|
|
|
和名 |
アオジ 青鵐 |
英名 |
Black-faced Bunting |
学名 |
Emberiza spodocephala |
全長 |
16cm |
スズメ目ホオジロ科 |
留鳥、漂鳥として本州中部以北の山林で繁殖。冬季は南に移動して市街地の公園等にも来る、スズメより少し大きな小鳥。落ち葉の中を「ヂッ」と鳴き交わしながら採餌する。茶褐色の上面には黒い縦班があり、オスの頭部は青灰色味がある。下面は黄色味を帯び、縦班が走っている。野鳥園でも毎年のように越冬している。 |
野鳥園で観察できる季節 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|