| |
|
 |
| 和名 |
ハクセキレイ 白鶺鴒 |
| 英名 |
White Wagtaill |
| 学名 |
Motacilla alba |
| 全長 |
21cm |
| スズメ目セキレイ科 |
| 留鳥または漂鳥、以前は夏に北海道で繁殖するのみで、他の地域では冬鳥であったが、近年、繁殖地を拡大、西日本でも繁殖し通年見られるようになった。他のセキレイ類に比べて乾燥した環境にも適応し、水辺のみならず市街地にもいる。オスの夏羽は過眼線、喉、上面は黒いが、冬羽では肩羽、背等が灰色になり、メスに似てくるので注意が必要だ。 |
| 野鳥園で観察できる季節 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|