FIELD NOTE 2011 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
1月 
1月3日 チュウヒ出現。 
1月6日 ツクシガモ14羽。クイナ、南池淡水池に。 
1月7日 朝、コガモ81羽、ヒドリガモ6羽、オナガガモ116羽、ハシビロガモ26羽、ホシハジロ1羽、キンクロハジロ4羽。
    昨日同様、a.m.11頃からツクシガモが飛来し始める。
    昼、ハイタカ出現。
    夕、ツクシガモ11羽、カルガモ3羽、コガモ100羽、ヒドリガモ8羽、オナガガモ106羽、ハシビロガモ26羽、ホシハジロ1羽、キンクロハジロ4羽。
    p.m.4:50、ツクシガモ、さらに14羽飛来、計25羽。 
1月8日  午後、ツクシガモ10羽。
p.m.3:40、北池北雑木上にコミミズク。口の周りが真っ赤。しばらく、警戒しながら食べていたが、カラスに追われる。 
1月9日  朝、カルガモ21羽、コガモ105羽、ヒドリガモ14羽、オナガガモ138羽、ハシビロガモ31羽、ホシハジロ4羽、キンクロハジロ4羽。
    南池東淡水池、オオバン1羽、クイナ2羽、ヒクイナ1羽。
    午後、チョウゲンボウ2羽出現。 
1月8日 午後、ツクシガモ10羽。
p.m.3:40、北池北雑木上にコミミズク。口の周りが真っ赤。
しばらく、警戒しながら食べていたが、カラスに追われる。
1月9日 朝、カルガモ21羽、コガモ105羽、ヒドリガモ14羽、
オナガガモ138羽、ハシビロガモ31羽、ホシハジロ4羽、
キンクロハジロ4羽。
南池東淡水池、オオバン1羽、クイナ2羽、ヒクイナ1羽。
午後、チョウゲンボウ2羽出現。
1月13日 朝、さえずりの丘にヒレンジャク1
南池淡水池にヒクイナ1
ハヤブサ1、ハイタカ1、ツクシガモ13
1月14日 ツクシガモがmax41羽に。すでに上嘴にちいさなコブができかけている♂個体もいる。
ハイタカ2、チョウゲンボウ1、ヒクイナ1。
南池汽水部分のクイナ、ヒクイナは、明るいうちから観察される事も多いようだ。
1月15日 ツクシガモがmax64羽に。
ハヤブサ、チョウゲンボウ、ハイタカ、ミサゴ
午後から、風が強くなる。明日は荒れ模様か?
カモメ第1回冬羽、口元から左趾にテグス。
1月16日 寒波。
a.m.9、カイツブリ15羽、カワウ11羽(繁殖羽も混じる)
コサギ1羽、アオサギ10羽。マガモ2羽、カルガモ5羽、コガモ90羽、ヒドリガモ30羽、オナガガモ137羽、ハシビロガモ27羽、ホシハジロ2羽、キンクロハジロ4羽。
a.m.11、シロチドリ3羽、。
p.m.1:30、ツクシガモmax69羽に。ハヤブサも出現。
カルガモ40羽、コガモ96羽に。
1月20日 ヒレンジャク3
クサシギ1、ハマシギ4、タゲリ4、イソシギ3ウミアイサ♀1、クイナ、ツクシガモmax77羽
ハヤブサ1、ミサゴ1、チョウゲンボウハイタカ、ツグミを狩って林に運ぶ
1月21日 ツクシガモmax78羽
オナガガモ193、コガモ162、ヒドリガモ19ハシビロガモ22
ウミアイサ♀1、イソシギ2、クイナ1ハヤブサ1、ハイタカ1、ミサゴ1
雨が降っていないので、レンジャーの設置した
水飲み場がヒヨドリ、シロハラ、ツグミ等で大混雑だ。
1月22日 ケアシノスリ 上空をカラスに追われながら北へ通過。
ハイタカ1、ミサゴ2、タゲリ2、ツクシガモmax70
1月23日  午後、チョウゲンボウ愛想いい。
ツクシガモ82羽。 
1月24日   朝から、カモ類が多い。ふだん見慣れていないハイタカも出現。
ツクシガモ79羽、コガモ178羽、ヒドリガモ22羽、オナガガモ160羽、ハシビロガモ44羽、ホシハジロ6羽、キンクロハジロ3羽。
午前、頭部、上胸がかなり白いチュウヒが出現。カラス50羽に追われ、園外へ。カモ飛び回り、南池から西池に移動して、休息。
ウミアイサまだいる。夕方、ヒドリガモが増え、30羽に。 
1月25日  タゲリ1羽、西池東岸に、ここしばらくタゲリが飛来する。
午後、オオタカ♂成鳥、ハイタカ♂成鳥出現。
p.m.3、ツクシガモ75羽、カルガモ15羽、コガモ158羽、ヒドリガモ22羽、オナガガモ187羽、ハシビロガモ14羽、ホシハジロ6羽、キンクロハジロ4羽、ウミアイサ♀1羽。 
1月27日  ツクシガモ80羽。シロチドリ1羽、ハマシギ17羽+。
    ハイタカ2羽出現。 
1月29日  朝、頭の白いチュウヒ出現。カモ類は西池西岸に移っている。
a.m.11、ツクシガモがいなかったが、4羽飛来。11:30、12羽に。(夢洲同時カウント67羽)
p.m.2前、北池鋼管前の高潮帯でハヤブサがオナガガモを捕食。
p.m.3、ツクシガモ74羽。 
1月30日  朝、9:00、西池東岸でカモ類が休んでいる。カイツブリ11羽、カワウ10羽、コガモ191羽、ヒドリガモ34羽、オナガガモ175羽、ハシビロガモ45羽、ホシハジロ4羽、キンクロハジロ4羽、ウミアイサ♀1羽。シロチドリ2羽、タゲリ1羽、クサシギ1羽、イソシギ3羽、ミサゴ1羽。
    10:30、昨日とは違うハヤブサが出現。その後、違う個体も出現。
    p.m.3、シロチドリ6羽、ツクシガモ74羽。クサシギは展望塔前にずっといる。 
1月31日  タゲリ1羽、クサシギ1羽。ツクシガモmax47羽。
ミサゴ1羽、オオタカ1羽、ハヤブサ2羽、チョウゲンボウ1羽
ポートタウン内咲洲高校前池、カワセミ、ルリビタキ♂。
  
 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
 2月
2月1日  クサシギ1羽、イソシギ2羽。ツクシガモmax74
オオタカ♂ad1羽(そのうが膨らんでいる)、ハイタカ2羽、チョウゲンボウ1羽、ハヤブサ♀ad1羽。
ミサゴ、水際にうちあがっていた大きなクロダイを持ち去ろうとするが失敗。セグロカモメが食べていた。 
 2月3日 ツクシガモmax72羽。
オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ♀カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、イソシギ、バン

オオタカ1、ハイタカ1、チョウゲンボウ、チュウヒ、トビ、ミサゴ

セグロカモメ、カモメ、ユリカモメ

アオジ、カシラダカ、シロハラ、ツグミ、キジバト、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、モズ、セッカ、ハクセキレイ、タヒバリ、ウグイス、ジョウビタキ、オオジュリン、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
以上46種類
2月4日  p.m.2、オオタカ♂がコガモを捕え、北クロマツ林内へ。
    このオオタカとハイタカがよくバトルをしている。している。
    閉園前、クロマツ林下でオオタカがコガモを食べている。
    緑道、ニレの木にカワラヒワが集まっているが、マヒワも多く混じっている。 
 2月5日 早朝から、オオタカが樹上でコガモの残骸を食べている。ハイタカも出現。
カモ類がびびっていない。
a.m.11前、北池北にオオタカがとまっているのに、違うオオタカがカモをつかんで南池東に。ハイタカも2羽出現。
p.m.1、ツクシガモ48羽、コガモ152羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ156羽、ホシハジロ1羽。オオタカでカモが右往左往。
p.m.2、シロチドリ1羽、ハマシギ13羽。
p.m.3、オオタカ、カイツブリを捕える。 
2月6日  朝、クロマツ林にハイタカがとまっている。カモ少なく、ホシハジロ11羽、キンクロハジロ1羽。
昼、コガモ、オナガガモ戻ってくる。
午後、ナンキンハゼにヒレンジャクの群れ。 
2月7日  ツクシガモ42羽。
    ヒレンジャク9羽、コンテナ倉庫をうろうろ、実や水を求めているようだ。 
2月8日  朝、北池北クロマツ林、オオタカ。その後、ハイタカ。 
2月11日  未明から降雪、久し振りに積もる。
a.m.11、雪の中、西池西磯、東岸でカモ類が休んでいる。
カイツブリ10羽、ツクシガモ5羽、コガモ62羽、ヒドリガモ10羽、オナガガモ204羽、ホシハジロ8羽、キンクロハジロ2羽。
シロチドリ5羽、ハマシギ5羽、クサシギ1羽、イソシギ2羽。
ハクセキレイとタヒバリがうろうろ。
午後、雪がやんだ後、北池北クロマツ林にハイタカがとまっている。飛んだ後、違う個体がとまっている。
p.m.3、マガモ♀1羽、カルガモ14羽。
ハヤブサが出現しているが、個体が違う。 
2月12日  朝、西池にコガモ164羽、ヒドリガモ4羽、オナガガモ156羽、ホシハジロ20羽、ミサゴ1羽、オオタカ若鳥1羽。 
2月14日  天気が悪いとクサシギがはいる。
午後、降雪、オオタカ、チュウヒ出現。オオタカは南池と西池の間の水門に、チュウヒは西池東岸に降りる。オオタカが西池東岸のツクシガモを急襲。西池南岸で食べ始め、途中でチュウヒが替わる。ツクシガモ3羽、カルガモ4羽、コガモ122羽、ヒドリガモ4羽、オナガガモ114羽、ホシハジロ14羽、キンクロハジロ2羽。
ツクシガモ、max13羽。 
2月15日  朝、雪が溶けている。昨日のオオタカが南池南の桜にとまっている。カモ少なく、西池にコガモ2羽、ヒドリガモ4羽、ホシハジロ32羽、キンクロハジロ3羽。
昼前、西池に飛来してきたツクシガモ若鳥にオオタカ若鳥が襲いかかったが、ツクシガモは難を逃れた。この時、そばにもう1羽のオオタカ若鳥がとまっていた。
p.m.1、こんどはハヤブサ成鳥がホシハジロの群れを急襲、失敗、防波堤で休む。
その後、オオタカ若鳥が急襲。
午後もオオタカ若鳥よく観察される。
p.m.3:45、オオタカ若鳥が西池の真ん中でカモを捕え、泳いで岸にたどりつく。
2月19日  チュウヒ、オオタカ出現。
緑地部トイレ付近で、オナガガモ♀の風切羽が散っている。 
2月20日  開園後すぐ、西池東岸でハヤブサがホシハジロを捕食。ハシボソガラスの若鳥が近寄って来る。 ハヤブサが食べ終わった後、カラス類が集まってくる。 
2月21日  園までの緑道、白鳥賛歌の像近辺のニレの木に、カワラヒワの群れとマヒワの群れ。朝、沖にユリカモメが浮かんでいる。
オオタカ若鳥、成鳥、チュウヒ出現。 
2月22日  マヒワ、100羽近い群れ。
チュウヒ、飛び回る。 
2月24日  チュウヒ、ハイタカ出現。 
2月25日  ハイタカ2羽出現。 
2月26日  マヒワ群れまだいる。シメが観察しやすい。
午後、チョウゲンボウ若鳥がよく出現。杭にもよくとまる。
p.m.4:45、西池にツクシガモがタッチアンドゴー。 
2月27日  チョウゲンボウ出現。杭にとまる。ハイタカに攻撃をしかける。
チュウヒも出現。 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
3月 
3月1日  ハイタカ出現。
雨の中、ツクシガモ1羽、ホシハジロが戻って来る。 
3月4日  開園直後、展望塔前、ハイタカがツグミ?をつかんで飛んでいく。
a.m.10:45頃、西池東岸、シロチドリ15羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ1羽、イソシギ1羽。しばらくして北池干潟に移る。p.m.1:30、シロチドリ24羽に。
北池西はハシボソガラスペアが、南池北東と展望塔前ヨシ原はハシブトガラスが縄張り防衛。 
3月5日  園までの緑道、マヒワまだいる。シメもここしばらく観察しやすい。
鳥好きの少年が、丘の周辺で、アリスイを観察、撮影。コゲラも。
a.m11、ハイタカが、南池淡水池部の上にとまるが、すぐに飛び去る。北池干潟に、シロチドリ25羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ5羽。
p.m.2、シロチドリ28羽、ハマシギ34羽に。 
3月6日  オオタカ若鳥、ハイタカ出現。 
3月7日  夕刻、干潟。西池東岸、シロチドリ1羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ56羽。ハマシギ標識装着個体、EEK個体、ジオロケーター装着。
3月8日  駐車場周りにマヒワ50羽±。
午後、シロチドリ15羽±、ハマシギ100羽±。ハマシギ標識装着個体、EEK個体、ジオロケーター装着。ハマシギ標識装着個体、左ふしょ上から黄、赤、緑、右ふしょ黄、不明。 
3月11日  午前、ホシハジロ16羽。いつもと違うチュウヒが出現するが、営巣準備のハシブトガラス2羽に追われる。
p.m.0、シロチドリ11羽、ハマシギ141羽。ハマシギ標識装着個体、EEK個体、ジオロケーター装着。
p.m.2:46、東北大地震発生。
シロチドリ31羽、ハマシギ247羽に。別の標識装着個体(3/8)も確認。 
3月13日  午後、チョウゲンボウ出現。
p.m.4、シロチドリ4羽、ハマシギ56羽。ハマシギ標識装着個体、左脛上から黄色リング緑色フラッグ、右脛上から赤色リング水色リング、右ふしょメタルリング。 
3月15日  朝、ハイタカ、展望塔前を横切る。
マヒワまだ多い。 
3月17日  ミサゴ1羽、ハイタカ2羽、チュウヒ1羽出現。
a.m.11:30、シロチドリ23羽、ハマシギ92羽、ダイシャクシギ1羽。ダイシャクシギは北池干潟で、カニやゴカイを捕食。 
3月18日  ケリ2羽、丘に。
ハイタカ、オオタカ、ハヤブサ出現。シギ・チドリ類を飛ばしてしまう。
p.m.1、シロチドリ51羽、ハマシギ64羽。 
3月20日  午前、冬の野鳥観察会、マヒワを観察。その頃、チュウヒが出現。
午後、干潟、シロチドリ68羽、ハマシギ16羽。
ツバメ、今季初認。 
3月21日  雨。p.m.1、シロチドリ44羽、ハマシギ63羽。
雨上がり、展望塔前のアキニレにマヒワの群れ。
p.m.3、シロチドリ58羽、ハマシギ137羽。 
3月22日  p.m.2、シロチドリ72羽、ハマシギ88羽。
p.m.3、シロチドリ96羽、ハマシギ118羽。 
3月24日  西池西岸に、コミミズク1羽がじっとしている。
シロチドリ168羽、ハマシギ144羽、
トウネン1羽、コチドリ1羽、今季初認。
シロチドリ標識個体1羽、左脚脛青、左脚ふしょオレンジ、右脚メタルリング、熊本県荒尾海岸。ハマシギ標識個体2羽 アラスカ(うち1羽ジオロケーター装着個体)。 
3月25日  南池淡水池部付近、アリスイ。モズ♂に追われる。
コチドリ1羽、シロチドリ154羽、トウネン1羽、ハマシギ335羽。 
3月26日  p.m.4、コチドリ4羽、シロチドリ133羽、トウネン1羽、ハマシギ251羽。
シロチドリ標識個体1羽、左脚脛青、左脚ふしょオレンジ、右脚メタルリング、熊本県荒尾海岸。ハマシギ標識個体2羽 アラスカ(うち1羽ジオロケーター装着個体)。 
3月27日  朝、ハイタカ、展望塔前でムクドリを狙う。
はばたきの丘周辺、マヒワ50羽ほど。 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
 4月
4月1日  朝、チュウヒ飛び回る。ハイタカも出現。
緑地、ビンズイ、ヤマガラ。アオジがさえずる。
干潟が現れると、シギ・チドリ集まって来る。
コチドリ8羽、シロチドリ89羽、ムナグロ1羽、トウネン1羽、ハマシギ466羽、イソシギ3羽。シロチドリ、ディスプレイ。ハマシギ、標識装着個体、アラスカ、2008年から大阪湾で確認。
チュウヒは、ハシブトガラスのつがい、ハシボソガラスのつがいに追われる。 
4月2日  桜が咲き始める。湿地では、ハマダイコン。
a.m.10、潮が引き始める。西池東岸にシロチドリ、ハマシギの群れが採食している。ハマシギは浅い水中でつつき採食。
ハイタカ出現。
p.m.1:15、北池干潟、シロチドリ51羽、トウネン1羽、ハマシギ241羽。シロチドリ標識装着個体、荒尾海岸。ハマシギ、昨日の標識装着個体とジオロケーター装着EEK個体。
p.m.2:30、チュウヒ出現。昨日とは違う個体。ハシブトガラスに追われる。 
4月3日  南池淡水池部周辺、シラコバト?出現。
オオタカ、チュウヒ出現。
コチドリ8羽、シロチドリ168羽、ムナグロ1羽、トウネン1羽、ハマシギ431羽。ハマシギ、ジオロケーター装着個体。
 シラコバト、夕方、展望塔門前近くで、落ち葉を払って採食。
4月4日  シラコバト?、朝、南池淡水池部周辺にいる。
緑道、ルリビタキ♂。
コチドリ8羽、シロチドリ180羽、トウネン1羽、ハマシギ356羽、キリアイ1羽。
オオタカ若鳥出現。
p.m.3、ツクシガモ1羽。
p.m.3:30頃から、昨日と同じく展望塔門付近で、落ち葉を払いのけて採食。
p.m.4:30、干潟が広がる。コチドリ20羽、シロチドリ170羽、トウネン1羽、ハマシギ600羽、キリアイ1羽。 
4月5日  シラコバト?、園内を広く活動。ジュズカケバトとの識別困難。
緑道、マヒワ、まだいる。
p.m.0、コチドリ、シロチドリ125羽、トウネン1羽、ハマシギ244羽。
p.m.1:30、コチドリ6羽、シロチドリ138羽、ムナグロ1羽、トウネン3羽、ハマシギ379羽、キリアイ1羽、タシギ1羽。p.m.3、コチドリ8羽、シロチドリ202羽。
ツクシガモ1羽 
6日  シラコバト?、いる。 
4月7日 シラコバト?、いる。
p.m.3、コチドリ7羽、シロチドリ142羽、トウネン2羽、オバシギ1羽、ハマシギ479羽、キリアイ1羽。ツクシガモ1羽。
オオタカも出現。 
4月8日  雨、シラコバト?、いる。
南池淡水池、ヒクイナがバンに追われる。
午前、オバシギ3羽飛ぶ。
p.m.3、コチドリ7羽、シロチドリ121羽、トウネン2羽、オバシギ1羽、イソシギ1羽、ツクシガモ1羽。
コチドリ、部分白化個体、昨年にも出現しており、似ている。
ジョウビタキ、見なくなった。 
4月9日  朝まで雨残り、霧。
園までの緑道、チョウゲンボウ、ブッシュにミソサザイ。
シメ、アオジ、ぐぜっている。ビンズイもクロマツ林に。
午前、西池にチュウシャクシギ1羽。
p.m.2:30、コチドリ6羽、シロチドリ41羽、メダイチドリ3羽、トウネン2羽、ハマシギ537羽、コアオアシシギ1羽、イソシギ3羽。
南池淡水池周辺、アリスイ。
マガモ♀、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモもいる。 
4月10日 緑地、オオルリ♂1羽、クロツグミ♂1羽。
p.m.3、コチドリ7羽、シロチドリ74羽、トウネン1羽、ハマシギ114羽、コアオアシシギ1羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
ツクシガモ1羽。
ハイタカ、ミサゴ出現。
p.m.4:30、コチドリ7羽、シロチドリ70羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、キリアイ1羽、コアオアシシギ1羽。 
4月11日  北池鋼管前、ダイシャクシギ。
昼過ぎ、カワセミ飛ぶ。
まだ干潟が現れず、西池東岸に、コチドリ、シロチドリ少数、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、ハマシギ少数。磯場にチュウシャクシギ1羽。南池にメダイチドリの嘴の長いタイプ。
ミサゴ、オオタカ、チョウゲンボウ出現。
コチドリ8羽、シロチドリ77羽、メダイチドリ2羽、トウネン1羽、ハマシギ328羽、コアオアシシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ1羽 
4月12日  夕、コチドリ11羽、シロチドリ120羽、ムナグロ1羽、トウネン5羽、ハマシギ443羽、、サルハマシギ1羽、キリアイ1羽、イソシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
ハマシギ、標識装着個体1羽、右脚ふしょメタルリング、左脚脛上からオレンジ色リング、緑色リング。 
4月14日  緑地、クロツグミ、ヤブサメ、イカルなど。
午前、ハヤブサ出現、シギ・チ追う。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ハマシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ。ツクシガモ1羽。
チュウヒも出現。 
4月15日  緑地、ヤブサメ。
11:30〜12:30、コチドリ6羽、シロチドリ33羽、ムナグロ2羽、トウネン2羽、ハマシギ119羽、キアシシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。ツクシガモ1羽。 
4月16日  桜並木に、オオルリ♂2羽♀1羽。センダイムシクイ、クロジも。
ハヤブサ、チョウゲンボウ出現。シギ・チ飛ばしてしまう。
p.m.2、コチドリ6羽、シロチドリ43羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ2羽、トウネン7羽、ハマシギ42羽、キアシシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。ツクシガモ1羽。 
4月17日  白鳥賛歌の像の所に、アカハラ。
緑地、オオルリが愛想いい。
コチドリ12羽、シロチドリ112羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ2羽、トウネン12羽、ハマシギ206羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。ツクシガモ1羽。
夕刻、ハト出現。 
4月18日  緑地、ヤブサメ、クロジ、マミチャジナイ(声)。
ヨシ原からセッカの鳴き声。
ミサゴ出現。
コチドリ4羽、シロチドリ72羽、メダイチドリ4羽、ムナグロ1羽、トウネン11
羽、ハマシギ259羽、イソシギ2羽、ダイシャクシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
ツクシガモ1羽。
午後、雨の中、シラコバト?がナンキンハゼにとまっている。 
4月19日  緑地、コサメビタキ、クロジ。
p.m.1、コチドリ6羽、シロチドリ120羽、メダイチドリ5羽、ムナグロ2羽(朝4羽)、トウネン20羽、ハマシギ426羽、オバシギ1羽、キリアイ1羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、ダイシャクシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
ハマシギ、ジオロケーター個体まだいる。
ハマシギ、標識装着個体、右脚ふしょ上部黄色リング、左脚脛メタルリング、ふしょ上から黄色赤色緑色リング。
ハヤブサ出現で飛び回る。
ダイサギ(亜種チュウダイサギ)、眼先青い。
ツクシガモ1羽、マガモ6羽、カルガモ多、コガモ多、オナガガモ多、ハシビロガモ多。 
4月20日  ハト出現。 
4月21日  緑地、アカハラ、シロハラ、ヤブサメ、シメ。ジョウビタキ♀がいる。
p.m.2、コチドリ9羽、シロチドリ156羽、メダイチドリ8羽、ムナグロ5羽、トウネン21羽、ハマシギ240羽、オバシギ4羽、キリアイ1羽、アオアシシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽(夕方5羽に)。ツクシガモ1羽。 
4月22日  緑地、アカハラ、シロハラ、クロツグミ5羽(♂♀)+、ヤブサメ、ウグイス、クロジ、アオジ、カケス。
北池にクイナ出現。
p.m.2、コチドリ5羽、シロチドリ104羽、メダイチドリ2羽、ムナグロ1羽、トウネン32羽、ハマシギ206羽、オバシギ4羽、アオアシシギ1羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。 
4月23日  雨。
セグロカモメ、脚黄色系。
北池にクイナ2羽。
昼頃、チュウシャクシギ5羽。
p.m.3、コチドリ4羽、シロチドリ63羽、メダイチドリ3羽、ムナグロ2羽、トウネン26羽、ハマシギ237羽、オバシギ4羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。 
4月24日  オオルリ、キビタキ、クロツグミ、コルリ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、ルリビタキ、クロジ。
ヨシ原、ツバメ多。
コチドリ10羽、シロチドリ39羽、メダイチドリ8羽、ダイゼン1羽、ムナグロ2羽、トウネン39羽、ハマシギ183羽、オバシギ4羽、アオアシシギ1羽、イソシギ3羽、オオソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ14羽。 
4月25日  朝、オオルリ多。キビタキも。ハトまだいる。雷雨後、観察しづらい。
コチドリ12羽、シロチドリ30羽、メダイチドリ8羽、ムナグロ2羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ3羽、トウネン50羽、ハマシギ570羽、オバシギ8羽、ハマシギ570羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、イソシギ3羽、オオソリハシシギ1羽、ダイシャクシギ1羽、チュウシャクシギ10羽。夕方に干潟が広がり始める。
コアジサシ1羽。 
4月26日  朝、オオルリ、エゾムシクイ多い。キビタキも。丘周辺でサンショウクイが鳴いている。
    沖に、ユリカモメ夏羽が多く浮かんでいる。
    小潮で干潟あまり現れず。シギ・チドリ類種数的には昨日とあまり変わらない。ダイシャクシギ2羽。 
4月28日  緑地、ビンズイ、コルリ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、キビタキ、オオルリ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、ヤマガラ、クロジ、サンショウクイ♀。今日はいい。
    p.m.1、コチドリ5羽、シロチドリ15羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン77羽、ハマシギ61羽、オバシギ7羽、キアシシギ5羽、イソシギ3羽、ダイシャクシギ2羽、チュウシャクシギ2羽。 
4月29日  緑地、サンショウクイ2羽。
    北池に、クイナ、バン。
コチドリ4羽、シロチドリ53羽、メダイチドリ8羽、キョウジョシギ8羽、トウネン112羽、ハマシギ265羽、オバシギ5羽、キアシシギ5羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ7羽。
    p.m.1:30、北池でコアジサシ22羽が水浴び。 
4月30日  朝からシギ・チドリが集まってきている。そこへ、コチョウゲンボウ出現。
    ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ。
    マガモ4羽、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ多い、キンクロハジロ1羽。
    南池淡水池、ヒクイナ。
    コチドリ3羽、シロチドリ42羽、メダイチドリ9羽、キョウジョシギ12羽、トウネン126羽、ハマシギ291羽、オバシギ6羽、キアシシギ30羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ10羽。
    トウネン、標識装着個体、右脚脛・ふしょ青色フラッグ、左脚脛メタルリング、コムケ湖。
キアシシギ、標識装着個体、右脚脛メタルリング、左脚脛青色フラッグ、風蓮湖。
    沖、ユリカモメ多、コアジサシ多、アジサシ1羽。
    午後、ハヤブサ若鳥も出現。 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
5月 
5月1日  南港生きもの探検隊、午前、小雨の中、干潟の生きもの観察、午後、シギ・チドリを観察。
    コチドリ、シロチドリ、トウネン、ウズラシギ、ハマシギ、チュウシャクシギ、コアジサシなどを観察。トウネン163羽。 
5月2日  キビタキ、エゾムシクイ多、センダイムシクイ多。
    コチドリ5羽、シロチドリ58羽、メダイチドリ13羽、ムナグロ2羽、キョウジョシギ1羽、トウネン130羽、ウズラシギ3羽、ハマシギ263羽、オバシギ5羽、キアシシギ30羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ14羽。
    マガモ4羽、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ多、キンクロハジロ2羽、ホシハジロ1羽。珍しくヨシガモ♂1羽。 
5月3日  朝、北トイレ付近でクロツグミ、キビタキが、展望塔付近でノゴマ、キビタキ、ノジコ、メジロがさえずっていた。すぐに聞けなくなった。イカルも。
    南池淡水池、クイナが水浴び。
コチドリ6羽、シロチドリ77羽、メダイチドリ4羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ3羽、トウネン134羽、ウズラシギ6羽、ハマシギ137羽、オバシギ3羽、キアシシギ31羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ13羽。
ハト、まだいる。 
5月4日  旧WTCビル付近、ケリ、アマサギ1羽。アマサギ、トカゲを捕食。チョウゲンボウ♂も。
    1日から昼過ぎ、干潟がよく広がる。コアジサシが水浴びに来る。
    コチドリ5羽、シロチドリ54羽、メダイチドリ6羽、トウネン130羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ236羽、オバシギ1羽、キリアイ1羽、キアシシギ32羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ10羽。
    ハトも、ここしばらく展望塔前のナンキンハゼに飛んでくる。 
5月5日  緑地、アオゲラ出現。
    コルリ、マミジロ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ムギマキ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、クロジ。
シギ・チドリカウント中、ハヤブサ♂出現。コチドリ4羽、シロチドリ15羽、メダイチドリ1羽、トウネン88羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ101羽、オバシギ3羽、キリアイ1羽、キアシシギ42羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ10羽、タシギ1羽。
キアシシギ、標識装着個体、右脚脛メタルリング、左脚脛青色フラッグ(上下角斜めにカット)、風蓮湖。 
5月6日  早朝、ポートタウン、ジュウイチよく鳴いている。イカルも。
    緑地、サンショウクイ2羽。
    閉園前、オオタカ若鳥。アマサギも。
    オオヨシキリ初認。
    コチドリ5羽、シロチドリ37羽、メダイチドリ2羽、トウネン85羽、ハマシギ105羽、サルハマシギ1羽(午前中)、オバシギ3羽、キリアイ1羽、キアシシギ38羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ5羽。 
5月7日  コチドリ5羽、シロチドリ20羽、メダイチドリ1羽、トウネン87羽、ハマシギ152羽、オバシギ1羽、キアシシギ40羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ3羽。
    p.m.3:15、ハヤブサ出現、シギ・チ飛ばす。
    旧WTCビル近く、アマサギ、ケリ(ひな2羽)。
    夢洲調査 コチドリ10羽、シロチドリ5羽、ダイゼン1羽、トウネン6羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ203羽、キリアイ1羽、タカブシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、オオソリハシシギ5羽。
    ツクシガモ4羽。
    ミサゴ1羽。
    コアジサシ735羽、アジサシ245羽、アカアシアジサシ1羽、ユリカモメ5羽。 
5月8日  朝、満潮時、磯場にトウネン5羽、キアシシギ28羽、チュウシャクシギ3羽が休んでいる。コガモ、ハシビロガモも多く残っている。
緑地部、小鳥類多く、コルリ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、ムシクイ類3種、マミジロ、アカハラ、イカルも残っている。
今日は、干潟ができにくく、コチドリ3羽、シロチドリ6羽、キョウジョシギ2羽、トウネン31羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ19羽、キアシシギ28羽、チュウシャクシギ3羽。 
5月9日  朝、緑地、種類は昨日並み、数減る。
    p.m.1、コチドリ4羽、シロチドリ9羽、トウネン69羽、ハマシギ7羽、キアシシギ30羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ♀2羽、チュウシャクシギ6羽。 
5月10日 朝、緑地、アオバト。種数は昨日同様。コサメビタキ、ノジコ、イカルが小雨の中、さえずっている。
    昼前、キアシシギ40羽。
    コチドリ2羽、シロチドリ5羽、トウネン7羽、ハマシギ5羽、キアシシギ40羽(うち1羽、標識装着個体)、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、オオソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ6羽。
12日 雨。
    コチドリ2羽、シロチドリ2羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、トウネン7羽、キアシシギ37羽(うち1羽、標識装着個体)、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。
    沖、コアジサシ、アジサシ24羽、ユリカモメ50羽。 
5月13日  強い西風。
    ハヤブサの出現で、シギ・チドリ類のカウントができない。
    コチドリ3羽、シロチドリ3羽、メダイチドリ3羽(うち1羽、オオメダイチドリか?)、トウネン48羽、ハマシギ12羽、キアシシギ30羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ3羽。 
5月14日  緑地、コルリ、アカハラ、キビタキ。渡り、ごく少なくなった。
    コチドリ2羽、シロチドリ23羽、キョウジョシギ2羽、トウネン72羽、ハマシギ51羽、オバシギ2羽、キアシシギ45羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ4羽。
12:30頃、西池東岸でチョウゲンボウ♂がハマシギを捕食。
    13:00、オオタカ♂タイプ出現。
    ハヤブサも出現。 
5月15日 朝、フードアウトレット付近でサンコウチョウ♀、チョウゲンボウ。
    緑地、コゲラ。
    コチドリ3羽、シロチドリ49羽、トウネン175羽、ハマシギ23羽、キアシシギ41羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ5羽。
    p.m.3、西池と南池との間の水門にオオタカ♂亜成鳥がとまる。
    p.m.4、ハヤブサがキアシシギを捕え飛び去る。 
5月16日  ヨシ原、オオヨシキリよく鳴いている。
コチドリ2羽、シロチドリ45羽、トウネン177羽、ウズラシギ5羽、ハマシギ10羽、キアシシギ31羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ3羽。 
5月17日  コチドリ2羽、シロチドリ46羽、トウネン100羽、ハマシギ2羽、キアシシギ14羽、チュウシャクシギ4羽。 カルガモ以外のカモは、マガモ2羽、ハシビロガモ1羽。 
5月19日  コチドリ3羽、シロチドリ28羽、トウネン80羽、ハマシギ6羽、キアシシギ23羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
チュウサギ2羽。
オオタカ、ハヤブサ出現。チュウヒも出現。
緑道はさびしく、キビタキ1羽。 
5月20日  コチドリ3羽、シロチドリ28羽、メダイチドリ1羽、トウネン86羽、キアシシギ33羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ3羽。
 
5月21日  コチドリ3羽、シロチドリ16羽、メダイチドリ1羽、トウネン56羽、キアシシギ42羽、チュウシャクシギ4羽。 
5月22日  メボソムシクイ別亜種、鳴き始める。
コチドリ3羽、シロチドリ18羽、メダイチドリ1羽、トウネン41羽、キアシシギ11羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ2羽。
シロチドリ、脚に釣り糸が絡まった個体がいる。
北池ヨシ原、クイナ1羽。 
5月24日  昨日から今朝まで、雨。
干潟ができない。コチドリ3羽、シロチドリ4羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、キアシシギ14羽、チュウシャクシギ2羽。
コスモスクエア地区でコアジサシが飛び交っている。 
5月26日  コチドリ3羽、シロチドリ4羽、キアシシギ11羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。 
5月27日  雨、コチドリ5羽、シロチドリ4羽、キアシシギ12羽。 
5月29日  台風2号接近。一日中雨。
野鳥園前すぐ沖、コアジサシ、アジサシが飛び交っている。数は少ない。
5月30日  台風2号通過。沖合遠くに、トウゾクカモメの仲間1羽がとんでいた。 
5月31日  緑地、メボソムシクイ別亜種。
コチドリ3羽、シロチドリ14羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ12羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。  
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
6月 
6月2日  緑地、メボソムシクイ別亜種、サンコウチョウ(雌雄不明)、アオバト、モズ、ホトトギス、全て声のみの確認。 
 6月4日 オオタカ若鳥、キジバトを襲う。
コスモスクエア地区でのコアジサシ姿消す。 
 6月5日 緑地、メボソムシクイ別亜種。
干潟、夕方遅い。コチドリ3羽、シロチドリ15羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ2羽。 
 6月7日 チュウシャクシギ3羽。 
 6月9日 コチドリ4羽、チュウシャクシギ1羽。
メボソムシクイ別亜種。オオタカ若鳥出現。 
 6月10日 コチドリ3羽、チュウシャクシギ1羽。
オオタカ若鳥出現。
大阪府咲洲庁舎横空き地、ケリ。 
 6月11日 雨。コチドリ3羽、シロチドリ9羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。 
 6月12日 午前、コチドリ3羽、シロチドリ15羽、チュウシャクシギ1羽。
池、カルガモ多い、マガモ♂2♀1羽。カワウ若鳥。
沖、コアジサシ少ない。沖遠くにアジサシ(別亜種アカアシアジサシ)2羽が飛び交っている。沖のブイにハヤブサがとまっており、何かを食べている。 
 6月14日 園までの緑道でウグイスが鳴いている。
コチドリ3羽、シロチドリ13羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。 
6月20日  雨、シロチドリ8羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
西池に、右翼がないヒドリガモ♀1羽。
チュウサギ1羽。 
6月21日  ミサゴ。
雨上がりなので、アカテガニ、クロベンケイガニがうろうろしている。 
6月24日  西池東岸でササゴイがボラの稚魚?を捕えている。
イソシギ1羽。 
6月26日  カルガモ、アオサギ多い。ダイサギ、コサギ各1羽。コチドリ2+羽、シロチドリ8羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。コアジサシも少数入ってくる。
6月27日  シロチドリ18羽。ササゴイ。 
6月28日  朝、ササゴイ、北池北クロマツ林から声がする。
園近くの金剛学園付近の空き地でコチドリが抱卵中。 
6月30日  コチドリ3羽、シロチドリ19羽、ダイゼン1羽、ケリ1羽、オバシギ4羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
7月 
7月1日  コチドリ3羽、シロチドリ19羽、ダイゼン1羽、オバシギ4羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。 閉園時、イカルの声が。 
7月2日 イソシギ3羽に。
モズ幼鳥が展望塔前でバッタを上手にとらえている。 
7月3日  駅から園までの緑道でウグイスがさえずっている。
コチドリ3羽、シロチドリ22羽、イソシギ3羽、チュウシャクシギ1羽。
p.m.4、チュウシャクシギがチョウゲンボウに威嚇。カルガモ160羽以上、マガモ?6羽。 
7月5日  展望塔周辺、シジュウカラ親子。メジロの声もよく響く。 
7月8日  展望塔周辺でウグイスがさえずっている。 
7月10日  朝、展望塔近くでウグイスがさえずっていたら、ホトトギスも出現。ツバメが飛び交う中、
イワツバメ数羽もいる。
朝、干潟が広がっている。カワウ6羽、ダイサギ1羽、アオサギ4羽、ゴイサギ成鳥1羽、
ササゴイ、マガモ?6羽、カルガモなんと216羽。
コチドリ9羽(うち2羽幼鳥)、シロチドリ22羽。
沖、コアジサシ飛び交っている。イワシ?を加えて飛んで行く。アジサシも1羽、ウミネコもいる。 
7月 12日 p.m.0、コチドリ3羽、シロチドリ50羽(幼鳥も混じっている)、イソシギ3羽(幼鳥1羽)、
チュウシャクシギ1羽。
カルガモの群れの中に、片翼が無いヒドリガモがまだいる。ハシピロガモ♂1羽も。 
7月15日  アブラゼミ、鳴き出す。 
7月17日  センダイ?ムシクイ2羽、入る。
アオアシシギ1羽。 
7月18日 台風6号接近で、朝から雨。
午後、少し雨がやんだ後、アブラゼミが鳴いていた。今季は、園内では今のところ、クマゼミが少ない。ウスバキトンボも飛び始めた。今季は、蝶コミスジが多いように思う。
キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。 
7月22日  アオアシシギ3羽。 
7月23日  コチドリ5羽、シロチドリ3羽、アオアシシギ9羽、キアシシギ8羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ1羽。
ササゴイ、ボラを捕える。
7月24日  コチドリ12羽、シロチドリ8羽、アオアシシギ7羽、キアシシギ5羽、イソシギ1羽、
ソリハシシギ2羽。
カワセミも出現。 
7月25日  コチドリ12羽、シロチドリ3羽、キョウジョシギ1羽、トウネン4羽、アオアシシギ12羽、
キアシシギ6羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽、オグロシギ1羽
チュウヒ、ミサゴ出現。
カワセミ、ササゴイも観察される。 
7月26日  午前中、干潟ができている。
コチドリ6羽、シロチドリ13羽、トウネン2羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ5羽、
ソリハシシギ2羽、オグロシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。ササゴイ。
沖、コアジサシ、ウミネコ、カワウ。園内でもカワウが休んでいる。 
7月28日  コチドリ13羽、シロチドリ21羽、キョウジョシギ2羽、トウネン29羽、アオアシシギ19羽、
キアシシギ11羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ3羽。
ササゴイ、カワセミも観察。チュウヒも出現。 
7月29日  コチドリ25羽、シロチドリ24羽、トウネン9羽、アオアシシギ26羽、キアシシギ5羽、
イソシギ6羽、ソリハシシギ2羽。
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 
8月 
8月1日  コチドリ15羽、シロチドリ3羽、トウネン38羽、アオアシシギ19羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽。 
8月2日  朝、満潮時、ダイサギが多く集まっている。
    p.m.1、西池東岸及び展望塔前下にコチドリ2羽、シロチドリ3羽、メダイチドリ1羽、トウネン30羽、アオアシシギ19羽、キアシシギ6羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。 
8月4日  p.m.0:30、コチドリ7羽、シロチドリ2羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン31羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ9羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽。 
8月5日  朝、満潮時、ダイサギ11羽。ここ数日、朝、ミサゴがとまっている。
コチドリ11羽、メダイチドリ1羽、トウネン25羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ9羽、イソシギ3羽(うち1羽は幼鳥)、ソリハシシギ1羽。
ここ数日は、干潮は夕方以降で、シギ・チドリが少ない。 
8月7日  朝、干潟が残っている。ダイサギ、コサギ、カルガモが多く、チュウサギも1羽混じっている。コチドリ4羽、シロチドリ13羽、キョウジョシギ1羽、トウネン16羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ14羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。キアシシギはマガキに足指を挟まれた個体がいた。
展望塔周辺でイソヒヨドリ♀がうろうろしている。
a.m.11、西池東岸にオオメダイチドリ2羽飛来。
p.m.2、ケリ若鳥1羽が飛来。
ミサゴも飛来。 
8月 8日 朝、干潟が残っている。
a.m.9:30、コチドリ6羽、シロチドリ3羽、トウネン61羽、アオアシシギ14羽、キアシシギ14羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
沖、コアジサシ見当たらない。 
 8月9日 開園前、展望塔前干潟にアオアシシギ11羽。
a.m.10、コチドリ7羽、シロチドリ6羽、ダイゼン1羽、トウネン76羽、アオアシシギ11羽、キアシシギ17羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。各池干潟に散るが、午後満ちてくると、南池干潟に集まってくる。ソリハシシギ4羽に。
午後、ミサゴ、ハヤブサ出現。 
8月11日  ハジロコチドリ1羽、コチドリ7羽、シロチドリ9羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン47羽、アオアシシギ16羽、タカブシギ1羽、キアシシギ10羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽。 
8月12日  朝、緑地、シジュウカラ親子、展望塔前湿地、カワセミ。
コチドリ4羽、シロチドリ6羽、キョウジョシギ1羽、トウネン59羽、ミユビシギ1羽、アオアシシギ9羽、キアシシギ11羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
ミサゴ2羽、ハヤブサ2羽出現。 
8月13日  朝、カワセミ出現。昨日とは違う個体。
昼前、ケリ2羽飛来。
シロチドリ1羽、ケリ2羽、トウネン82羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ10羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
ミサゴは2羽出現。 
8月14日  コチドリ4羽、シロチドリ4羽、キョウジョシギ3羽、トウネン136羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ8羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
午後、北池干潟で展望塔からは見えないヨシ原際で、オオメダイチドリ幼鳥1羽。
8月15日  コチドリ5羽、シロチドリ1羽、オオメダイチドリ1羽、キョウジョシギ3羽、トウネン145羽(うち若鳥2羽)、アオアシシギ6羽、キアシシギ13羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
トウネン、標識装着個体2羽。
・右脚ふしょメタルリング、左脚脛青色フラッグ、ふしょ白色フラッグ(斜めカット)、小櫃川か谷津干潟個体。
・右脚脛黄色フラッグ、ふしょ白色フラッグ、左脚ふしょメタルリング、サハリン個体。
ミサゴ2羽、チョウゲンボウ1羽出現。 
8月16日  コチドリ4羽、シロチドリ13羽、オオメダイチドリ1羽、キョウジョシギ3羽、トウネン125羽、アオアシシギ8羽、キアシシギ10羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
トウネン、昨日の標識装着個体2羽いる。 
8月18日  日中、潮引かない。コチドリ4羽、キョウジョシギ1羽、トウネン39羽、アオアシシギ12羽(うち幼鳥2羽)、キアシシギ4羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
チュウヒ2羽、ハヤブサ♂♀出現。
ダイサギ、コサギに混じってチュウサギも1羽 
8月20日  ツクツクホウシが鳴き出す。
ミサゴ、チュウヒ出現。
カワセミ♀若鳥。
コチドリ2羽、トウネン5羽、アオアシシギ7羽、キアシシギ5羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。
ダイサギ20羽、チュウサギ4羽。
アオサギが大きなエビ(ヨシエビ?)を捕食。
オオヨシキリ1羽。 
8月21日  久し振りに南池にカイツブリ1羽。ハゼ類を捕食。
コチドリ6羽、シロチドリ1羽、トウネン9羽、オバシギ3羽、アオアシシギ5羽、キアシシギ5羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽。 
8月22日  日中、干潟出ない。ハヤブサ2個体出現。
コチドリ2羽、トウネン25羽(うち幼鳥5羽)、オバシギ3羽、アオアシシギ5羽、キアシシギ5羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽。
トウネン、サハリン個体。 
8月23日  a.m.9:30、干潟が残っている。シロチドリ1羽、オバシギ2羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ5羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
a.m.10:40、ハヤブサ♂成鳥出現。
p.m.3、潮が満ち、南池磯でウズラシギ1羽、アオアシシギ10羽、イソシギ1羽が休んでいる。 
8月25日  コチドリ4羽、トウネン1羽(右目負傷)、オバシギ2羽、アオアシシギ8羽、キアシシギ2羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽。
カワセミ2羽。 
8月26日  朝、展望塔付近でエゾムシクイがどういうわけかさえずっている。
昼前干潟が広がってくる。、シロチドリ7羽、トウネン43羽(うち幼鳥16羽)、オバシギ3羽(うち幼鳥2羽)、コアオアシシギ幼鳥2羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ5羽(うち幼鳥1羽)、イソシギ12羽、ソリハシシギ5羽(うち1羽、右脚負傷)。
午前、ミサゴ若鳥が防波堤で小さなボラを食べる。本当は園内の杭で食べたいのだが、カラスが邪魔をするので。
午後、コチドリ2羽、オバシギ5羽(うち幼鳥4羽)に。はるか沖合にアジサシの群れ。コアジサシも混じっている。
昨日の傷ついたトウネンもいる。 
8月27日  a.m.11、コチドリ3羽、シロチドリ3羽、トウネン24羽、オバシギ6羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ11羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ5羽。カワセミも。
p.m.3頃から、激しい雨。ミサゴ、サギ類が杭にとまって耐えている。
8月28日  開園前、展望塔付近でサンショウクイが鳴いている。
緑道、ムシクイ類が多い。 ミンミンゼミ鳴き出す。
ハヤブサ出現で、シギ・チドリ類少ない。コチドリ1羽、ヒバリシギ1羽、トウネン1羽、オバシギ4羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ1羽、ソリハシシギ1羽。 
8月29日  朝、緑地、サンコウチョウ若鳥、オオルリ地鳴き、センダイムシクイ多。
コチドリ1羽、シロチドリ2羽、トウネン16羽、オバシギ3羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
p.m.3、展望塔前、トウネン幼鳥数羽に混じって、右目を損傷しているトウネン成鳥の横で、ヒバリシギが採食している。コチドリ2羽も。
ミサゴはよく出現。 
8月30日  緑地、アオバトの声を聴いた方がいる。
展望塔前の澪筋でトウネン若鳥とヒバリシギがユスリカ類の幼虫を盛んに食べている。トウネンは潟土一定の箇所を根気よくつつき、ヒバリシギはつついては歩きまわる。 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 
9月 
9月1日  メダイチドリ2羽(うち幼鳥1羽)、トウネン18羽(幼鳥17羽、右目損傷成鳥1羽)、オバシギ幼鳥1羽、キリアイ幼鳥1羽、コアオアシシギ幼鳥1羽、アオアシシギ14羽(幼鳥2羽+)、キアシシギ5羽(幼鳥1羽)、イソシギ3羽、ソリハシシギ3羽(幼鳥2羽+)。
ハヤブサ、トウネンを捕えてしまった。 
9月2日  台風12号接近、海上大荒れ。コアジサシ、アジサシ、ウミネコがうまく飛び回っている。 
9月3日  台風12号接近。園前すぐ沖、コアジサシ、アジサシが飛び回っている。防波堤にイソヒヨドリ♂若鳥♀若鳥。 
9月4日  a.m.11:20、雨の中、防波堤にキリアイ幼鳥1羽が休んでいたが、すぐに飛び去る。 
9月5日  a.m.11:00、南池に干潟残っている。トウネン7羽(展望塔前澪筋)、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ3羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽、ホウロクシギ1羽。ホウロクシギはすくに飛び去る。
今日は、ダイサギ、コサギ、カルガモ多い。チュウサギも。
ミサゴは杭で採食した後、水浴び。 
9月6日  a.m.9:20、干潟残っている。トウネン14羽(北池干潟)、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ20羽、タカブシギ1羽、キアシシギ1羽、ソリハシシギ3羽。 
9月8日  コチドリ6羽、メダイチドリ2羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン13羽、オバシギ1羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ21羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
コアジサシ1羽、カワセミ1羽、ササゴイ幼鳥1羽も観察。
ショウドウツバメ1羽。
緑道、メボソムシクイ、コサメビタキ1羽。
ミサゴ2羽、チョウゲンボウ1羽出現。オオタカも。 
9月10日  カワウ、標識装着個体右脚メタルリング、左脚青色リング「ハ3」。
コチドリ4羽、メダイチドリ1羽、トウネン12羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ11羽+、クサシギ2羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。 
9月11日  コチドリ1羽、トウネン7羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ9羽+、キアシシギ2羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽。 
9月12日  朝、展望塔前のナンキンハゼにコムクドリ幼鳥1羽若鳥1羽。
カワセミも。
朝、コチドリ1羽、トウネン5羽、アカアシシギ3羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ19羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽。ソリハシシギ1羽はお尻の羽毛にビニール片が付着。
午後、オグロシギ4羽飛び回るが下りず。コチドリ5羽、コアオアシシギ2羽に。 
9月13日  朝、カワセミ成鳥1羽、若鳥1羽が追いかけっこ。
沖、アジサシの群れ。コアジサシも混じる。
展望塔前の北池から西池につながる水溜まりにサギ類が集まってくる。ダイサギ45羽±、チュウサギ2羽、コサギも混じる。
ここしばらく、毎日のようにミサゴ飛来。
トビ若鳥、カイツブリ若鳥2羽。
コチドリ1羽、トウネン10羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。 
9月16日  あまり引かない。トウネン3羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ18羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、タシギ1羽。 
9月17日  沖、アジサシの群れ。クロハラアジサシも混じる。
あまり引かない。西池西南部、トウネン4羽、ヒバリシギ1羽。
タシギは、西池東南部。
9月18日  アカアシシギ3羽、アオアシシギ8羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。
9月19日  トウネン4羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ21羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
ミサゴ、ハヤブサ、チョウゲンボウ。 ショウドウツバメ。
緑地、オオルリ、コサメビタキ。モズも姿を見せる。 
9月20日  台風15号接近 
9月21日  台風15号接近
9月23日  緑地、キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ、ムシクイ類。
南池でミサゴ2羽が並んで魚を食べていた。
カワセミ♂成鳥。
トウネン1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ11羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。 
24日  緑地内にドバトの羽毛散乱。
オオタカ♂成鳥出現、3時頃まで、北池北クロマツ林にいる。ミサゴは4羽。
朝、西池東岸にコチドリ3羽。トウネン11羽飛来するも降りず。
沖、ユリカモメ小群。アジサシ小群。
昼前に、西池東岸にオオソリハシシギ幼鳥1羽飛来。昼過ぎ、南池にコアオアシシギ1羽、おそらくオオセグロカモメ幼鳥1羽。 
9月25日 昼前後、アカアシシギ幼鳥3羽、オオソリハシシギ幼鳥1羽。
ヤブサメ、コムクドリが観察された。 コガモ3羽。
9月26日  アカアシシギ3羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ5羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。 
9月29日  緑地、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、メボソムシクイ。
干潟、ムナグロ1羽、アオアシシギ4羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ1羽。
マガモ2羽、コガモ5羽。
ミサゴ3羽。 
9月30日  緑地、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ。
アカアシシギ1羽、アオアシシギ13羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽、オオソリハシシギ1羽。
ノビタキ。
アジサシ多、セグロカモメ、オオセグロカモメ。 
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 
10月 
10月1日  満潮時、ツルシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ16羽、イソシギ1羽、オオソリハシシギ1羽
キセキレイも観察される。 
10月3日  a.m.11、南池に、アカアシシギ3羽、アオアシシギ13羽、オグロシギ1羽、オオソリハシシギ1羽。
ミサゴ4羽、オオタカ♂成鳥、トビ、ハヤブサ若鳥、チョウゲンボウ出現。 
10月6日 湿地、トウネン14羽(すぐ飛び去る)、ハマシギ1羽、アカアシシギ3羽、アオアシシギ13羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
ダイサギ、コサギ多く、チュウサギ1羽、アマサギ1羽も混じる。
オオタカ♂成鳥、若鳥、チョウゲンボウ♂成鳥出現。
緑地、キビタキ、オオルリ、サメビタキ、コサメビタキ。 
10月7日  午前、ハヤブサが防波堤にとまっている。やや、小ぶりのタイプで今後、検討が必要。昼前、オオタカも出現。
アカアシシギ3羽、アオアシシギ9羽、ツルシギ1羽、アカアシシギ3羽、イソシギ3羽、オオソリハシシギ1羽。
カイツブリ15羽。チュウサギ、アマサギまだいる。西池にオオバン飛来。
イソヒヨドリ♂、カワセミ若鳥。ゴイサギ幼鳥1羽。 
10月8日 ノビタキ。
ヨシガモ4羽、オオバン2羽。
緑地、キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、メボソムシクイ。ノジコ?
湿地、コチドリ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ9羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
ミサゴ、オオタカ、ハヤブサ。午後、クロハラアジサシが飛ぶ。
     
10月9日  朝、緑地、クロツグミ、クロジ、キビタキ、オオルリ、メボソムシクイ、湿地、マガモ、カルガモ、マルガモ、コガモ8羽、オナガガモ8羽、スズガモ♂1羽、アオアシシギ5羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ1羽、ウミネコ1羽。 ヒヨドリの渡り。猛禽が急襲。
長距離を移動する蝶、アサギマダラも舞っている。
p.m.1、北池北クロマツ林、ハイタカ、おそらく♀成鳥がとまっている。 
10月13日  エリマキシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ13羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
チュウヒ、小鳥類を捕える。 
10月14日  エリマキシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ14羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
バン2羽、オオバン1羽。
ツバメ2羽。ミサゴ3羽、ハイタカ1羽。コムクドリ♂1羽。 
10月15日  エリマキシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ12羽、イソシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
オオタカ出現。
緑地、エゾビタキ1羽、サメビタキ、コサメビタキ、キビタキ、メボソムシクイ。 
10月17日  ダイゼン3羽、エリマキシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ9羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。
猛禽類、ミサゴ、ハイタカ、チョウゲンボウもよく出る。 ビンズイを確認。夕方、時空館近くにアリスイ。 オオソリハシシギは15日まで。 
10月18日  a.m.9:30、エリマキシギ1羽、アオアシシギ12羽、イソシギ1羽。
緑地、ジョウビタキ♂1羽入る。クロツグミも2羽。
連日、天気のいい日はヒヨドリの渡り。
p.m.3、北池北クロマツの止まり木でオオタカ♂が何かを食べている。
夜、マミチャジナイ空から地鳴き。 
10月19日  北玄関、ノジコ1羽 
10月20日  ノジコ1羽。
a.m.10、カモ類(マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ)がいたが、突然抜けた。
ハマシギ1羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ8羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。
園までの緑道でノジコ。 
10月21日  園内、マミチャジナイが多い。クロツグミも。
朝方、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ。湿地部、ノビタキ、オオジュリン。
ミサゴをゴイサギ若鳥が追いかけていた。 園までの緑道で、アリスイ。
ハマシギ3羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ9羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。
10月22日  展望塔前に、ヒクイナ現る。
ハマシギ2羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ9羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。 
10月24日 緑地、クロツグミ小さな群れ。ビンズイ。
ハマシギ4羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ7羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。 
10月25日  朝、オナガガモ32羽、コガモ、ハシビロガモ、アオアシシギ5羽。 
10月27日  ツグミ確認 
10月28日  a.m.9、さえずりの丘でハイイロオウチュウがヒヨドリにモビングされていたのを発見。その後、北池北のハゼにとまってフライングキャッチでアシナガバチを捕食。 
10月29日  ハイイロオウチュウ確認できず。
丘、ムギマキ♂若鳥2羽、♀1羽。
ハイタカ、ムクドリを捕えるが、カラスに横取りされる。 
10月30日  チュウヒ、ハイタカ出現。
ハマシギ5羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ7羽、イソシギ1羽。
カワセミも。 
10月31日  朝、北池ではマガモ、カルガモが、南池では、カルガモ、コガモ、オナガガモがのんびりしていた。昨日は、キンクロハジロとスズガモもいた。アオアシシギ7羽、エリマキシギ1羽。
チュウヒ、オオタカ出現。夕方、ヒドリガモ。
  
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 
11月 
11月3日  アオアシシギ4羽、ハマシギ5羽、イソシギ1羽。
ズグロカモメ成鳥冬羽1羽、舞い降りる。
ハイタカ2羽出現。アカハラ多い。 
11月4日  緑地、マミチャジナイ、アカハラ、メボソムシクイ、ムギマキ♀タイプ。
アオアシシギ7羽、ハマシギ14羽、イソシギ1羽。 
11月5日 藪からウグイス地鳴き「チャッチャッチャッ」。 
11月6日  アカハラ多、シロハラも確認。 
11月7日  ハマシギ34羽+舞う。
ハイタカ2羽出現。 
11月8日  北池にマガモ、カルガモ多。
南池にコガモ、オナガガモ、ハシビロガモが休んでいる。
タヒバリ確認。
p.m.4前、ハヤブサ若鳥が防波堤にとまっている。p.m.4、ノスリ出現。 
11月12日 朝、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ♀2羽、ホシハジロ♀3羽。アオアシシギ5羽、イソシギ1羽。
ハイタカ出現。
午後、スズガモ♀成鳥冬羽1羽、♀第1回冬羽4羽が北池に飛来。 
13日  緑地、メジロの声多くなる。 
17日  カシラダカ、ベニマシコ観察。
アオアシシギ2羽。 
18日  朝、カモが多く休んでいる。北池、マガモ、カルガモ、スズガモ♀8羽、南池、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ♀3羽、ホシハジロ♀5羽。オナガガモは盛んに採食している。ミコアイサ成鳥♀と幼鳥がしばらく採食しては飛び回っている。カイツブリも多。
カワウ標識装着個体「ハ3」確認。 
20日  カンムリカイツブリ1羽。
ミサゴ4羽、ハイタカ2羽、ハイイロチュウヒ♀1羽、チュウヒ1羽、チョウゲンボウ1羽出現。
アオアシシギ2羽、イソシギ3羽。 
22日  南池では、オナガガモが80羽ほど採食したり、休息したりしている。今季は、キンクロハジロ、スズガモ、ホシハジロが10前後ずつ池にいる。
ミコアイサまだいる。オオバン2羽。カワウ、繁殖羽が伸び始めている。
午後、ハイタカよく出現。 
23日  ハイタカ2羽出現。
チョウゲンボウ出現。♀タイプと思われるが、全体的に色浅く、尾羽は灰色味がある。
沖合、波静かでユリカモメが多く漂っている。
p.m.3:30過ぎ、ミサゴがアジを捕食。 
25日  西池東岸でカワウの群れが魚を追い込んでおり、アオサギも集まってくる。
チュウヒ、ハイタカ出現。 
26日  西池東岸にカワウ約50羽。
朝、南池では、オナガガモが多く休んでいる。ホシハジロやキンクロハジロは採食
北池では、マガモ、スズガモ。この住み分けは?
西池にカンムリカイツブリがいる。
緑地、ルリビタキ、マミチャジナイ、シロハラを確認。
午後、西池にウミアイサ♀が入る。盛んに潜っている。
ハイタカ2羽。 
27日  ハイタカ出現。
午後、防波堤にハヤブサ若鳥に続いて、コチョウゲンボウ幼鳥がとまる。
チョウゲンボウも、♀タイプなのだが、全体的に体色は薄く、尾は灰色がかっている。
閉園間際にノスリが通過、ハイタカも出現。 
28日  まだ、マミチャジナイが残っている。
レンジャーが園内で羽を拾う。おそらく猛禽類の食痕、マミチャジナイ、ハクセキレイ、アオバト、ムクドリ、ミコアイサ。
夕方になって、ヒドリガモの群れが入りだしてくる。
オカヨシガモもいる。
11月29日  おそらく、カラアカハラ♂が北便所手前で観察された。1羽のマミチャジナイと行動している模様。a.m.10、南池西の一本の枯木にハイタカ2羽がとまっていた。
1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 
12月 
12月1日  ヨシガモ。
12月2日  今日は、ホオジロ系の羽。
ハイタカ若鳥が南池淡水池部の紅葉したナンキンハゼにとまる。
防波堤にハヤブサ若鳥。
ヒドリガモとアメリカヒドリガモの雑種♂がヒドリガモの小群の中にいる。ふだんは時空館周りの海の上に漂っていることが多い。 
12月3日  ハイタカは3羽いるもよう。 
12月4日  チュウヒ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ出現。
夕方、ヒドリガモの群れ、オカヨシガモも混じる。 
12月5日 朝、展望塔前にベニマシコ♂。赤灯台付近鉄塔にハヤブサ成鳥がとまっていた。
ダイシャクシギ飛来するも降りず。
カワセミも。夜、ゴイサギが鳴いている。 
12月9日  野鳥園前沖、ツクシガモ2羽飛ぶ。 
12月10日  朝から、池ではのんびりとした風景、カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、オオバン2羽が休息したり、採食したりしている。防波堤にはイソヒヨドリ♀若鳥。
    南池淡水池にクイナとヒクイナ出現。 
12月12日 今日もカモがのんびり。
ハイタカ成鳥も出現。ミサゴがダツを捕食。
チョウゲンボウ成鳥♀展望塔前でカマキリを捕食。全体的に色淡く、マントルの斑細い。尾羽は横縞があるが地は灰色。別亜種か? 
12月13日  p.m.1、カイツブリ26羽、マガモ8羽、カルガモ27羽、コガモ96羽、オカヨシガモ14羽、ヒドリガモ83羽、オナガガモ68羽、ハシビロガモ21羽、ホシハジロ7羽、キンクロハジロ10羽、スズガモ4羽、コサギ4羽、ダイサギ1羽、アオサギ。
ハジロ系は海底の貝類を捕食、カイツブリはその周りでエビ類、ハゼ類を捕食している。
ハイタカ2羽、チョウゲンボウも出現。 p.m.2:30、オオタカ若鳥を確認。カモが飛び回る。 
12月15日  ハイイロチュウヒ♀出現。 
12月16日  ハマシギ33羽飛来するも降りず。イソシギ2羽。 
12月18日  ミサゴ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ♀(大陸型?)、♂若鳥、ノスリ出現。
p.m.0:15、ツクシガモ2羽飛来するも降りず。
夕方、ハヤブサ若鳥がしばらく止まっていたが、ハイイロチュウヒが目の前を飛んで追いかけて行く。 
12月19日  オオタカ若鳥、成鳥出現。ハイタカも。 
12月25日  強い北西風、越波。  緑地、便所付近からさえずりの丘、キマユムシクイ。 
12月27日  a.m.9、展望塔前のナンキンハゼにオオタカ♀成鳥と別のナンキンハゼにはハイタカ若鳥がとまっていた。オオタカはすぐ南へ飛び去ったが、ハイタカは1時間ほど泊まっていた。ミサゴはスズキを捕食。 p.m.1、ハイイロチュウヒ♀成鳥が飛び回る。