m.1:45、クロツラヘラサギ、北池に飛来。しばらく羽繕いをして、休む。
p.m.3:30、チュウヒ飛び回り、クロツラヘラサギは少し場所を変える。 |
31日 |
午前、チュウヒ、ミサゴ、チョウゲンボウ出現。
p.m.0:55、ツクシガモについてクロツラヘラサギが戻ってくる。
ツクシガモ106羽、コガモ、オナガガモも多い。
緑地、ルリビタキ♂。
|
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2月 |
2月1日 |
南トイレ付近、トラツグミ1羽。午後、ツクシガモ、コガモ、オナガガモ戻ってくる。
p.m.1:20、クロツラヘラサギ飛来。ツクシガモ102羽。
クロツラヘラサギは、ここしばらくはツクシガモの
飛来後半1時過ぎに飛来して、しばらく動きまわって、
ひたすら眠る。水深の浅いところへ少しずつ移動して
休んでいる。
ツクシガモやカモたちは、夕刻、北池、南池に広く展
開して採食している。西池では、カイツブリ、キンク
ロハジロ、ホシハジロが潜ってはチチブを捕えている。
|
2月2日 |
a.m.11:45、頭と雨覆が白いチュウヒが飛び回る。p.m
.1:30、頭、雨覆が薄い茶色のチュウヒが飛来。午前の
チュウヒも現れ、争う。
クロツラヘラサギ、ツクシガモ102羽。
|
2月3日 |
雨、ツクシガモ108羽。クロツラヘラサギ飛来。
西池干潟と北池干潟にシロチドリ計18羽、ハマシギ計100羽飛来するが、少しして飛び去る。
夕刻、雨の中、南池南でクロツラヘラサギがツクシガモに混じって採食。 |
2月4日 |
先日のチュウヒ2羽出現。
|
2月6日 |
ツクシガモ100羽、クロツラヘラサギも飛来。 |
2月7日 |
午後、ツクシガモ88羽、クロツラヘラサギ。
午後、ハイタカ若鳥
|
2月8日 |
朝、緑道、ミソサザイ。
p.m.2:40、ツクシガモ60羽、クロツラヘラサギ。
|
2月9日 |
午後、コガモ、オナガガモ戻ってくる。
p.m.2:10、コウノトリ2羽通過。うち1羽が撮影され、写真データから両翼の下面雨覆に青?の円形のマーキングが2か所ずつあるのがわかった。豊岡放鳥個体。園上空を通過した時、オナガガモが飛び立つ。西宮から神戸方面に飛んで行くが、かなり高度が高い。
p.m.2:20、入れ替わりにクロツラヘラサギがまっすぐに向かってくる。 夕刻、ツクシガモ計72羽。昨年に生まれたばかりと考えられる個体も展望塔前で採食している。
|
2月10日 |
a.m.7:35、南池にツクシガモ25羽。すぐにいなくなる。
いつもの2羽だけが西池に残っている。緑地部で、おそらくハイタカに襲われた、ヒヨドリやトラツグミの羽毛を採集。チュウヒが一日中、飛び回る。午後早々に、クロツラヘラサギ飛来。ツクシガモ70羽飛来。 |
2月13日 |
朝からコガモの群れがいる。ハシビロガモも8羽。チュウヒ飛ぶ。
天気がやや渋り、午後早く、オナガガモの群れが戻り、ツクシガモ63羽、クロツラヘラサ
ギ1羽、ハマシギ20羽。
夕刻、雨の中、南観察所下干潟で採食している。 |
2月14日 |
昨夜から朝にかけて暴風雨、クロツラヘラサギ、ツクシガモがそのまま残っていた。午後遅くに、北池干潟で採食。 |
2月15日 |
北観察カメラ付近、ヤマシギ1羽。
午後、ハヤブサ出現。オオタカ♂成鳥、展望塔前のナンキンハゼにとまる。
ツクシガモ66羽、コガモ206羽、オナガガモ84羽ほか。オオタカがハシブトガラスにモビングされて南池に飛ぶと、南池南東角から、クロツラヘラサギが飛びだす。 |
2月16日 |
ツクシガモ63羽。クロツラヘラサギも来る。
夕刻、南池でクロツラヘラサギが採食。10秒に1回の割合で何か(アサリ?)を飲み込んでいて、そのうが膨らんでいる。
ここで冬を越せるだけの体力を得られるかが心配していたが、一安心。 |
2月19日 |
クロツラヘラサギ、ツクシガモ85羽。
|
2月20日 |
クロツラヘラサギ、ツクシガモ76羽。 |
2月21日 |
午後すぐにツクシガモ飛来。63羽。
チュウヒ、オオタカ♂成鳥、ハヤブサ若鳥出現。
クロツラヘラサギもいつの間にか飛来。
|
2月22日 |
ツクシガモ55羽。
p.m.4:40、クロツラヘラサギ飛来。遅かった。
|
2月24日 |
午前、オオタカ、チュウヒ出現。
午後すぐにクロツラヘラサギ飛来。ツクシガモは少なく、22羽。
|
2月27日 |
p.m.4.40、コガモ134羽、オナガガモ58羽。クロツラヘラ
サギ飛来、ツクシガモ2羽飛 |
2月28日 |
a.m.10:45、オオタカ♂成鳥(亜種チョウセンオオタカ?)が北池北クロマツ林にとまっていたが、別のオオタカ♂成鳥に下から追われた。
p.m.2、クロツラヘラサギ、北池に飛来。チュウヒが飛び、南池に移る。シロチドリ2羽、ハマシギ1羽。
p.m.3:45、ツクシガモ3羽。
夕方、クロツラヘラサギは南池を周回し、アサリを採食。
|
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
3月 |
3月1日 |
午後、クロツラヘラサギ飛来。ツクシガモは来なかった。 |
3月2日 |
ミサゴが1日中、飛び回る。
午後、ツクシガモ2羽、クロツラヘラサギ飛来。 |
3月3日 |
雨。
p.m.1、クロツラヘラサギ、北池に飛来。
コガモ68羽、オカヨシガモ3羽、オナガガモ8羽、ハシビロガモ1羽、キンクロハジロ6羽、ホシハジロ1羽。
シロチドリ15羽、ハマシギ27羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽。
オオタカ♂が飛び回り、カモ、シギ・チが飛ぶ。
p.m.4:30、ツクシガモ13羽、コガモ95羽、ヒドリガモ4羽、オナガガモ67羽、キンクロハジロ6羽、ホシハジロ1羽。
シロチドリ29羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽。
クロツラヘラサギ、南池に移り、アサリを採食。 |
3月6日 |
午前、雨、オオタカ♂、防波堤に長い間とまっていた。 |
3月7日 |
夕方遅くに、クロツラヘラサギ飛来。 |
3月8日 |
p.m.3前、クロツラヘラサギ飛来。 |
3月10日 |
朝、干潟にシロチドリ32羽がいたが、オオタカの出現で飛び去る。
オオタカは♂2羽が争う。クロツラヘラサギ、カモ類は嫌がって飛び去る。
ミサゴは湾でスズキを捕え、南池で食べる。 |
3月13日 |
昼、額が白く、眉斑も太く、上面の灰色が薄いオオタカ♂が展望塔前のナンキンハゼにとまる。 |
3月14日 |
朝、雨。強風の中、チュウヒ出現。
昼、オオタカ♂、強い雨の中、南観察所近くのオオシマザクラにとまっていた。
p.m.1:50、ツクシガモ12羽飛来するがすぐにいなくなる。
p.m.2:20、ツクシガモ5羽飛来する。
p.m.2:50、北池干潟にコチドリ1羽、シロチドリ110羽、ハマシギ36羽。
p.m.3、南池にツクシガモ17羽。 |
3月15日 |
午前、冬の野鳥観察会、チュウヒ、ジョウビタキ、シメ、ルリビタキを観察。
午前中、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、チョウゲンボウ出現。
オオタカは若鳥も出現。チョウゲンボウは♂若鳥。
p.m.1:30、コチドリ1羽、シロチドリ158羽、ハマシギ62羽、アオアシシギ1羽、イソシ
ギ1羽。南池にコガモ63羽、オナガガモ3羽にシマアジ♂1羽。 |
3月16日 |
WTC近くとトレードセンター駅から園までの遊歩道、オオシマザクラ2本満開。ヒヨドリとメジロが集まる。WTC横の遊休地にケリのつがいが飛び回っている。 |
3月17日 |
午前、アリスイが久しぶりに展望塔前のナンキンハゼニに現れる。モズ♂♀も来て、交尾するが失敗。
昼前後からシロチドリ、ハマシギが集まってくる。
13:50で北池干潟にシロチドリ172羽、ハマシギ107羽。シロチドリは干上がったばかりのところでついばみながらの採食。ハマシギは水際でつつきながら少しずつ移動していく。チュウヒが飛び回るので、シロチドリ、ハマシギも飛び回るが園外へは飛び出していかない。
ハマシギ標識装着個体、左脛上から黄色リング緑色フラッグ、右脛上から赤色リング白リング、ふしょについては不明。
ミサゴ、トビ、オオタカ成鳥、若鳥出現。
クロツラヘラサギは1/13に見つかった泉大津市汐見フェニックスに移っているらしい。 |
3月19日 |
p.m.1、西池東岸にコチドリ5羽、北池干潟にシロチドリ185羽、ハマシギ231羽。ハマシギ昨日の標識個体いる。
ツクシガモは12羽飛んでくるが、池におりなかった。
シマアジ♀1羽。 |
3月20日 |
ツバメ1羽今季初認。
p.m.1:15、南池にコガモ56羽、シマアジ♀1羽。
p.m.3:15、北池干潟にシロチドリ160羽、ハマシギ48羽。ハマシギ左足指全て欠損の個体が1羽いる。 |
3月21日 |
午後、コガモ120羽、シマアジ♀1羽。
北池干潟、シロチドリ204羽、ハマシギ108羽、イソシギ2羽。午前中満潮時は園北工事中の更地でシロチドリ、ハマシギの小群が休んでいる
西池干潟、コチドリ5羽、シロチドリ5羽。西池磯場、アオアシシギ1羽。
p.m.2:20、ホウロクシギ1羽飛来。北池干潟で、カニをよく捕えている。
シロチドリ、ハマシギが集まっているところにボラが打ちあがっており、チュウヒが舞い降りる。 |
3月22日 |
雨、風もあり、越波。干潟が現れない。昨日のホウロクシギは西池周りにいる。
ミサゴが数個体入れ替わり出現し、ボラやセイゴを捕え杭にとまって食べている。アオサギやチュウヒが横取りしようとする。
シギ・チドリ、カモの動きが悪く、夕方になって、雨の中、コガモ、シマアジ、カルガモ3羽、オナガガモ3羽が戻ってくる。ヒドリガモは飛んでいるが園に入ってこない。
閉園前、雨の中、南池淡水池部にコガモの間にクイナが現れる。 |
3月23日 |
午後、北池干潟にシロチドリ144羽、ヨーロッパトウネン冬羽1羽、ハマシギ170羽、イソシギ2羽、西池干潟にシロチドリ4羽、南池干潟にコチドリ4羽、シロチドリ2羽、アオアシシギ1羽、ホウロクシギ1羽。ホウロクシギ北池鋼管前に移る。 |
3月24日 |
a.m.11、北池干潟にシロチドリ272羽、ヨーロッパトウネン冬羽1羽、ハマシギ142羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽、西池干潟にコチドリ3羽、シロチドリ7羽、トウネン1羽、南池にコチドリ2羽、シロチドリ6羽、アオアシシギ1羽。
ハマシギ標識個体。
p.m.0、ズグロカモメ第1回冬羽、防波堤沿いに北池から南池に向かって飛んで行く。
p.m.1:45、北池干潟にシロチドリ264羽、ヨーロッパトウネン冬羽1羽、トウネン1羽、ハマシギ202羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽、西池干潟にコチドリ2羽、シロチドリ15羽、南池にコチドリ7羽、シロチドリ15羽、アオアシシギ1羽。 |
3月27日 |
コチドリ3羽、シロチドリ316羽、トウネン1羽、ハマシギ525羽、オバシギ3羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
シロチドリ標識装着個体、左脛青色フラッグ、右ふしょメタルリング。
ハマシギ標識装着個体、左ふしょ上から黄色リング赤色リング、右ふしょ緑色フラッグ。
夕方、南池にカルガモ2羽、コガモ64羽、淡水池にクイナ1羽。 |
3月28日 |
a.m.9:15、満潮時、西池東岸にコチドリ14羽、シロチドリ20羽、ホウロクシギ1羽。
a.m.10:45、干潟が現れ始める。シギ・チドリ類集まり始める。
p.m.0、コチドリ5羽、シロチドリ315羽、ハマシギ532羽、オバシギ3羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。南池にコガモ53羽。
p.m.1:50、オオタカ若鳥か飛ぶので、シギ・チドリが飛び回るが、すぐに戻ってきて干潟に広がり採食している。もっぱら北池干潟での採食で、南池干潟は若干のコチドリとシロチドリがいるだけ、南池干潟はシオグサ(ジュズモ)類が覆っている。コチドリ10羽、シロチドリ508羽、トウネン1羽、ハマシギ452羽、オバシギ3羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
ハマシギ標識装着個体2羽(記録済み)。 |
3月29日 |
a.m.9:15、西池東岸にコチドリ16羽。
その中にギンムクドリ♂第1回冬羽1羽、発見。園2例目。
10時過ぎ頃、西池東岸にシロチドリ、ハマシギの群れ、次々に飛来。
北池に干潟が現れると、移る。北池干潟に広く展開。
シロチドリ326羽、トウネン1羽、ハマシギ562羽、オバシギ3羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。 |
3月30日 |
ギンムクドリ、展望塔前の干潟や西池、南池の磯場でうろうろ。 |
3月31日 |
ギンムクドリ、開園前ナンキンハゼにとまりゆっくりくつろいでいる。
開園後、南池磯場や潮上帯でフナムシなどをうまく捕食している。
昼過ぎ、展望塔前のナンキンハゼにとまり、伸びをする。
その後、再び、南池磯場や潮上帯で採食している。
a.m.11、ハマシギ400羽前後が飛来してくる。
オバシギ4羽は、朝から西池東岸にいて、タマキビ?やホトトギスガイ?を採食している。
コチドリ16羽、シロチドリ317羽、トウネン1羽、ハマシギ440羽、オバシギ4羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
ホウロクシギは北池干潟のカキ礁でカニをうまく捕えている。
夕刻、コガモ100羽、ハシビロガモ3羽入る。
|
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
4月 |
4月2日 |
ギンムクドリ若鳥は南池水門、導水管付近で採食。雄成鳥1羽も飛来、北池磯で採食。
メダイチドリ1羽初認。 |
4月3日 |
ギンムクドリ若鳥、西池西磯場で採食。
コチドリ12羽、シロチドリ264羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、ハマシギ495羽、
オバシギ3羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
オオタカ若鳥が終日出現。 |
4月4日 |
雨、ギンムクドリは朝から干潟近辺にいたが、展望塔近くには来なかった。
南池淡水池部にタシギ1羽。
コチドリ12羽、シロチドリ158羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、ハマシギ435羽、
オバシギ4羽、アオアシシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
ハマシギ標識装着個体、左ふしょ上から緑色フラッグ黄色リング、右脛メタルリング、右ふしょ上から黄色赤色緑色リング。
ハマシギ標識装着個体、左脛上から赤色リング緑色フラッグ、右脛上から赤色水色リング、右ふしょメタルリング。 |
4月5日 |
ギンムクドリ若鳥、展望塔前の石垣あたりでうろうろしている。
昼間、干潟があまり現れずシギ・チドリの集まりが悪い。 |
4月6日 |
緑道、桜並木にオオルリ♂1羽。
a.m.9、西池東岸にコチドリ7羽、シロチドリ54羽、ハマシギ166羽、オバシギ3羽、イソシギ1羽、南池にコチドリ3羽、シロチドリ5羽、アオアシシギ1羽が休んでいる。
a.m.11、ムナグロ1羽、シロチドリ202羽に、ハマシギ418羽に。
チュウヒ2羽出現。よく飛び回る。
4時頃、ギンムクドリ展望塔前に現れる |
7日 |
a.m.9、北池にダイサギ3羽。
干潟が現れはじめ、北池展望塔前にシロチドリ12羽、西池にコチドリ6羽、シロチドリ31羽、ハマシギ410羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、南池干潟にコチドリ4羽、シロチドリ5羽、ハマシギ20羽。西池のハマシギは東干潟の水際で盛んに採食している。
ギンムクドリ若鳥は南池周辺で採食している。
正午頃、コチドリ12羽、シロチドリ204羽、ムナグロ1羽、ダイゼン1羽、ハマシギ615羽、オバシギ3羽、アオアシシギ1羽、イソシギ3羽。
p.m.2、コガモ52羽、オナガガモ16羽、ハシビロガモ3羽。トウネン2羽。
沖、ユリカモメ多。盛んに水中に頭から飛び込む。 |
4月8日 |
桜満開。 |
4月9日 |
ヨシ原からオオヨシキリの声。ノビタキ♂夏羽1羽もいる。
シロチドリ457羽、ハマシギ873羽がカウントされる。
|
4月10日 |
午前中、まだ干潟が現れていないが、西池東岸や北池の早くに干上がる個所にシロチドリ、ハマシギが集まる。
ハマシギ計808羽。
ハマシギ標識装着個体、右脛上から橙赤色リング、
右ふしょメタルリング、
左脛上から黄色リング緑色フラッグ。
p.m.4、北観察カメラ付近、ギンムクドリ若鳥観察。
|
4月11日 |
a.m.9:15、満潮から干潮へ。コガモが少しずつ戻る。
展望塔前のナンキンハゼにアリスイ。ここしばらくよく観察されている。
a.m.11:30、干潟が現れ始める。ハマシギ610羽。
ハマシギ標識装着個体、右脛上から赤色水色リング、
右ふしょメタルリング、
左脛上から黄色リング緑色フラッグ。
ハマシギ標識装着個体、右脛上から赤色橙色赤色リング、
左脛黄色リング緑色フラッグ。
シロチドリ右ふしょメタルリング、左脛青色フラッグ、
左ふしょオレンジ色フラッグ、右ふしょメタルリング、
熊本県荒尾海岸。
p.m.1:30、コチドリ24羽、シロチドリ298羽、ムナグロ2羽、トウネン2羽、ハマシギ835羽、オバシギ2羽、アオアシシギ1羽、イソシギ3羽。シロチドリ、ハマシギは北池干潟に広く展開、採食。
ギンムクドリは北観察カメラ下の干潟でアオサをめくって採食している。
今日もチュウヒが飛び回る。チョウゲンボウもよく出現。
夕方、南池淡水池、クイナ。
カモ類はコガモ多、オナガガモ少、ハシビロガモ少、カルガモ3つがい。 |
4月12日 |
a.m.11、西池東岸にハマシギ516羽。1割くらいが水辺で採食しているが、多くが眠っている。
ムナグロ夏羽2羽もいる。捨石の隙間からゴカイを捕える。
コチドリ24羽、シロチドリ390羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ7羽、トウネン2羽、ハマシギ713羽、オバシギ1、アオアシシギ1羽、イソシギ3羽、チュウシャクシギ1羽。
シギ・チドリのほとんどが北池で採食。チュウシャクシギは北池干潟のカキ礁でカニを捕えている。
|
4月13日 |
朝、緑道、少しだけど、センダイムシクイ、ヤブサメ、オオルリ、コサメビタキ。展望塔前アリスイ。
夢咲トンネル工事地でコチドリが営巣している模様。
チュウヒが飛び回って、シギチのカウントが難しい。
p.m.1、コチドリ24羽、シロチドリ256羽、メダイチドリ1羽、トウネン2羽、ハマシギ530羽、オバシギ1羽、アオアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
ハマシギ標識装着個体、右ふしょ上から緑色フラッグ
黄色リング、左脛メタルリング、左ふしょ上から
黄色赤色緑色リング。 |
4月14日 |
a.m.8:30、雨、満潮、西池東岸にコチドリ6羽、シロチドリ2羽、メダイチドリ4羽、ハマシギ8羽、南池淡水池
部にコチドリ1羽。西池にマガモ♂1羽、カルガモ3羽、コガモ22羽、南池にカルガモ2羽、コガモ27羽、オナガガモ6羽、ハシビロガモ12羽。 |
4月15日 |
午後、カイツブリ2羽、カルガモ8羽、コガモ55羽、オナガガモ14羽、ハシビロ
ガモ15羽、コチドリ16羽、シロチドリ282羽、メダイチドリ3羽、オバシギ1羽、
アオアシシギ1羽、イソシギ2羽。チョウゲンボウも出現。 |
4月16日 |
昼間、シロチドリ、ハマシギ少ない。メダイチドリ1羽、オバシギ1羽、チュウシャ
クシギ1羽。
緑地、クロツグミ♂1羽。ヤブサメ1羽落鳥。
展望塔前ナンキンハゼにアリスイ、ノビタキ♂第1回夏羽。
チュウヒが飛び回り、ハヤブサ♂♀出現。 |
4月17日 |
緑地、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ。キビタキは♂が争っている。シロハラが小さ
な群れになって移動していく。
p.m.3:30、干潟がよく現れるのは夜、シギ・チドリ類が少ない。閉園時、干潟が広が
りはじめ、シロチドリ、ハマシギが北池干潟に集まってくる。シロチドリ64羽、ハ
マシギ138羽。そこへハヤブサが弾丸のように現れる。 |
4月18日 |
園北門近くの遊歩道でイカル1羽。
桜並木でコムクドリ♂1羽を観察された方がいる。
昼間、シロチドリ、ハマシギが少ない。
南池淡水池で、クイナがよく姿を見せる。 |
4月19日 |
緑道、エゾムシクイがさえずり始めている。オオルリが数羽入っている。
夕刻、ムナグロ4羽、チュウシャクシギ3羽。トウネン11羽は入っていたが、いつ
のまにか抜けている。閉園真近、ハマシギ100羽ほど飛来してくるが、干潟が広がっ
ていないので抜ける。 |
4月20日 |
朝、ウグイスの「ホーホケキョ」があらこちらから聞こえてくる。
a.m.11:45、まだ干潟がほんの少し、シギ・チドリまだ少ない。西池磯にチュウシャ
クシギ9羽、北池干潟にムナグロ5羽、 |
4月21日 |
雨。p.m.0:15、コチドリ6羽、シロチドリ24羽、ムナグロ5羽、キョウジョシギ1
羽、トウネン11羽、ハマシギ52羽、オバシギ1羽、イソシギ3羽、チュウシャク
シギ2羽。ムナグロは、北池干潟展望塔前であらゆるものを採食。コケゴカイを引き
ずりだしたり、チチュウカイミドリガニの脱皮したばかりの個体をつついたり、ヨコ
エビ類、ユスリカ類の幼虫をついばんだりしている。ハマシギは数は少ないが、北池、
西池、南池に分散。コガモ、オナガガモ、ハシビロガモが残っている。南池淡水池で
クイナがゆっくりとしている。水浴びをしたり、羽繕いをしたり。 |
4月23日 |
曇、西風強い。a.m.10、干潟が現れ始めている。西池東岸、コチドリ2羽、シロチド
リ5羽、ムナグロ1羽、トウネン32羽、ハマシギ174羽、北池干潟、シロチドリ
14羽、トウネン3羽、南池干潟、コチドリ1羽、シロチドリ1羽、トウネン1羽、
防波堤チュウシャクシギ4羽。 |
4月24日 |
a.m.11:30、大潮、北池干潟、コチドリ4羽、シロチドリ174羽、メダイチドリ1羽、
トウネン74羽、ハマシギ76羽、キアシシギ2羽、ソリハシシギ1羽、西池干潟、
コチドリ4羽、シロチドリ4羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ4羽、南池干潟、コチ
ドリ8羽、シロチドリ5羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ3羽。シロチドリ標識装
着個体1羽、左脛青色フラッグ、左ふしょ朱色フラッグ、右ふしょメタルリング、熊
本県荒尾海岸、首の輪が前でつながっている。
コガモ、オナガガモ、ハシビロガモも残っている。
展望塔前便所の屋根にイソヒヨドリ♂1羽。南池淡水池付近でノジコがさえずってい
る。午後は、イソヒヨドリの♀の若い個体が便所の屋根にとまってゆっくりしている。
シロハラ、ツグミ、シメはまだ残っているが、ジョウビタキはいなくなった。
p.m.3:30、北池、干潟が広がっている。シロチドリ206羽、トウネン変わらず74羽、
ウズラシギ2羽、ハマシギ90羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ3羽。
p.m.4、緑道、オオルリ、エゾムシクイが多い。ウグイスは減る。キビタキは数羽。 |
4月25日 |
雨。干潟が現れていなかった午前は、西池東で、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギが採食、休息。干潟が現れた午後は、北池干潟全域に移る。コチドリ8羽、シロチドリ284羽、メダイチドリ2羽(うち1羽は亜種Charadrius
mongolus schaeferiか?、嘴がオオメダイチドリ並に長いが、脛が短い)、ウズラシギ1羽、ハマシギ58羽、オバシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ13羽。シロチドリ荒尾海岸個体。
p.m.4、チョウゲンボウの出現ですべて飛ぶ。 緑地、アカハラ、クロジ多い。 |
4月26日 |
昨夜から強風、西南西の風、越波。
早朝探鳥会、オオルリやキビタキのさえずりを楽しむ予定だったが、風が強すぎて、
わずかにさえずりの丘でキビタキのさえずりを聴けただけ。ギンリョウソウ(ユウレイダケ)も観察、ピークはおわっているが生息域を広げている。アカハラを観察。
午前中、干潟はまだだが、西池東岸にシギ・チが集まっている。コチドリ8羽、シロチドリ40羽、メダイチドリ2羽(うち1羽は亜種Charadrius
mongolus schaeferi?)、キョウジョシギ2羽、トウネン70羽+、ウズラシギ2羽、オバシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ2羽。強風の中、ホウロクシギも舞い降りるが、強い風で倒れそうになっている。
午後、干潟が広く現れる。シギ・チドリは北池干潟で展開、アオアシシギいつも南池西で採食、チュウシャクシギはカニのいそうなところであればどこでも。
コチドリ8羽+、シロチドリ382羽、メダイチドリ3羽(うち1羽は亜種Charadrius
mongolus schaeferi?)、キョウジョシギ2羽、トウネン110羽、ウズラシギ3羽、ハマシギ138羽、オバシギ2羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ3羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ10羽。シロチドリ、トウネン、ハマシギは北池干潟に広く展開。キョウジョシギは西池東南隅で打ち上げられたゴミをひっくり返している。アオアシシギはどういうわけか、南池導水管付近で採食。オグロシギ夏羽成鳥♂1羽♀1羽も北池干潟に舞い降りるがすぐに飛び去る。
シロチドリ荒尾海岸個体、11日から観察されている。今日はハヤブサ類の襲来がなく、遅くまでシギ・チドリが採食している。ホウロクシギ、チュウシャクシギは西池東岸潮上帯で、砂地をつついている。 |
4月27日 |
今朝は風が弱まる。緑道では、メジロ、センダイムシクイ、キビタキの声がしている。 |
4月28日 |
朝、風弱まる。エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリのさえずりが響く。キビ
タキもいる。クロジは多いが地鳴きばかり。
開園後、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ6羽、キアシシギ7羽、ソリハシシ
ギ1羽が展望塔前で採食している、小さなカニを捕えている。
チョウゲンボウ♂♀も一緒に現れる。
午後は、遠足の対応で観察していない。
メダイチドリの嘴の長い亜種はいる。とても興味深い。 |
4月29日 |
コチドリ16羽、シロチドリ283羽、キョウジョシギ1羽、トウネン255羽、ウズラ
シギ5羽、ハマシギ96羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ14羽、イソシギ1羽、
ソリハシシギ2羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ9羽。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
5月 |
5月1日 |
朝、エゾムシクイがよく鳴いている。沖、コアジサシが飛んでいる。
午後、干潟が現れ始め、シギ・チドリが集まってくる。
コチドリ16羽、シロチドリ92羽、トウネン258羽、ウズラシギ5羽、ハマシギ75羽、アオアシシギ1羽、
キアシシギ6羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ4羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ9羽。
シロチドリ標識装着個体、荒尾海岸個体がまだいる。
ハヤブサ若鳥出現。 |
5月2日 |
朝、エゾムシクイ、センダイムシクイ、メジロがよくさえずっている。チョウゲンボウが飛ぶ。
沖、コアジサシがよく飛んでいる。
午後遅くに、シギ・チドリが集まってくる。
コチドリ8羽、シロチドリ14羽、メダイチドリ1羽、トウネン165羽、ハマシギ43羽、アオアシシギ1羽、
キアシシギ8羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ9羽。
p.m.4:30、チョウゲンボウ♂が飛ばしてしまう。
|
5月4日 |
ようやく、コルリが入りだす。朝、夕にさえずる。ノジコ1羽も緑地でよくさえずっている。
干潟はややさびしい、潮が悪く広がらないので、
コチドリ16羽、シロチドリ7羽+、メダイチドリ3羽、トウネン30羽、ハマシギ8羽、キアシシギ25羽、
イソシギ2羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ9羽。 |
5月5日 |
午前はシギ・チドリの観察会。トウネンやキアシシギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、ミサゴの食事などを観察。
p.m.1、チョウゲンボウ♂出現。それまで集まっていたシギ・チドリが減る。潮が満ちてくると、トウネン、ハマシギ、キアシシギは南池干潟に移りついばみ採食。
午前中はハマシギの100羽以上の群れがいたのだが、この時には50羽に減っている。
トウネンも170羽から106羽に減っている。
南池干潟に昨日同様メダイチドリ3羽、チュウシャクシギは広く展開。キアシシギ45羽。 |
5月6日 |
朝、緑地、コルリ、コマドリがよくさえずっている。
エゾムシクイ、センダイムシクイも。
中潮、コチドリ14羽、シロチドリ56羽、メダイチドリ3羽、トウネン114羽、ハマシギ62羽、キアシシギ31羽、チュウシャクシギ9羽 |
5月8日 |
12:00 ダイゼン1羽、シロチドリ、190羽、コチドリ18羽、メダイチドリ4羽
キアシシギ52羽、チュウシャクシギ3羽、トウネン283羽、ハマシギ36羽、アオアシシギ1羽
コガモ58羽、カルガモ15羽、ハシビロガモ23羽
チョウゲンボウ♀ |
5月9日 |
緑道、キビタキ多い。
p.m.3、コチドリ16羽、シロチドリ122羽、トウネン310羽、ハマシギ44羽、キアシシギ55羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ8羽。 |
5月10日 |
緑道、ヒマラヤザクラ周辺、カササギ1羽。
バードウィーク市民探鳥会、シギ・チドリを観察。
シロチドリ41羽、トウネン191羽、ハマシギ8羽。 |
5月11日 |
緑道、ムシクイ類多い。コルリもさえずっている。
ヒマラヤザクラ周辺、サンコウチョウ♂♀。
シロチドリ107羽、トウネン126羽。 |
5月12日 |
昨日のサンコウチョウがまだいる。 昼前、西池東岸にケリ3羽が入る。トウネン167羽 |
5月13日 |
(独)港湾空港技術研究所、桑江さんのチームがトウネンについて調査実施。
朝、40羽のキアシシギが休んでいる。キアシシギ標識装着個体、右脛青色フラッグ、
左脛メタルリング、風蓮湖。アカアシシギ1羽。
|
5月16日 |
干潟あまり現れず。コチドリ16羽、シロチドリ67羽、ムナグロ1羽、ダイゼン3羽、キョウジョシギ1羽、
トウネン218羽、ハマシギ6羽、アオアシシギ1羽、タカブシギ1羽、キアシシギ56羽、イソシギ1羽、
チュウシャクシギ7羽。キアシシギ風蓮湖個体。
シギ・チドリは、北池干潟、南池干潟に広がる。
沖、コアジサシ、アジサシ多。p.m.3:30、チョウゲンボウ♂出現 |
5月17日 |
午前中、干潟が現れていなかったが、西池東岸から展望塔前にかけてと南池干潟にコチドリ、シロチドリ、メダイチドリ3羽、ムナグロ1羽、ダイゼン2羽、キョウジョシギ2羽、トウネン70羽、キアシシギ44羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ7羽。
午後、雨、風も強く、越波。
p.m.4、トウネン193羽、ハマシギ18羽に。干潟現れない。
p.m.4:20、チョウゲンボウ♂出現し、トウネン飛ぶ。 |
5月18日 |
昼間、干潟が現れない。トウネン、シロチドリ少ない。
アカアシシギが展望塔前で採食していた。 |
5月19日 |
今日も干潟があまりでない。
少し現れた干潟に、北池、西池、南池に広くシギ・チドリが展開している。
10:20、コチドリ8羽、シロチドリ42羽、トウネン172羽、ハマシギ10羽、キアシシギ27羽、チュウシャクシギ5羽。 |
5月23日 |
ポートタウン内で、ホトトギスが鳴いていた。
朝、緑地、いたるところにコメボソムシクイの「ジジロジジロシジロ」。アオバトの
「オーアーオアオーアー」が聞こえてくる。
シギ・チドリ少ない。トウネン176羽+、キアシシギ57羽、チュウシャクシギ10羽。
西池の東岸の北側にもいて、数が読めない。
シロチドリ標識装着個体、左ふしょオレンジ色フラッグ、右ふしょメタルリング。 |
5月24日 |
朝、北池北ヨシ原でオオヨシキリがさえずっている。
シロチドリ149羽、トウネン150羽。
午前中、北池干潟にチュウサギ6羽。
午後、通り雨後、南池干潟にオオソリハシシギ♀1羽。 |
5月25日 |
潮の引きはじめだが、西池東岸と北池展望塔前でシギ、チドリが採食している。トウネン152羽。オオソリハシシギ♂2羽もいる。
p.m.4、シギ、チドリは北池干潟と南池干潟に展開。コチドリ6羽、シロチドリ135羽、キョウジョシギ1羽、トウネン159羽、ハマシギ6羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、オオソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。
ハシブトガラスが干潟でチチュウカイミドリガニをよく捕えている。 |
5月26日 |
朝、南池緑道上からホトトギスの声が聞こえてくる。
緑道、コメボソムシクイ、メジロのさえずり、子スズメでにぎやか。カワラヒワの親子もいる。
a.m.9:15、西池東岸にシギ・チドリが集まっている。ほとんどが休息している。トウネンの一部が採食。
コチドリ6羽、シロチドリ123羽、キョウジョシギ3羽、トウネン150羽、ハマシギ8羽、キアシシギ35羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ♂1羽、チュウシャクシギ3羽。沖、コアジサシ多。 |
5月29日 |
防波堤にハッカチョウがいるのが観察された。4羽。 |
5月30日 |
小潮、潮位高く、シギ・チドリ類が少ない。
コチドリ5羽、シロチドリ10羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ8羽、オオソリハ
シシギ1羽、チュウシャクシギ5羽。
ハッカチョウ、昼過ぎ防波堤でカニやフナムシを食べていた。 |
5月31日 |
小潮、干潟が現れない。西池東岸にコチドリ4羽、シロチドリ5羽、トウネン15羽、
ハマシギ7羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ4羽、オオソリハシシギ2羽、ホウ
ロクシギ1羽、チュウシャクシギ5羽。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
6月 |
6月2日 |
緑道、ムクドリ親子でにぎやか。シジュウカラもいる。
午前中、少し干潟が現れている。コチドリ5羽、シロチドリ50羽、キアシシギ4羽、
オオソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ3羽。 |
6月6日 |
コチドリ4羽、シロチドリ96羽、メダイチドリ1羽、アオアシシギ2羽、キアシシ
ギ2羽、オオソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。 |
6月7日 |
コチドリ5羽、シロチドリ87羽、トウネン4羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ1
羽、オオソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。
シロチドリ標識装着個体、左ふしょオレンジ色フラッグ。 |
6月8日 |
コチドリ3羽、シロチドリ105羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ1羽、オオソリ
ハシシギ2羽、チュウシャクシギ2羽。 |
6月9日 |
コチドリ3羽、シロチドリ107羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ2羽、ソリハシ
シギ1羽、オオソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。
p,m,2、真っ赤なサルハマシギ1羽飛来。 |
6月20日 |
コチドリ8羽、シロチドリ100羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ2羽、ホウロク
シギ1羽、チュウシャクシギ2羽。ユリカモメ夏羽1羽。 |
6月21日 |
a.m.10:30、コチドリ3羽、シロチドリ87羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ4羽、
イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
鋼管上防波堤で、ハシボソガラスがアカニシを放り投げて割って食べている。死殻が
30個以上ある。親が巣立ち幼鳥に肉を与えている。 |
6月28日 |
ミサゴ飛来。
西池東岸にムナグロ1羽。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
7月 |
7月3日 |
a.m.10、コチドリ2羽、シロチドリ78羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、イ
ソシギ2羽、チュウシャクシギ13羽。
南池捨て石場にササゴイ成鳥1羽。 |
7月4日 |
a.m.10、コチドリ10羽、シロチドリ100羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、
イソシギ3羽(うち1羽幼鳥)、チュウシャクシギ13羽。
昼前後、チュウヒ飛び回る。
南池干潟に、オオセグロカモメ1羽が降りている。
ササゴイ第1回夏羽2羽。 |
7月6日 |
p.m.4、コチドリ4羽、シロチドリ36羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、イソ
シギ4羽、キアシシギ3羽、チュウシャクシギ13羽。
09日 カルガモ親子を確認。雛6羽。 |
7月10日 |
雛3羽に。 |
7月11日 |
北池干潟にどういうわけかオナガガモ♂1羽がいる。雛1羽に。 |
7月17日 |
午前、コチドリ8羽、シロチドリ51羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ8羽、イソ
シギ5羽、チュウシャクシギ10羽。
カルガモ雛1羽、すくすくと育っている。 |
7月18日 |
午前、干潟が広がっている。コチドリ4羽、シロチドリ68羽、アオアシシギ1羽、
キアシシギ12羽、イソシギ7羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
午後、キアシシギ20羽に。 |
7月19日 |
p.m.0:30、コチドリ8羽、シロチドリ87羽、トウネン3羽、アオアシシギ1羽、キ
アシシギ16羽、イソシギ11羽、チュウシャクシギ2羽。 |
7月20日 |
コチドリ10羽、シロチドリ87羽、メダイチドリ1羽、トウネン3羽、アオアシシギ9羽、タカブシギ夏羽1羽、キアシシギ8羽、イソシギ8羽、チュウシャクシギ1羽。
夕方、アオアシシギ12羽に。 |
7月24日 |
コチドリ10羽、シロチドリ44羽、キョウジョシギ3羽、トウネン2羽、アオアシ
シギ3羽、キアシシギ10羽、イソシギ5羽。
朝、夕はクマゼミ、昼はアブラゼミがよく鳴いている。 |
7月25日 |
朝、ウスバキトンボ群れ飛来。
雨。時折強く降る。
午後、雨上がり、展望塔前ナンキンハゼにコムクドリがとまっている。
コチドリ4羽、シロチドリ70羽、キョウジョシギ3羽、アオアシシギ3羽、キアシ
シギ12羽、イソシギ3羽。 |
7月27日 |
a.m.10、満潮、コチドリ14羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ12羽、イソシギ2
羽、チュウシャクシギ4羽。 |
7月28日 |
a.m.11:30、満潮、コチドリ2羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ19羽、イソシギ2
羽、チュウシャクシギ4羽。
p.m.2、キョウジョシギ3羽、アオアシシギ10羽。 |
7月31日 |
a.m.9:45、コチドリ2羽、シロチドリ3羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ16羽、
イソシギ2羽。
|
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
8月 |
8月1日 |
南池にアカアシシギ1羽、ソリハシシギ1羽。 |
8月2日 |
コチドリ3羽、シロチドリ3羽、トウネン1羽、アオアシシギ13羽、キアシシギ13羽。 |
8月3日 |
コチドリ10羽、シロチドリ21羽、キョウジョシギ1羽、オバシギ1羽、アオアシシギ38羽、
キアシシギ33羽、イソシギ6羽。
沖、コアジサシ減。 |
4日 |
コチドリ1羽、シロチドリ19羽、オバシギ1羽、アオアシシギ36羽、キアシシギ9羽、
イソシギ7羽、セイタカシギ1羽(逆光で雌雄成若不明)。 |
7日 |
大潮、p.m.1、北池にコチドリ2羽、シロチドリ6羽、ムナグロ2羽、アオアシシギ
21羽、キアシシギ16羽、キアシシギ16羽、イソシギ3羽、西池にコチドリ5羽、
シロチドリ8羽、トウネン1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ1羽、オグロシ
ギ1羽、南池にコチドリ8羽、シロチドリ3羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ9
羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽。
p.m.4:50、ハヤブサ若鳥。 |
8月8日 |
p.m.1:30、コチドリ3羽、シロチドリ6羽、アカアシシギ2羽、コアオアシシギ1羽、
アオアシシギ44羽、キアシシギ16羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ1羽、オグロシ
ギ1羽。
午前の満潮時は、西池東岸で休んでおり、干潟が現れると、北池、南池に分かれて採食。
p.m.1:45、ハヤブサ若鳥出現。しかし、シギ・チドリは園外には飛び出さない。 |
8月9日 |
コチドリ4羽、シロチドリ1羽、アカアシシギ2羽(成鳥、若鳥)、コアオアシシギ1羽、
アオアシシギ40羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、オグロシギ1羽。
カワセミ出現。
ダイサギ3羽にチュウサギ3羽加わる。 |
8月10日 |
a,m.10:30、満潮、シギ・チドリは西池東岸で休息。トウネン1羽、アカアシシギ2
羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ25羽、キアシシギ5羽、オグロシギ1羽。
オグロシギだけが採食。
p.m.2、まだ干潟が現れない。コチドリ10羽、シロチドリ3羽、トウネン3羽、アオ
アシシギ16羽、キアシシギ18羽、イソシギ1羽、オグロシギ1羽。
|
8月15日 |
コチドリ10羽、シロチドリ8羽、メダイチドリ1羽(別亜種1羽)、キョウジョシギ2羽、
トウネン3羽、オバシギ3羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ27羽、キアシシギ16羽、
イソシギ4羽、ソリハシシギ4羽。 |
8月16日 |
コチドリ10羽、シロチドリ25羽、メダイチドリ2羽(別亜種1羽)、キョウジョシギ4羽、
トウネン100羽、キリアイ1羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ4羽、
アオアシシギ37羽、キアシシギ20羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ15羽。 |
8月17日 |
コチドリ17羽、シロチドリ41羽、メダイチドリ1羽(別亜種)、トウネン30羽、
ヒバリシギ1羽、キリアイ1羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ41羽、
キアシシギ21羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ9羽。 |
8月18日 |
コチドリ7羽、シロチドリ38羽、トウネン34羽、キリアイ1羽、アカアシシギ1羽、
コアオアシシギ4羽、アオアシシギ20羽、キアシシギ17羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ11羽。 |
8月21日 |
朝、すごく潮が高い。防波堤にカワウ58羽。
キリアイ、アカアシシギいる。 p.m.2、ハヤブサ若鳥が出現し、シギ・チドリ類を追い回す |
8月22日 |
今朝も潮が高い。防波堤にカワウ160羽。 |
8月23日 |
コチドリ4羽、トウネン25羽、オバシギ1羽、キリアイ1羽、アカアシシギ2羽、
アオアシシギ18羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ5羽。 |
25日 |
カワウ、標識装着個体、左ふしょ青色リング、右ふしょメタルリング。 |
28日 |
オオタカ若鳥出現。 |
29日 |
コチドリ9羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、トウネン89羽、
ハマシギ2羽、コオバシギ幼鳥1羽、オバシギ幼鳥1羽、キリアイ3羽、アカアシシ
ギ1羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ17羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽。
p.m.3、ハヤブサ出現。 |
30日 |
午前、西池東岸、トウネン41羽、キアシシギ1羽、南池干潟、アオアシシ
ギ22羽、キアシシギ5羽、ソリハシシギ6羽。
ササゴイ若鳥1羽。 |
31日 |
シロチドリ1羽、トウネン18羽、オバシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ31羽、
イソシギ1羽、ソリハシシギ4羽。p.m.0:20、ハヤブサ若鳥がトウネンなどを
飛ばしてしまう。
p.m.3:10、チョウゲンボウとハシブトガラスが争っている。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 |
9月 |
9月1日 |
a.m.9:45、干潟少ない。メダイチドリ1羽、トウネン23羽、オバシギ2羽、アオアシシギ26羽、
イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。 |
9月5日 |
緑道、センダイムシクイ、エゾビタキ、コサメビタキ。
11:40、シロチドリ4羽、トウネン12羽、コオバシギ1羽、オバシギ12羽、アオアシシギ17羽、
イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。 |
9月6日 |
シロチドリ1羽、メダイチドリ2羽、トウネン10羽±、コオバシギ1羽、オバシギ10羽±、
アオアシシギ18羽、タカブシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ2羽。
14:00、チョウゲンボウ若鳥?2羽出現。うち1羽は、北池のアオアシシギに飛びかかる。
15:00、ハヤブサ出現。 |
9月7日 |
オオルリ♂若鳥出現。 |
9月11日 |
メダイチドリ1羽、トウネン11羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ18羽、イソシギ1羽、
ソリハシシギ2羽。
15:00、キョウジョシギ1羽、サルハマシギ幼鳥1羽、タカブシギ2羽。
ツバメが減った。 |
9月9月12日 |
雨、8:30、コオバシギ1羽、アオアシシギ10羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽、
チュウシャクシギ1羽。
コガモ1羽。 |
9月13日 |
午前、シギ・チ観察会。トウネン80羽、オバシギ1羽、アカアシシギ3羽、アオア
シシギ24羽、タカブシギ4羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
緑道にトケンsp.1羽。
午後、ミサゴ、オオタカ、チュウヒ出現。 |
9月14日 |
朝、緑道、ヤブサメ、オオルリ♂若鳥、♂成鳥。
午前、干潟が広がっていて、コチドリ2羽、トウネン68羽、サルハマシギ幼鳥1羽、
アカアシシギ1羽、タカブシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ
7羽。
ダイサギ多く、33羽、コサギも7羽、ほとんどが南池で採食している。 |
9月15日 |
ダイゼン1羽、トウネン100羽、オバシギ1羽、アカアシシギ2羽など。 |
9月16日 |
緑道でコムクドリ♂。 |
9月17日 |
ダイゼン、サルハマシギ。 |
9月18日 |
緑道、コサメビタキ多、サンコウチョウ若鳥もいる。
午前中、満潮、西池東岸にコチドリ2羽、トウネン50羽、キリアイ1羽、アカアシ
シギ1羽、アオアシシギ10羽。 |
9月19日 |
緑道、メボソムシクイ1羽。
朝、満潮時、オナガガモ2羽、カワセミも飛ぶ。
コチドリ2羽、ダイゼン2羽、トウネン64羽、ハマシギ12羽、キリアイ1羽、ツル
シギ1羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ26羽、タカブシギ1羽、イソシギ2羽、
チュウシャクシギ1羽。 |
9月21日 |
緑道、サメビタキ、コサメビタキ、メボソムシクイ。
展望塔前のナンキンハゼにアリスイ。カワセミ若鳥2羽。
コチドリ2羽、ダイゼン3羽、トウネン14羽、ハマシギ2羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ12羽、
タカブシギ2羽、キアシシギ1羽、イソシギ6羽、チュウシャクシギ1羽。
14:50、西池東岸にアカエリヒレアシシギ幼鳥1羽。
|
9月22日 |
展望塔前のナンキンハゼにモズ♂とアリスイが張り合う。
コチドリ3羽、ダイゼン1羽、トウネン14羽、ハマシギ2羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ22羽、タカブシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ1羽。
午後、チョウゲンボウが電柱にとまっている。 |
9月23日 |
緑道、オオルリ、キビタキ。
9:30、潮が満ちてくる。コチドリ4羽、トウネン17羽、ハマシギ1羽、アカアシシギ3羽、アオアシシギ16羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。 |
9月26日 |
a.m.9:30、コガモ30羽、オナガガモ4羽、ダイゼン2羽、トウネン12羽、アオアシシギ22羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。ヨシ原にノビタキ。
午後、トウネン25羽、アカアシシギ1羽、チュウシャクシギ2羽。 |
9月27日 |
探鳥会。ダイゼン、アカアシシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、コガモ、ヒドリガ
モ、オナガガモ、アリスイ、カワセミ、イソヒヨドリ、メボソムシクイ、オオルリを観察。
南池、ヌートリア。 |
9月28日 |
朝、チュウヒが飛び回っている。
カワセミ2羽が南池淡水池で争っている。
アリスイもナンキンハゼにとまる。
カモ類はマガモ4羽、カルガモ56羽、コガモ46羽、ヒドリガモ5羽、オナガガモ18羽。シマアジも飛来。
シギ・チドリ類はダイゼン4羽、トウネン38羽、ウズラシギ3羽、アカアシシギ3羽、アオアシシギ28羽、タカブシギ1羽。、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ2羽。
午後、コチドリ5羽、トウネンは75羽に、チュウシャクシギ2羽。 |
9月29日 |
若潮、コチドリ2羽、ムナグロ1羽、ダイゼン8羽、トウネン69羽、ウズラシギ3羽、ハマシギ1羽、コオバシギ1羽、ツルシギ2羽、アカアシシギ3羽、アオアシシギ24羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ2羽、
チュウシャクシギ2羽。ダイゼンの声が響く。
ダイサギの群れにチュウサギ2羽。
ショウドウツバメも飛んでいる。
チョウゲンボウ若鳥も西池干潟で休んでいた。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
10月 |
10月2日 |
a.m.8:30、大潮、満潮、コチドリ2羽、ダイゼン1羽、トウネン73羽+、ウズラシギ
2羽、ハマシギ8羽、コオバシギ1羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ22羽、キア
シシギ1羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ8羽、チュウシャクシギ2羽。
オオソリハシシギに腰の色が白いタイプがいる。 |
10月3日 |
a.m.9:30、大潮、満潮、チュウヒが飛び回っている。ダイゼン2羽、トウネン60羽+、
ウズラシギ2羽、ハマシギ2羽、コオバシギ1羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ
24羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オオソリハシシギ5羽、チュウシャクシギ
2羽。カワセミがナンキンハゼにとまって獲物を狙っている。 |
10月4日 |
a.m.10:45、ヒヨドリの群れをハヤブサ♀成鳥が追いかけている。
p.m.2、ムナグロ2羽、ダイゼン5羽、トウネン48羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ18
羽、コオバシギ1羽、オオハシシギ1羽、アオアシシギ24羽、イソシギ2羽、オオソ
リハシシギ5羽、チュウシャクシギ2羽。
最近、園では珍しいヨシゴイ幼鳥が北池ヨシ原にいる。
p.m.4、西池東岸にコガモに混じってオシドリ♂1羽が休んでいる。 |
10月5日 |
ムナグロ5羽、ダイゼン2羽、トウネン20羽、ハマシギ20羽、コオバシギ1羽、
キリアイ1羽、ツルシギ1羽、アオアシシギ22羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ
5羽、チュウシャクシギ2羽。 |
10月6日 |
p.m.1、コチドリ3羽、ダイゼン3羽、トウネン56羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ
34羽、コオバシギ1羽、キリアイ1羽、ツルシギ2羽、アカアシシギ2羽、アオアシ
シギ18羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ5羽、チュウシャクシギ2羽。
トウネン幼鳥、標識装着個体、右脛青色フラッグ、右ふしょ青色フラッグ、左脛メタ
ルリング、北海道コムケ湖で装着された個体。 |
10月8日 |
未明、台風18号接近、通過。 |
10月10日 |
小潮、a.m.8、ダイゼン7羽、トウネン35羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ136羽、
コオバシギ1羽、アオアシシギ9羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ3羽。
北池鋼管前、ヌートリア。
ヒヨドリの群れが移動して行く。
p.m.4、満潮、西池東岸にダイゼン10羽、アオアシシギ4羽、コオバシギ1羽、チュ
ウシャクシギ1羽。イソシギ2羽はうろうろしている。 |
10月11日 |
早朝、オオルリの群れが移動していく。
緑道、クロツグミ、ノゴマ。
午前、干潟が残っている。ダイゼン8羽、トウネン50羽、ハマシギ15羽、コオバシ
ギ1羽、ツルシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ14羽、イソシギ2羽、オ
オソリハシシギ6羽、チュウシャクシギ1羽。
キセキレイ1羽、カワセミ若鳥1羽。
正午頃、ミサゴとトビが飛び回る中、ツミ(若鳥♀?)が展望塔前のナンキンハゼに
とまる。しばらくして飛び出して、たまたま北池にいたカワセミを狙った後、林の中
へ。
沖、台風18号の影響で湾に流れて浮いているゴミの周りにカモメ類多。
ポートタウン内の緑地、コサメビタキ多い。 |
10月13日 |
ジョウビタキ飛来。
ハマシギの群れが集まっている。正午前後、ムナグロ2羽、ダイゼン16羽、トウネ
ン39羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ164羽、コオバシギ1羽、アカアシシギ1羽、
アオアシシギ13羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ7羽、チュウシャクシギ1羽。 |
10月14日 |
9:20、干潟部分が少し、ダイゼン16羽、トウネン40羽、ハマシギ132羽、コオバ
シギ1羽、アオアシシギ18羽、オオソリハシシギ3羽。 |
10月16日 |
展望塔前、アリスイ2羽。
ムナグロ1羽、ダイゼン12羽、トウネン14羽、ハマシギ26羽、コオバシギ1羽、
ツルシギ2羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ16羽、イソシギ1羽、オグロシギ1
羽、オオソリハシシギ6羽、チュウシャクシギ1羽。潮の引き始めは西池東岸にいて、
干潟が現れると3つの池に展開。 |
10月17日 |
緑道、ヒマラヤザクラ近くのクロマツ林、マミチャジナイ。
ミサゴ、チュウヒ、オオタカ若鳥、ハヤブサ若鳥、チョウゲンボウ若鳥出現。シギ・
チドリが飛んでしまった。 |
10月18日 |
南風強い。昨日のオオタカやハヤブサの出現の影響か、シギ・チドリ類少ない。ダイ
ゼン1羽、トウネン2羽、ウズラシギ1羽、オオソリハシシギ4羽、チュウシャクシ
ギ1羽。カルガモ14羽、コガモ71羽、ヒドリガモ4羽、オナガガモ10羽。
チュウヒ飛び回る。 |
10月22日 |
ダイゼン21羽。 |
10月23日 |
展望塔周りに、ツグミsp.、ウグイス、シジュウカラ。
朝、西池と南池に干潟が残っていて、ダイゼン21羽、トウネン5羽、ハマシギ66羽、
コオバシギ1羽、アオアシシギ4羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ5羽。
午前中、ミサゴ2羽、チュウヒ飛び回る。
カイツブリ10羽、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ8羽、コガ
モ34羽、オナガガモ23羽、ハシビロガモ2羽。
p.m.4:30、オナガガモ54羽。 |
10月24日 |
a.m.9、トビが飛び回る。ダイゼン12羽、アオアシシギ3羽、イソシギ2羽、オオソ
リハシシギ1羽。
午後、チュウヒ若鳥、ハイタカ若鳥、オオタカ若鳥出現。
テグスに絡まって保護されたセグロカモメを放鳥。 |
10月25日 |
南池導水管付近にサンカノゴイ出現。導水管付近ではじっくりと粘って、ハゼやエビ
類、フナムシを捕食している。捕食するときは、体を左右に振りながら、首を伸ばし、
素早く捕える。獲物を狙っている時、尾部を下部にぴくっと振る。移動するときは、
ヨシ原際を素早い足取りで移動する。時折、警戒して体をゆすりながら首を伸ばす。
その周辺で、カワセミ若鳥、ハクセキレイがうろうろ。
午前中、南池に干潟が残っていて、ダイゼン6羽、ハマシギ36羽、イソシギ2羽、
アオアシシギ5羽、オグロシギ1羽、オオソリハシシギ3羽。
コガモ81羽、オナガガモ60羽。
ヨシ原にオオジュリン。
チュウヒ、オオタカ若鳥も出現。 |
10月26日 |
雨、朝、干潟が残っている。ダイゼン5羽、ハマシギ53羽、コオバシギ1羽、アオ
アシシギ8羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ3羽。
コガモ30羽、オナガガモ46羽、ハシビロガモ10羽。
サンカノゴイは、同じく導水管付近で生息。状況は昨日同様。午前中は、雨の中導水
管付近で採食。午後は、しばらく観察できなかったが、p.m.2:30過ぎ、満潮時に導水
管でゆっくりと観察。チチブを捕食した後、羽繕いをしていた。
午後、南池にセイタカシギ♀第1回冬羽飛来。
チュウヒ、オオタカ若鳥出現。 |
10月27日 |
a.m.9、サンカノゴイ、南池の西のヨシ際の干潟を闊歩している。 |
30日 |
朝、ハマシギ6羽、アオアシシギ2羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ2羽。
今日は、サンカノゴイ現れず。
緑道、ムギマキ♀タイプ、キクイタダキを観察された方がいる。
チュウヒ、ハヤブサ、チョウゲンボウ出現。
夕方、オオバン1羽(29日は3羽)。 |
10月31日 |
サンカノゴイ現れず。
南池にカワセミ3羽、イソシギ3羽。
淡水池部にクイナ1羽。
a.m.11、沖合遠くにシノリガモ10羽が南西へ飛んでいく。
アオアシシギ2羽、オオソリハシシギ3羽。
緑道でミヤマホオジロ♀を観察された方がいる。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
11月 |
11月7日 |
朝、ハヤブサが防波堤に長い間とまっていた。ここしばらく、ミサゴ、ハイタカ、オ
オタカ、チュウヒ、ハヤブサ、チョウゲンボウがよく飛来する。
カモが少ない。西池にオナガガモ、ハシビロガモが少しいて、その中に嘴元が白いキ
ンクロハジロ♀がいた。 |
11月8日 |
朝、干潟が残っていたが、シギ・チドリはいず。コガモ52羽、ヒドリガモ1羽、オ
ナガガモ45羽、オオバン2羽。
p.m.4、ハヤブサ♂亜成鳥?が、♀成鳥に攻撃を仕掛けていた。 |
11月11日 |
雨の中、北池にハシビロガモ114羽、南池干潟にアオアシシギ3羽。 |
11月16日 |
朝、展望塔前のナンキンハゼにハイタカ♀タイプがとまっていた。オオタカ、チュウ
ヒ、チョウゲンボウも出現。
午前中、マガモ2羽、カルガモ7羽、コガモ12羽、ハシビロガモ1羽。 |
11月21日 |
カモ類少ない。カルガモ7羽、コガモ40羽、ハシビロガモ2羽、オオバン2羽、ダ
イサギ1羽、アオサギ7羽。
午後、ノスリ若鳥が飛び回る。 |
11月23日 |
朝、カイツブリ17羽、カルガモ7羽、コガモ38羽、オナガガモ45羽、ハシビロガ
モ9羽、オオバン2羽。
昼頃、南池淡水池周辺にアリスイが現れる。
p.m.2:45、展望塔前にサンカノゴイ出現。チュウヒを警戒して、再び、ヨシ原に消えていく。 |
11月26日 |
p.m.2頃、サンカノゴイを観察。 |
11月28日 |
夕方近く、赤灯台近くの鉄塔で休んでいたハヤブサにハヤブサがモビング。 |
11月29日 |
南池淡水池部、ハイタカ、オオタカ出現。実は、ハシビロガモ♀がビニール紐に絡ま
っていた。救出。オオタカはよく飛び回っている。
カルガモ7羽、コガモ40羽、ハシビロガモ4羽、バン2羽。夕刻、ヌートリア、キ
ンクロハジロ8羽。 |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
12月 |
12月1日 |
オオタカ若鳥飛び回っている。 |
12月3日 |
午前中、オオタカ若鳥、チュウヒ出現。
コガモ、オナガガモ少し、キンクロハジロ10羽、スズガモ♀1羽、オオバン2羽。 |
12月6日 |
午後、サンカノゴイ出現。南池淡水池付近に姿を見せ、西池際ヨシ原から北池ヨシ原
に移っていく。 |
12月7日 |
午前、展望塔前のナンキンハゼにオオタカ若鳥がとまる。
|
12月8日 |
午前中、南池西側でサンカノゴイが観察された。ハゼ類を捕えていた。 |
12月13日 |
早朝、オオタカ若鳥がナンキンハゼにとまっていた。
9:50、南池淡水池でサンカノゴイが歩いていた。
午前中、オオタカ、ハイタカ、チュウヒ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ出現。 |
12月15日 |
p.m.2:40、ハイイロチュウヒ♂成鳥が突然展望塔前のヨシ原から出現。南池防波堤沿いに南へ飛び去る。 |
12月17日 |
サンカノゴイ出現。南池から展望塔前ヨシ原に移る。
南池にツクシガモ3羽飛来。すぐに飛び去る。ミコアイサ♀1。
ハヤブサも暴れる。 |
12月19日 |
ここ3日間、寒波、北西風強い。
南池にイソシギ2羽。キンクロハジロとカイツブリ、オオバン2羽が集まって泳ぎ、採食している。
昼前、サンカノゴイが展望塔前のヨシ原に。チュウヒも出現。
午後、ヨシ原内の小池の際で盛んに捕食している。 |
12月20日 |
サンカノゴイ出現。観察しにくい。 |
12月21日 |
朝、干潟が残っていた。南池導水管にサンカノゴイがいる。採食。キンクロハジロ14羽。
防波堤にチョウゲンボウがとまっていた。いつもと違うタイプのチュウヒが出現。
ハシボソガラス2羽がナンキンハゼの実を食べている。
p.m.1:30、西池東岸にシロチドリ3羽、ハマシギ9羽。
今日は、アリスイが姿をよく見せてくれる。展望塔前のナンキンハゼでモズ♂とけん制し合っている。 |
12月24日 |
サンカノゴイ、南池導水管で羽繕い後、展望塔前ヨシ原に移動 |
12月25日 |
a.m.9過ぎ、サンカノゴイ、南池導水管から南池東淡水湿地へ飛んで移動。オオタカ若鳥も出現。 |
12月26日 |
朝、展望塔すぐ前にホオジロ♂がとまっていた。
p.m.3、カモが少し戻ってきた。南池淡水池にコガモ22羽、西池にキンクロハジロ6羽。
|
12月27日 |
朝、南池から北池北クロマツ林へオオタカ若鳥が飛ぶ。
カイツブリ22羽、キンクロハジロ4羽、イソシギ2羽。
緑地部、ツグミ、シロハラをよく見かける。
昼前、チョウゲンボウが夢洲トンネル排気棟にとまっている。 |