| |
|
 |
| 和名 |
ヒヨドリ 鵯 |
| 英名 |
Brown-eared Bulbul |
| 学名 |
Hypsipetes amaurotis |
| 全長 |
28cm |
| スズメ目ヒヨドリ科 |
| 留鳥、漂鳥として全国に分布し、平地・低山の山林から市街地、農耕地に生息する。山地、寒冷な地方のものは秋に大群で渡る。身近な野鳥であるが、日本と朝鮮半島にしかいない。全体に灰褐色味を帯び、翼は褐色。尾羽が長いので細身に見える。「ピーヨ」とか「ピーッ」とかなり大きな声で鳴く。野鳥園でも繁殖している。 |
| 野鳥園で観察できる季節 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|