|
|
大阪南港野鳥園定例探鳥会 (財)日本野鳥の会 大阪支部主催 大阪南港野鳥園探鳥会パンフレットより抜粋 |
探鳥会のスケジュール | ||
毎月第4日曜日 午後9時30分より | 9時30分 | ||
![]() |
野鳥園観察塔集合 探鳥会の説明の後、展望塔、緑道、観察舎などで探鳥。 | ||
11時30分 | |||
観察塔下階の会議室、時には野外で「鳥あわせ」・各種お知らせ | |||
12時 | |||
探鳥会終了・解散 探鳥会のスケジュールは、各探鳥地によって変わりますので、ご注意ください。 |
|||
大阪南港野鳥園で見られる鳥 | フィールドマナーを 守りましょう ☆ 野鳥の生活を脅かす事、野草などの採集はやめましょう。 ☆ ゴミはすべて持ち帰りましょう。 ☆ 先導の担当者より前に出ないようにしましょう。 ☆ 喫煙は休憩時に限り歩行中は禁煙しましょう。 ☆ 名札をつけましょう。 ☆ 大声で話したりするのは慎みましょう。 |
||
![]() |
|||
南港ボランティアメンバー募集中 大阪南港野鳥園に来園される一般の方々に、野鳥の美しさ、すばらしさを伝えてみませんか。あなたの参加を期待しています。 詳しくは探鳥会リーダーまでお問い合わせください。 |
(財)日本野鳥の会 大阪支部の定例探鳥会のご案内 | ||||
財団法人 日本野鳥の会大阪支部 06-6766-0055 | ||||
毎月の日程 | 探鳥地 | 集合場所 | 集合時間 | 担当者 |
第1土曜日 | 枚岡公園 | 近鉄奈良線枚岡駅下車 枚岡神社 鳥居前 |
午前9時 | 井上 奨英 |
第1日曜日 | 箕面公園 | 阪急箕面駅前 | 午前8時30分 | 槙野 光 |
鉢ケ峰 | 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅 センタービル噴水前 |
午前9時15分 | 清水 俊雄 | |
牧 野 | 京阪牧野駅淀川方面出口 穂谷川左岸堤防上芝生広場 |
午前9時 | 内海 信治 | |
緑の文化園 | JR学研都市線忍ヶ丘駅前 または緑の文化園入口駐車場 |
午前9時15分 午前10時15分 |
浅井 潤治 | |
第2土曜日 | 万博公園 | 万博公園正面入口太陽の塔前 大阪モノレール万博記念駅下車 |
午前9時15分 | 平 軍二 |
服部緑地 | 北大阪急行緑地公園駅 西出口改札前 |
午前9時 | 吉田 學 | |
第2日曜日 | 大泉緑地 | 地下鉄御堂筋線新金岡駅下車 東へ徒歩15分 現地展示館前 |
午前9時30分 | 宮脇 直人 |
山田池公園 | 京阪枚方市駅北口 または現地公園入口駐車場 |
午前9時 午前9時30分 |
森山 春樹 | |
第3土曜日 | 鶴見緑地 | 地下鉄鶴見緑地線改札口前 | 午前9時 | 井上 昇吾 |
矢倉海岸 | 阪神西大阪線 福町駅海側 | 午前9時30分 | 橋本 正弘 | |
第3日曜日 | 淀 川 | 地下鉄谷町線・堺筋線 天神橋6丁目駅北側改札口前 |
午前9時 | 橋本 正弘 |
能 勢 | 能勢電鉄妙見口駅前横駐車場 (阪急宝塚線川西能勢口乗換) |
午前9時30分 | 大沢 豊 | |
石 川 | 近鉄長野線・南海高野線 河内長野駅近鉄側広場 |
午前8時30分 | 福岡 賢造 | |
第4土曜日 奇数月のみ→ 偶数月のみ→ |
男里川 | 南海本線樽井駅前 | 午前9時30分 | 長谷川 道雄 |
くろんど園地 | 京阪交野線私市駅改札口前 (京阪本線枚方駅乗換) |
午前9時30分 | 平 軍二 | |
ほしだ園地 | 京阪交野線私市駅改札口前 (京阪本線枚方駅乗換) |
午前9時30分 | 平 軍二 | |
第4日曜日 | 南港野鳥園 | 現地展望塔前広場 | 午前9時30分 | 高田 博 |
大阪城公園 | JR環状線大阪城公園駅前 | 午前9時 | 吉村 栄 | |
錦織公園 | 現地公園南入口(駐車場横) 南海高野線または近鉄滝谷不動駅下車 |
午前9時30分 | 坪内 晴美 | |
上記のほかにも新たな定例探鳥会が準備されております。 |
|