野鳥園ってどんなところ?   野鳥園にくる鳥 大阪南港の歴史 探鳥会の案内 レッグフラッグ
SITE INFORMATION ENGLISH
   FIELD NOTE 2005
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     1月
1〜5日 ハイタカ、チョウゲンボウがよく出現。
6日 北池、カワウ1羽、コサギ2羽、アオサギ9羽、西池、カイツブリ8羽、
カワウ7羽、南池、カイツブリ8羽、アオサギ1羽。イソシギ1羽、ハクセキ
レイ2羽。ミサゴ1羽、ハイタカ♀成鳥1羽。ハシボソガラス1羽、ハシブト
ガラス12羽。
a.m.10、曇天、南池淡水池、コガモ♂2羽♀7羽、オナガガモ♂1羽♀5羽、ハシビロガモ♀4羽が飛来。

緑道、キジバト、ヒヨドリ多、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ多、アオジ、スズメ、ムクドリ。カンツバキにヒヨドリ、メジロが集まる。アカハラ3羽+、ルリビタキ♀タイプ1羽+。

ヨシ原、ヒバリ、セッカ、オオジュリン。午後、雨天に。p.m.1、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ハシビロガモが飛来。ハイタカも再び出現。p.m.2、北池、マガモ♀1羽、コガモ♀1羽、南池、コガモ♂4羽♀9羽、オカヨシガモ♂1羽♀3羽、ヒドリガモ♂3羽、ハシビロガモ♂9羽♀13羽、南池淡水池、ハシビロガモ♀7羽。
7日 沖、ツクシガモが飛んでいる、3羽。
11日 寒波、北風強い。カモ類が少数いる。コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ。
ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメが高波を巧みに避けて飛んでいる。
オオタカ♂成鳥1羽出現。
展望塔周辺で、ジョウビタキ♂とルリビタキ♀タイプが争っている。
13日 a.m.9:30、北池、カワウ1羽、コサギ1羽、アオサギ9羽、西池、カイツブリ7羽、カワウ1羽、イソシギ1羽、南池、カイツブリ9羽、コガモ50羽、オナガガモ72羽、ハシビロガモ3羽、南池淡水池、コガモ2羽、ハシビロガモ3羽。
ミサゴ1羽。ミサゴが飛ぶと、コガモが少しずつ園外に飛び出し、全てのカモ類がいなくなった。
p.m.2:30、干潟が現れ始めると、シロチドリ10羽、ハマシギ1羽が飛来。おそらく、夜、干潟が現れているときには、シロチドリとハマシギの群れが、カモ類とともに飛来しているのだろう。
14日 a.m.9:30、南池、コガモ120羽、オナガガモ200羽、ハシビロガモ5羽。早朝は、もっといたのだろう。
ハイイロチュウヒ♀タイプ(幼鳥タイプ)1羽出現。採食していた。
p.m.2:50、シロチドリ16羽、ハマシギ12羽。
p.m.3:00、シロチドリ16羽、ハマシギ20羽、ヨーロッパトウネン1羽。
すく近くに、ハチジョウツグミ1羽。
西池、オカヨシガモ♂1羽♀1羽。
17日 a.m.10:00、南池、コガモ130羽、オナガガモ220羽、ハシビロガモ35羽。
ハイイロチュウヒ若鳥1羽、ハイタカ♀成鳥1羽。
p.m.1 チュウヒ1羽出現、カモ類はとどまっている。
ジョウビタキ♂、展望塔前のナンキンハゼで、その実をホバリングしながら採っている。
沖、ツクシガモ6羽。
18日 a.m.10:00、南池、コガモ230羽、オナガガモ200羽、ハシビロガモ20羽。
ハイイロチュウヒ若鳥1羽、獲物をつかんでいた。ハイイロチュウヒがヨシ原すぐ上をかすめても、カモ類は遠くへ飛び出さない。
草刈りをしていると、ジョウビタキ、ルリビタキが近寄ってきて、採食する。
ヒドリガモ2羽追加。
19日 a.m.10:00、コガモ178羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ54羽、ハシビロガモ35羽。
 
20日 寒波、北風強く、南池東部淡水池でコガモ、オナガガモ、ハシビロガモが休息している。北池に、マガモ♂3羽♀3羽。
21日 寒波、南池、コガモ142羽、オナガガモ40羽、ハシビロガモ12羽。ハイタカ。
22日 夜間調査。コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモが飛来。
 
23日 コガモ、オナガガモ、ハシビロガモが南池で休息している。久しぶりに、ヌートリアが出現。
24日 カイツブリ、14羽、アオサギ6羽、コガモ197羽、オナガガモ67羽、ハシビロガモ12羽、キンクロハジロ6羽。
今日は小春日和で、メジロが梢でぐぜっている
25日  コガモ200羽、オナガガモ32羽、ハシビロガモ27羽。
咲洲高校の授業で環境保全活動として清掃活動。
南池築堤に、オナガガモの遺体有り。内臓と頭部が食べられていた。猛禽類に襲われたようだ。
26日 北風が冷たい。コガモ180羽、オナガガモ34羽、ハシビロガモ20羽。
27日 カルガモ2羽、コガモ189羽、オナガガモ39羽、ハシビロガモ8羽。
p.m.2、シロチドリ、ハマシギが20羽ほど飛来したが、すぐに飛び去る。
28日 a.m.9、ハイタカ♀成鳥、何か小鳥を空中で捕まえる。
コガモ179羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ156羽、ハシビロガモ6羽。
p.m.3、干潟が現れ始めると、シロチドリ9羽が飛来
緑道では、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラの姿がよく観察できる。
カンツバキにヒヨドリ。
30日 オオタカ出現。
31日 寒波、北風きつく、越波。南池東淡水池にコガモ集まる。コガモ40羽、オナガガモ150羽、ハシビロガモ8羽。p.m.2、北池にマガモ♂3羽♀3羽、西池にカルガモ15羽。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   2月
1日
 寒波襲来、早朝積雪、西風非常に強く、越波。
コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ少数が南池に。コガモは厳しい気候にかかわらず活動的。園すぐ沖、高波の間を、セグロカモメ、オオセグロカモメが飛んでいる。
p.m.2:45、展望塔前のナンキンハゼにハイタカ、しばらくとまっていた後、ハトの群れに襲いかかるが失敗。
強風の中、西池東岸にシロチドリ7羽、ハマシギ75羽、イソシギ1羽。ハイタカによってバラけてしまった。
2日


寒波、強風、昨日よりは少し和らぐ。コガモ、オナガガモ、ハシビロガモが南池に。
西池東岸にシロチドリ5羽。アオサギ5羽。シロチドリ10羽に。
3日 寒波、少し和らぐ。
a.m.10:30、チュウヒ飛び回る。その後のカウントで、カイツブリ12羽、コガモ130羽、オナガガモ41羽、ハシビロガモ12羽、南池だけでなく西池にもいる。シロチドリ6羽、イソシギ2羽。
p.m.1:30、ハヤブサ♂♀。
西池に、カルガモ2羽、ホシハジロ♀1羽飛来。
p.m.3、北池、シロチドリ8羽、マガモ♂3羽♀3羽。
p.m.4:30、シロチドリ50羽+に。
北門周辺、トラツグミ1羽
4日
冷たい風の中、南池、カモ類が休息。コガモ145羽、オナガガモ112羽、ハシビロガモ8羽。北池、マガモ♂3羽♀3羽。
p.m.0、 チュウヒ(頭部が白く、腰には白味がない個体)飛び回る。チョウゲンボウのモビングを受ける。
p.m.1:30、ハイタカ、小鳥を捕らえ、林の中へ。
6日
ハイタカ♂1羽♀1羽、チュウヒ1羽。
7日 マガモ2羽、コガモ135羽、オナガガモ74羽、ハシビロガモ14羽。
トビ2羽。
p.m.1、オオタカ♀成鳥1羽、南池南東端オオシマザクラにとまり、羽毛の手入れ。
p.m.1:40、目の前に来たオナガガモ♀に襲いかかろうとするが、ハシブトガラス40羽くらいにモビングを受ける。
p.m.2、カイツブリ16羽、コガモ60羽、オカヨシガモ♂1羽、オナガガモ26羽、ハシビロガモ8羽に減少。
p.m.2:45、南池、ヌートリア出現。カイツブリやコガモが集まってくる。
8日
少雨、南池水位高い、コガモ10羽、オカヨシガモ♂1羽、オナガガモ58羽、ハシビロガモ1羽。しばらくして、西池にコガモ16羽、オカヨシガモ16羽、ヒドリガモ6羽が飛来し始める。10:30、北池にマガモ♂1羽♀1羽、西池にオカヨシガモ79羽、ヒドリガモ8羽、コガモ52羽、南池にコガモ18羽、オナガガモ75羽、ハシビロガモ9羽。オオセグロカモメ第1回冬羽1羽も混じる。
a.m.10頃、ハイタカ♂成鳥1羽、ナンキンハゼにしばらくとまり、ヨシ原の上や西池のカモに襲いかかる。
p.m.0:45頃、今度はハイタカ♂成鳥1羽がナンキンハゼにとまった後、ヨシ原際のツグミを捕らえ北観察カメラ上に飛び込むが、もう1羽の♀成鳥が出現し奪い取ろうとする。そのまま、樹林内に。
p.m.1:00頃、南池にヌートリアが出現し、ヨシ刈りをしたところでヨシの根茎を食べている。
p.m.1:10、ハイタカ♀成鳥1羽が北観察カメラ付近のオオシマザクラで羽つくろい
9日 a.m.11:30、オオタカ♀成鳥飛び回る。
10日
ここ数日は、開園時は水位が高い。コガモ72羽、オカヨシガモ♀1羽、ヒドリガモ♂1羽、オナガガモ79羽。
午後、シロチドリの小さな群れが飛んでいたが、干潟に降りず。
ヌートリア出現。
11日 p.m.1:30、北池にツクシガモ飛来したが降りず。p.m.4:00、北池干潟にハマシギ53羽。
12日 p.m.3:40、北池干潟にシロチドリ2羽、ハマシギ32羽。南池にイソシギ1羽。
13日 p.m.2:20、シロチドリ12羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ121羽。
14日 早朝にハイタカ♀出現。
a.m.9:30、北池、アオサギ2羽、西池、カイツブリ16羽、キンクロハジロ♀3羽、ホシハジロ♀1羽、南池、カイツブリ4羽、コガモ100羽、オナガガモ51羽、ハシビロガモ14羽、南池淡水池部、コガモ10羽、オナガガモ28羽、ハシビロガモ1羽。
チュウヒ1羽、腰の白いタイプ出現。
15日 曇天、時折雨。オオタカ♀成鳥が飛び回っている。
p.m.3:30、北池干潟にシロチドリ5羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ50羽。
ハイタカ♀成鳥も北池北のオオシマザクラに止まっている。そのハイタカがシギ・チドリを飛ばしてしまう。
16日 雨が降ったりやんだり。
p.m.1:00、オオタカ♀成鳥、展望塔前のナンキンハゼにしばらくとまっていた。その後、西池のカモに襲いかかったが、失敗。そのまま、水門にとまり、p.m.3:30まで、雨に濡れた体の羽つくろいをつづけた。
17日 p.m.1:45、チュウヒ出現。
午前中、カモいず、午後、戻る。
18日 a.m.9:30、ミサゴ1羽、トビ2羽。
19日 チュウヒ、オオタカ、ハイタカ出現。
20日 オオタカ、ハイタカ出現。
21日 ヒマラヤザクラのコーナーに、ビンズイ3羽。
22日 北池、マガモ♂3羽♀3羽、コサギ2羽、アオサギ8羽、シロチドリ3羽、ハクセキレイ1羽、西池、カイツブリ15羽、ハクセキレイ1羽、南池淡水池、コガモ111羽+、オナガガモ5羽、沖、ヒドリガモ♂3羽♀3羽、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ。トビ1羽。
23日 春一番。黄砂。
24日 a.m.9:00、早朝からチュウヒが飛び回っている。珍しく、低木に止まり、羽つくろいをする。いつもいるカモはいず。西池に、ホシハジロ♀3羽、キンクロハジロ3羽。p.m.1:45、ハイタカ♂出現。しばらく、オオシマザクラやヨシ原内にとまった後、ツグミを捕らえる。p.m.4:15、雨の中、北池、ツクシガモ1羽、カモ類が150羽+が飛来。
25日 a.m.9:00、南池淡水池、コガモ30羽+、オナガガモ30羽+
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   3月
1日  p.m.2:45、雪、シロチドリ15羽、ハマシギ7羽。
2日 早朝、オナガガモ47羽。
ハシブトガラス15〜20羽が園内を巡っている。
p.m.2:30、シロチドリ28羽、ハマシギ23羽。
3日 p.m.2:30、シロチドリ30羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ23羽。
p.m.3:00、ハイタカ♂出現。
4日  a.m.11、南池、ケリ1羽。
正午頃、オオタカ♀、水門にとまる。
5日 オオタカ、ハイタカ♂♀、チュウヒ2羽。
6日 p.m.2:30、チュウヒ、ヒヨドリを捕食。
7日 南池、ヌートリア。ハイタカ出現。
8日 シロチドリ2羽。西池、ヌートリア。
9日 p.m.0:30、シロチドリ15羽、ハマシギ2羽。
10日 ここ数日、朝からカモはいず。
p.m.1:00、北池干潟にシロチドリ51羽、ハマシギ1羽。チュウヒ(腰の白いタイプ)、
トビも出現。シギ・チはいったん園に飛び出しては戻ってくる。ヨシ原内では、オ
オジュリンが逃げ惑っている。
11日 早朝、北池、コサギ1羽、西池、カイツブリ、南池はカルガモ4羽、コサギ1羽。
カルガモはそれぞれつがいになっていて、交尾もする。
緑道、シメ1羽。
ハイタカ♀1羽出現。
雨、p.m.1:00、西池、カイツブリ12羽、オカヨシガモ59羽、ヒドリガモ9羽。防
潮堤工事のため、車両進入で飛び去る。
p.m.2:00、シロチドリ32羽、ハマシギ31羽。
p.m.3:00、カモ類戻り始める。南池、オナガガモ♂1羽♀1羽、ハシビロガモ♂1羽
♀2羽。
シロチドリ46羽、ハマシギ46羽。
12日 寒波、雪混じりの雨。
p.m.3時過ぎ、シロチドリ、ハマシギの群れ飛来。p.m.3:20のカウント、シロチド
リ117羽、ハマシギ170羽。
p.m.4:27、ツクシガモ1羽南池に飛来、すぐに(3分後)飛び去る。

13日 13日 雪。チュウヒ出現。
14日 14日 快晴だが、西風が強い。
早朝から、チュウヒ(腰の白いタイプ)出現。しばらく、飛び回る。
a.m.9:40、ハイタカ♂、展望塔前のナンキンハゼにしばらく止まった後、湿地エリア
内で狩りを続ける。
a.m.11:30、西池東岸、シロチドリ10羽飛来。
p.m.1:00、北池に干潟が現れ始め、シロチドリ56羽、ハマシギ29羽。
p.m.2:00、シロチドリ226羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ126羽
15日 早朝、西池、カイツブリ15羽、キンクロハジロ♀8羽、ホシハジロ♀1羽。
ハイタカ出現。
p.m.2:00、シロチドリ66羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ20羽。
チュウヒ(頭部の白い個体)も出現するが、シギ・チは動ぜず。
p.m.2:30、シロチドリ66羽、ヨーロッパトウネン3羽、ハマシギ83羽。
ハイタカ♂も出現するが、シギ・チは動ぜず。
ヨーロッパトウネンはハマシギの群れからやや離れて、3羽一緒に行動している。
p.m.3:00、シロチドリ73羽、ヨーロッパトウネン3羽、ハマシギ100羽。
16日


ツリスガラ群れ。
午後干潟が現れ始めた頃、シロチドリ、ハマシギ群れ飛来するが、他の作業をして
いる間に飛び去っていたため、カウントできず。
17日 カルガモ2羽、コガモ2羽、ハシビロガモ2羽、ホシハジロ♀1羽。
ヒドリガモ45羽飛来するが降りなかった。他のカモも出入りしたようだが、カウン
トせず。
p.m.2、ハイタカ♂、ナンキンハゼにとまる。
干潟は遅くに出現。シロチドリが飛来していた。
18日 平林貯木場周辺、ホシハジロ多、キンクロハジロ、ヒドリガモ。
遊歩道、シロハラ、ツグミ、シメ、カワラヒワ
20日 コチドリ初認。
22日  朝から、雨。干潟は現れていないが、西池周囲に、シロチドリとハマシギが出たり
入ったりしている
p.m.1:30、西池、コチドリ3羽、シロチドリ8羽、タヒバリ2羽。
p.m.3、西池、オカヨシガモ31羽、ホシハジロ♀1羽、コチドリ3羽、シロチドリ
37羽、ハマシギ1羽。まだ、増えるだろう
24日  a.m.11:30、北池干潟現れ始め、コチドリ1羽、シロチドリ176羽、ハマシギ3羽。
西池、コチドリ5羽。
p.m.0:45、シロチドリ311羽に。
p.m.3、低気圧通過で、雨風強くなる。コガモ、オナガガモ100羽以上飛来、ヒドリ
ガモ、ハシビロガモも混じる。ツクシガモも3羽飛来。
25日  寒波。北風強い。
a.m.10:20、西池、コチドリ2羽、シロチドリ59羽、ハマシギ1羽。南池、コチド
リ2羽。
a.m.11:30、北池干潟現れ始め、シロチドリ277羽、ハマシギ110羽。北池干潟全域
に広がる。西池及び南池、コチドリ8羽。
シロチドリ、標識個体1羽。左すね青、左ふしょ赤、右ふしょメタルリング。
チュウヒも出現。カイツブリをつかんでいた。
ハヤブサ♂♀出現、30分ほど園内で狩りを試みていた。シギ・チがパニック。
ハヤブサが去った後、シロチドリ、ハマシギが再び飛来。
ハマシギ165羽に。
p.m.1、再び、ハヤブサが出現し、シギ・チ飛び去る。
26日  コチドリ12羽、シロチドリ432羽、ハマシギ235羽。
27日 コチドリ2羽、シロチドリ378羽、メダイチドリ1羽、ヨーロッパトウネン2羽、
ハマシギ201羽。
ハイタカ1羽、ハヤブサ2羽。
28日  雨、カイツブリ12羽、カルガモ2羽、コガモ9羽、ハシビロガモ10羽。
29日  緑道、オオシマザクラ1本満開、塩害の影響あり。
p.m.1:40、コチドリ14羽、シロチドリ457羽、メダイチドリ1羽、ヨーロッパトウ
ネン3羽、ハマシギ700羽+。
チュウヒ1羽、ハイタカ♂1羽、ハヤブサ♂♀も同時に出現。
30日  p.m.2、コチドリ14羽、シロチドリ511羽、メダイチドリ1羽、ヨーロッパトウネ
ン3羽、ハマシギ366羽、オバシギ1羽。
31日  今日は、多忙のためカウントせず。
干潟が現れる前の西池東岸、コチドリ、シロチドリ、トウネン1羽、ハマシギ1羽、
オバシギ1羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月
1日  p.m.1:40、小潮だが、干潟が少し広がる。コチドリ30羽、シロチドリ650羽、ヨー
ロッパトウネン1羽、ハマシギ205羽、オバシギ1羽、イソシギ1羽。
p.m.2、シロチドリ1,074羽、ハマシギ436羽、イソシギ2羽に。
p.m.3、コチドリ36羽、シロチドリ754羽、ヨーロッパトウネン3羽、ハマシギ568
羽、オバシギ2羽、イソシギ1羽。
干潟の干出時刻遅く、西池東岸、南池干潟にもシロチドリが入る。
3日  メダイチドリ2羽。
4日  今日は潮位が高く、干潟干出少なく、シギ・チドリ少ない。北池、コチドリ2羽、シ
ロチドリ2羽、西池、コチドリ10羽、シロチドリ40羽、オバシギ1羽、南池、コ
チドリ2羽、シロチドリ2羽。
5日  今日も潮位高いが、やや干出、a.m.11、北池、コチドリ12羽、シロチドリ317羽、
ハマシギ12羽、西池、コチドリ8羽、シロチドリ13羽、メダイチドリ2羽、南池、
コチドリ6羽、シロチドリ4羽。チュウヒも出現するが、シギ・チ動ぜず。
p.m.0、北池、コチドリ10羽、シロチドリ251羽、ハマシギ1羽、イソシギ1羽、
西池、コチドリ8羽、シロチドリ2羽、ハマシギ2羽、南池、コチドリ10羽、シロ
チドリ10羽。
午後、干潟か消失し始めると、南池北東部に移る群れ有り。
6日  今日は昨日より干潟が現れている。p.m.0、北池、コチドリ6羽、シロチドリ165羽、
ハマシギ1羽、西池、コチドリ4羽、シロチドリ8羽、南池、コチドリ10羽、シロ
チドリ2羽。
ダイサギ1羽、コサギ4羽。西池、磯場にタヒバリ2羽、下面が赤色に変わってい
る。
7日  午前中、チュウヒ出現。
a.m.11、北池、シロチドリ290羽、メダイチドリ2羽、ヨーロッパトウネン3羽、
ハマシギ98羽、西池、コチドリ12羽、シロチドリ9羽、南池、コチドリ2羽。
p.m.1、この間増減を繰り返しながら、北池、コチドリ2羽、シロチドリ407羽、ハ
マシギ52羽、西池、コチドリ4羽、オジロトウネン1羽、南池、コチドリ12羽、
シロチドリ6羽。
ハシブトガラスが15羽以上集まって、カモ大ほどの鳥を食べている。アオサギも加
わる。
p.m.2、ハヤブサ成鳥1羽出現、北池干潟で一発でシロチドリを捕らえる。
8日 オオシマザクラ8分咲き。
ヒヨドリが100羽以上いて、植栽部はにぎやか。
ムクドリ、スズメ、ハシブトガラスが干潟周辺で巣材を集めているのをよく観察す
る。
植栽部では、ヤブサメが入りだした。オオルリ♂1羽を観察された人もいた。
ヨシ原をツバメ2羽が飛び回っている。今季、初認。
北池北部周辺、ハマダイコン満開。池周辺はウスベニツメクサが満開。
p.m.0、北池、カイツブリ3羽、カルガモ2羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサ
ギ5羽、コチドリ2羽、シロチドリ27羽、ハマシギ4羽、ハクセキレイ1羽、西池、
コサギ2羽、コチドリ16羽、シロチドリ5羽、ハシブトガラス6羽、南池、カイツ
ブリ5羽、カルガモ2羽、コガモ♂1羽、コチドリ2羽、シロチドリ3羽。
p.m.1、今日はどういうわけかシギ・チドリの飛来が少ない。北池、コチドリ2羽、
シロチドリ60羽、ハマシギ5羽、西池、コチドリ8羽、南池、コチドリ8羽、シロ
チドリ4羽。ヨシ原にベニマシコ♂1羽を観察された人もいた。
9日  コチドリ12羽、シロチドリ435羽、メダイチドリ1羽、トウネン5羽、ヨーロッパ
トウネン2羽、トウネン5羽、ハマシギ800羽±、イソシギ1羽。ハヤブサが出現
し、ハマシギの正確な数は不明。
ツバメ、ビンズイ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、
メジロ、アオジほか。
10日  コチドリ12羽、シロチドリ200羽、ハマシギ339羽。ハヤブサ出現。
11日  ツバメ20羽±低く飛び回っている。
コチドリ16羽、シロチドリ302羽、ミユビシギ1羽、ハマシギ14羽、イソシギ1
羽。
p.m.2:30、シロチドリ356羽に。
12日  雨、花冷え。
p.m.2:00、北池、コチドリ12羽、シロチドリ508羽、メダイチドリ1羽、トウネン
24羽、ヨーロッパトウネン2羽、ハマシギ253羽、西池、コチドリ6羽、シロチド
リ8羽、南池、コチドリ12羽、シロチドリ5羽。
コガモ8羽、ハシビロガモ6羽。バン2羽も久しぶりに出現。
p.m.2:45、北池、ハマシギ違う群れが飛来し365羽に、アオアシシギ7羽も加わる。
13日  午後、晴れる。
p.m.1:30、北池、コチドリ4羽、シロチドリ353羽、トウネン22羽、ハマシギ135
羽、イソシギ1羽、西池、コチドリ22羽、シロチドリ4羽、南池、コチドリ18羽、
シロチドリ4羽。ハイタカ若鳥出現でシギ・チ園外へ。
シロチドリ、標識個体1羽。左すね青フラッグ、左ふしょ赤フラッグ、右ふしょメ
タルリング。
p.m.2:30、再び、シギ・チが戻ってくる。ハマシギ200羽になっている
14日  緑道、ヤブサメ1羽。ヒヨドリ相変わらず100羽以上いる。
ルリビタキ♂を観察された人あり。
p.m.3:00、北池、シロチドリ424羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ1羽、ト
ウネン24羽、ハマシギ536羽、イソシギ1羽、西池、コチドリ42羽、シロチドリ
22羽、南池、コチドリ8羽、シロチドリ4羽。
南池淡水池、コガモ2羽。
15日  今日は、干潟が現れるのは夕刻遅く。
p.m.3:00、シギ・チドリが少しずつ集まり始めている。コチドリ30羽、シロチドリ
158羽、メダイチドリ1羽、トウネン10羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ76
羽。
17日  チュウサギ1羽、ダイサギ、コサギもいる。
18日  緑道、ヤブサメ、オオルリ♂、キビタキ♂が遅れて咲いた桜の周りで採食している。
ヒヨドリ、ムクドリがにぎやか。キジバトも巣材を運んでいる。
メジロは軽やかに歌っている。
今日は潮の動きが緩慢で、干潟は狭い。コチドリ18羽、シロチドリ8羽、トウネン
1羽。コチドリは西池周辺で交尾をしている。
19日  緑道、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリ、キビタキ。
南池淡水池部、カルガモ2羽、コガモ♂1羽♀1羽、バン2羽、クイナ1羽。
湿地エリア、ナガミヒナゲシ満開。
今日も干潟はあまり現れない。コチドリ、シロチドリ、キョウジョシギ1羽。
20日  一日中雨。潮位高く、干潟がほとんど現れず。
北池、コチドリ6羽、シロチドリ11羽、イソシギ2羽、西池、コチドリ4羽、シロ
チドリ15羽、トウネン16羽、キアシシギ1羽、南池、コチドリ26羽、シロチドリ
23羽、ウズラシギ1羽。
南池、カルガモ4羽、コガモ♂7羽♀6羽、ハシビロガモ♂2羽♀1羽。
21日  緑道、オオルリ♂5羽、キビタキ♂1羽、ヤブサメ、センダイムシクイ5羽+、コゲ
ラ1羽、ヤマガラ4羽。
コチドリ24羽、シロチドリ13羽、トウネン9羽、ウズラシギ1羽。
22日  昨夜から、午前中にかけて、北西の風強い。
緑道、エゾムシクイ加わる。
コチドリ22羽、シロチドリ48羽、トウネン41羽、ハマシギ1羽。
23日  チュウシャクシギ3羽。
24日  コチドリ30羽、シロチドリ238羽、トウネン227羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ
5羽、チュウシャクシギ13羽。
クロツグミ、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオヨシキリ、オオルリ、ヤマガラ2
羽。
26日  コマドリ♂2羽、コルリ♂5羽♀5羽、クロツグミ♂3羽♀3羽、シロハラ、アカハ
ラ、ヤブサメ3羽、ウグイス1羽、エゾムシクイ5羽、センダイムシクイ5羽、オ
オルリ♂♀、キビタキ♂、クロジ5羽(うち1羽♂成鳥)、ノジコ♂2羽。
p.m.1、コチドリ12羽、シロチドリ84羽、ダイゼン1羽、トウネン257羽、ハマ
シギ5羽、コオバシギ2羽(ともに真っ赤な個体)、チュウシャクシギ13羽、タシギ
1羽。
シロチドリ、レッグフラッグ個体(4/13観察個体)がまだいる。
ハヤブサも出現し、シギ・チドリを飛ばしてしまうが、しばらくすると戻ってくる。
沖合、コアジサシが飛んでいる。
塩生湿地内で、ヒバリ、セッカ♂2羽がよくさえずっている。
27日  昨日と同様、緑地も湿地もにぎやかな雰囲気。
カイツブリ、カワウ、ダイサギ2羽、コサギ、アオサギ、カルガモ6羽、コガモ♂7
羽♀6羽、ハクセキレイ、ツバメ、ヒバリ、セッカ、コアジサシ、ミサゴ、トビ、ハ
ヤブサ。
右胸と嘴を怪我したユリカモメ成鳥夏羽が北池干潟で休んでいた。ルアーを嘴に引
っ掛けているようだ。
緑地の出現鳥も昨日と変わらない。
午後、干潟よく現れる。コチドリ12羽、シロチドリ172羽、メダイチドリ1羽、ト
ウネン380羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ8羽、コオバシギ1羽、キアシシギ2羽、
イソシギ2羽、チュウシャクシギ7羽。
チュウシャクシギは、チチュウカイミドリガニをよく捕らえている。
コオバシギは、北池西部のカキ礁で採食している。
シロチドリ、トウネンは北池の干潟にまんべんなく広がって活動している。
28日  今日は、干潟が現れるのは、午後。
a.m.9:45、トビ、チュウヒ出現、チュウシャクシギ23羽が飛び出した。
p.m.2、コチドリ12羽、シロチドリ29羽、ダイゼン1羽、トウネン306羽、ハマ
シギ7羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ23羽、タシギ1羽(1
羽)。
今日は、コガモいず。カイツブリ6羽、カワウ、カルガモ6羽、コサギ1羽、アオ
サギ2羽、沖に、コアジサシとセグロカモメ。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   5月
1日  トウネン、標識個体1羽。右すね白フラッグ、右ふしょオレンジフラッグ、左足メタ
ルリングの装着は不明。韓国萬頃江河口。
キアシシギ12羽+。
3日  早朝、コルリ、アカハラ多、キビタキ多、オオルリ、コサメビタキ(園外緑道)、サン
コウチョウ♂1羽、エゾムシクイ多、センダイムシクイ多。
ウグイスのさえずりあり。
セッカ、オオヨシキリのさえずりあり。
キアシシギ12羽+。
4日  サンコウチョウ♂1羽♀1羽。
モズも観察。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ2羽、ダイゼン1羽、トウネン、イソシギ3
羽。
5日  コチドリ15羽、シロチドリ30羽、ダイゼン1羽、トウネン151羽、ハマシギ2羽、
キアシシギ20羽、チュウシャクシギ10羽+。
6日  雨。
コチドリ18羽、シロチドリ30羽、ムナグロ1羽、ダイゼン1羽、トウネン750羽、
ウズラシギ2羽、ハマシギ32羽、キアシシギ28羽、チュウシャクシギ8羽。
南池にも、トウネン、ハマシギの群れが入る。
7日  コチドリ、シロチドリ、ダイゼン1羽、トウネン133羽、ハマシギ1羽、アオアシ
シギ4羽、キアシシギ25羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ5羽ほか。
8日  干潟を守る日2005「南港シギ・チドリ探検隊」開催。
コチドリ、シロチドリ、トウネン、アオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ
を観察した。オバシギ1羽、ソリハシシギ1羽もいた。
展望塔下に、コルリ♂1羽、キビタキ♂1羽がよくさえずっていた
9日  a.m.8:45、コルリ♂5羽、マミジロ♂2羽、アカハラ5羽、メボソムシクイ2羽、エ
ゾムシクイ多、センダイムシクイ多、ウグイス2羽、キビタキ♂2羽、コサメビタキ
3羽、ヤマガラ2羽、コゲラ1羽。
ツバメ、北池展望塔前で数個体が巣材とする泥を集めている。
a.m.9:30、満潮、北池、アオサギ2羽、ダイゼン1羽、キアシシギ6羽、チュウシ
ャクシギ3羽、西池、カワウ1羽、カルガモ4羽、コチドリ4羽、シロチドリ1羽、
メダイチドリ2羽、ムナグロ2羽、キアシシギ57羽、イソシギ1羽、南池、カイツ
ブリ2羽、キアシシギ3羽。
展望塔からは見えないヨシ原内の小さな池にも多数いる。
沖、コアジサシ。
ハマヒルガオ、ウスベニツメクサ満開。
a.m.11:00、干潟が現れ始めてきた。北池、コチドリ2羽、シロチドリ1羽、チュウ
シャクシギ3羽、西池、コサギ1羽、コチドリ2羽、ムナグロ2羽、トウネン92羽、
キアシシギ12羽、南池、シロチドリ2羽(うち1羽の♂が胸のリングがつながって
いる)、キアシシギ8羽。
a.m.11:30、ハマシギ1羽、オオソリハシシギ♂1羽、西池に飛来。北池、西池、南
池にトウネンが広がりつつある。
p.m.0:30、北池、コチドリ10羽、シロチドリ6羽、ダイゼン1羽、トウネン124羽、
ハマシギ2羽、キアシシギ14羽、チュウシャクシギ3羽、西池、コチドリ2羽、シ
ロチドリ2羽、ムナグロ2羽、トウネン6羽、キアシシギ5羽、オオソリハシシギ1
羽、南池、コチドリ6羽、シロチドリ3羽、トウネン11羽、ハマシギ2羽、キアシ
シギ21羽、ソリハシシギ1羽。
p.m.1:30、北池、コチドリ6羽、シロチドリ6羽、ダイゼン1羽、トウネン198羽、
ハマシギ5羽、キアシシギ25羽、チュウシャクシギ6羽、西池、コチドリ6羽、シ
ロチドリ2羽、メダイチドリ1羽、トウネン12羽、キアシシギ5羽、チュウシャク
シギ1羽、南池、コチドリ6羽、シロチドリ2羽、トウネン15羽、ハマシギ2羽、
キアシシギ16羽。チュウシャクシギ1羽。
コアジサシ2羽、園内に。
コサギ2羽に。
p.m.3:00、北池、コチドリ6羽、シロチドリ4羽、ダイゼン1羽、トウネン346羽、
ハマシギ2羽、キアシシギ24羽、チュウシャクシギ8羽、西池、コチドリ8羽、シ
ロチドリ4羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ1羽、オバシギ1羽、キアシシギ4羽、
南池、コチドリ8羽、シロチドリ4羽、トウネン24羽、キアシシギ24羽。
北池に、マガモ♂飛来。
10日  緑道、コルリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキがあち
らこちらでさえずっている。
11日 キアシシギ52羽+
12日  雨、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン1羽、トウネン96羽+、ハマシギ11羽、キ
アシシギ、チュウシャクシギ。渡来数が伸びなかった。
ヌートリア久しぶりに観察。
13日  p.m.2、チュウヒ出現、しばらく園内を飛び回る。
コチドリ11羽、シロチドリ10羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ6羽、トウネン
218羽、ハマシギ3羽、キアシシギ87羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ8羽。
p.m.3、ハヤブサ出現し、シギ・チドリを飛ばしてしまう。
15日  バードウィーク市民探鳥会
16日  ダイサギ2羽、コサギ2羽、アオサギ2羽。
コチドリ12羽、ダイゼン1羽、トウネン8羽、ハマシギ2羽、キアシシギ52羽、
ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ6羽。南池にもいる。
イソヒヨドリ♂♀、巣材をくわえて展望塔に出入りしている。
17日  メボソムシクイ鳴いている。
ダイサギ4羽。
コチドリ12羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ10羽、トウネン4羽、キアシシギ
78羽、チュウシャクシギ10羽。
海水の停滞しているところにミズクラゲ多。
19日  エゾムシクイ1羽。
a.m.9、コチドリ6羽、キアシシギ65羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ7羽。
キアシシギは3つの池を利用している。南池では、水の中に深くまで入って、かが
むような姿勢で何かを捕食している。
p.m.1、コチドリ6羽、ダイゼン1羽(顔から胸に黒味あり)、キョウジョシギ2羽、
キアシシギ90羽、チュウシャクシギ10羽。
20日  センダイムシクイ2羽。
ダイサギ、コサギ、アオサギ。ササゴイはまだ確認できず。
カイツブリは姿を消す。やはり海水池では繁殖できないのだろう。
カワウが数羽飛来。カルガモは3つがいがいる。
a.m.9、コチドリ3羽、トウネン8羽、キアシシギ40羽、イソシギ1羽、チュウシ
ャクシギ1羽。
p.m.1、コチドリ8羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ2羽、キョウジョシギ5羽、
キアシシギ96羽、チュウシャクシギ8羽。
ヌートリア出現。
22日  コチドリ20羽+、シロチドリ2羽+、ダイゼン1羽、キョウジョシギ8羽、キアシ
シギ121羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ2羽。
防潮堤外テトラポットにキョウジョシギが55羽。
23日  a.m.11、北池、コチドリ4羽、キアシシギ43羽、チュウシャクシギ1羽、西池、
カワウ2羽、コチドリ1羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ4羽、キョウジョシギ3
羽、サルハマシギ2羽、キアシシギ33羽、南池、アオサギ1羽、コチドリ4羽、キ
ョウジョシギ3羽、キアシシギ42羽、イソシギ1羽。
ミサゴ1羽、トビ1羽。
沖、コアジサシ。
ヒバリ、セッカ。
緑道、コメボソムシクイ。ムクドリ、スズメ若鳥多。
p.m.2、北池、コチドリ1羽、キアシシギ71羽、チュウシャクシギ2羽、西池、ア
オサギ1羽、コチドリ1羽、メダイチドリ4羽、キョウジョシギ22羽、サルハマシ
ギ2羽、キアシシギ21羽、南池、アオサギ1羽、キアシシギ40羽。
サルハマシギは、2羽一緒に磯などで採食していた。
24日  a.m.9、水位高い、北池、ダイサギ1羽、キアシシギ12羽、西池、カワウ4羽、ア
オサギ1羽、コチドリ1羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、キアシシギ100
羽、南池、キアシシギ13羽。
キアシシギは磯で休息している。
a.m.11、北池、キアシシギ50羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽、西池、コ
チドリ1羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ2羽、キアシシギ15羽、南池、キ
アシシギ39羽。
25日  コチドリ4羽、メダイチドリ1羽、キアシシギ100羽、イソシギ1羽。
26日  a.m.9:30、潮位高い、北池、カワウ1羽、キアシシギ4羽、西池、カワウ4羽、アオサギ1羽、コチドリ2羽、キアシシギ80羽、南池、コサギ2羽、コチドリ2羽、西池のキアシシギは磯に集まって休息している。コチドリが南池築堤で抱卵中、卵3個。
展望塔周辺でハクセキレイ♂♀が仲良く行動している。
a.m.11:45、干潟が現れはじめ、北池、コチドリ2羽、キアシシギ34羽、西池、コ
チドリ2羽、キアシシギ5羽、南池、コチドリ2羽、キアシシギ40羽。
27日  昨日のコチドリの巣、卵がなくなっている。蛇に襲われたようだ。
28日  北観察所西、コゲラ2羽がいる。園でこれだけ長期に渡っているのは初めて。
29日  夕刻遅くに干潟が現れる。ソリハシシギ1羽、サルハマシギ1羽が飛来。
30日  展望塔周辺で、コメボソムシクイよく鳴いている。
セッカ、よく鳴いている。
コチドリ6羽、シロチドリ1羽、キアシシギ10羽。
31日  カルガモ2羽。
コチドリ6羽、シロチドリ9羽、キアシシギ7羽。
    
    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   6月
1日 コチドリ4羽、シロチドリ2羽、キアシシギ10羽。 
6日 コチドリ6羽、キアシシギ3羽。
9日 ムクドリ、スズメの幼鳥とても多い。
17日    沖、コアジサシ、ウミネコ。久しぶりに、カイツブリが南池に1羽。     
20日    ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ4羽、カルガモ8羽。コチドリ6羽、シロチドリ1羽。
ヌートリア。
26日  カイツブリ2羽、カルガモ12羽
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
7月
1日 梅雨だが、酷暑。クマゼミが鳴いている。
午前中、干潟が現れている。北池、カワウ2羽、コチドリ4羽、シロチドリ1羽、

西池、カワウ2羽、南池、カイツブリ2羽、ダイサギ2羽、アオサギ10羽、カルガモ40羽、コチドリ2羽、コアジサシ4羽、ハクセキレイ成鳥2羽、幼鳥3羽、ツバメ15羽±、ヨシ原、セッカ♂1羽、沖、カワウ、コアジサシ多
3日 雨、アオサ取り隊活動!
5日 ここ数日、雨。コチドリ8羽、シロチドリ8羽。ツバメ、スズメ、ムクドリ幼鳥多い。
ハクセキレイ1家族南池で活動。
6日 コチドリ8羽、シロチドリ15羽
7日 a.m.11:50、北池、ダイサギ1羽、チュウサギ1羽、コチドリ18羽、シロチドリ23羽、西池、カワウ5羽、カルガモ2羽、コチドリ2羽、南池、カイツブリ2羽、カルガモ14羽、コチドリ8羽、シロチドリ2羽、ハクセキレイ幼鳥2羽、沖、コアジサシ多。どういうわけか、アオサギがいず。
アブラゼミ鳴く。
8日 湿地部、アカトンボが湧き飛んでいる
10日 雨が続く。
コチドリ、シロチドリ、アオアシシギ1羽、イソシギが観察された。
11日 朝雨、カイツブリ2羽、カルガモ25羽、コチドリ21羽、シロチドリ13羽、イソシギ3羽。ツバメ多。
12日 朝雨、p.m.1、干潟は現れていない、カイツブリ2羽、ダイサギ1羽、アオサギ6羽、コチドリ8羽、シロチドリ7羽、イソシギ1羽。ウズラ♂1羽、北観察所付近で観察された。おそらく放鳥されたのだろう。

p.m.3、カイツブリ2羽、アオサギ6羽、カルガモ22羽、コチドリ14羽、シロチドリ16羽、アオアシシギ1羽、イソシギ3羽、ハクセキレイ8羽、セッカ♂2羽。
13日 晴れる。
p.m.0、ツバメチドリ3羽。園を低く通過していく。
p.m.2、カイツブリ2羽、カルガモ42羽、アオサギ4羽、ハクセキレイ2羽。コチドリ12羽、シロチドリ3羽、イソシギ2羽。
まだ、干潟が現れ始めなので、これからシギ・チドリが増えるだろう。湿地内に、スズメ、ムクドリ幼鳥とても多い。
14日 a.m.11:00、コチドリ17羽、シロチドリ2羽、イソシギ4羽。
15日 コチドリ18羽、イソシギ4羽。
園前すぐ沖、漁船団。漁船団が去った後、コアジサシ1,000羽以上、ウミネコが集まってくる。
16日 南池、ソリハシシギ1羽、キアシシギ3羽。カワセミ1羽。
17日 アオサ取り隊活動!
19日 北池、コチドリ6羽、シロチドリ12羽、イソシギ2羽、ダイサギ1羽、アオサギ2羽、ウミネコ1羽、ハクセキレイ2羽、西池、アオサギ1羽、コチドリ1羽、キアシシギ1羽、ハクセキレイ1羽、南池、カイツブリ1羽、カワウ1羽、カルガモ28羽、コチドリ55羽、シロチドリ6羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ3羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽、ハクセキレイ20羽、沖、漁船団の後にウミネコ100羽+、コアジサシ数100羽。ツバメ幼鳥多、100羽+。セッカ2羽。
防潮堤際、シナガワハギが群生。
p.m.3、南池淡水池、カワセミ若鳥1羽。
20日 p.m.0:30、北池、ダイサギ1羽、アオサギ7羽、コチドリ5羽、シロチドリ12羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ハクセキレイ3羽、西池、コサギ1羽、アオサギ1羽、コチドリ1羽、南池、カイツブリ1羽、カルガモ44羽、マガモ♂1羽♀1羽、コチドリ49羽、シロチドリ3羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽、ハクセキレイ16羽。
21日 p.m.0、コチドリ37羽、シロチドリ15羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ4羽、イソシギ5羽。
22日 夜、アカテガニ産卵観察会
23日 夏休み子どもボランティアアオサ取り開催
25日 カルガモひな4羽放鳥
26日 10:30、チョウゲンボウ飛来
27日 昨日、太平洋を台風通過、雨。
ツバメ100羽以上がヨシ原を飛び交っている。
28日 クマゼミのシャワー。朝、干潟が残っている。
鋼管前、キアシシギ3羽、北池、ダイサギ1羽、アオサギ5羽、西池、カワウ2羽、コサギ3羽、アオサギ1羽、南池、カイツブリ1羽、コサギ1羽、アオサギ1羽、カルガモ9羽、コチドリ8羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽、ハクセキレイ6羽。ツバメ多。
30日 ハマシギ6羽。
31日 a.m.9:50、南池、アオアシシギ1羽。
p.m.1:45、北池、コチドリ1羽、キアシシギ8羽、西池、イソシギ1羽、南池、コチドリ18羽、キョウジョシギ2羽、トウネン1羽、キアシシギ6羽、ソリハシシギ1羽、イソシギ4羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8月
1日 a.m.10:00、北池、ダイサギ1羽、アオサギ6羽、キアシシギ9羽、アカアシシギ1羽、ハクセキレイ2羽、西池、アオサギ1羽、キアシシギ5羽、ハクセキレイ1羽、
南池、カイツブリ2羽、カワウ1羽、コチドリ27羽、トウネン2羽、イソシギ2羽、
ハクセキレイ3羽。

p.m.1:20、北池、アカアシシギ1羽、キアシシギ19羽、西池、コチドリ2羽、
南池、コチドリ25羽、トウネン2羽、キアシシギ5羽、イソシギ1羽。
ハクセキレイ、北池1羽、西池2羽、南池5羽。
2日 a.m.11:30 北池、コチドリ6羽、シロチドリ1羽、キョウジョシギ1羽、キアシシギ9羽、
西池、キアシシギ1羽、南池、コチドリ42羽、キアシシギ8羽、イソシギ5羽。
ハクセキレイ、北池2羽、南池9羽。
ウミネコ、北池干潟でチチュウカイミドリガニを探す。
沖、コアジサシ多。
3日 ミンミンゼミ鳴き出す。
a.m.10:00、北池、コチドリ2羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、
西池、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、南池、コチドリ22羽、キアシシギ5羽、
イソシギ1羽。
p.m.1、北池、コチドリ1羽、シロチドリ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、
南池、コチドリ24羽、シロチドリ1羽、キアシシギ9羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。
北池干潟、ウミネコ1羽。
4日 p.m.1、北池、カワウ2羽、アオサギ1羽、キアシシギ2羽、ウミネコ1羽、
西池、アオサギ1羽、コサギ1羽、南池、カイツブリ1羽、コサギ3羽、アオサギ2羽、カルガモ1羽、コチドリ26羽、メダイチドリ1羽、キアシシギ8羽、イソシギ2羽。イソヒヨドリ♂1羽、展望塔周辺でうろうろ。
5日 a.m.9、チュウヒ飛び回る。
a.m.10:30、北池、カワウ1羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ2羽、ウミネコ1羽、
西池、カワウ3羽、ダイサギ1羽、コサギ3羽、アオサギ2羽、コチドリ2羽、ハクセキレイ2羽、南池、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ1羽、カルガモ1羽、コチドリ19羽、メダイチドリ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ4羽、イソシギ3羽、ハクセキレイ4羽。

p.m.0、カワウ1羽、ダイサギ2羽、アオサギ5羽、コチドリ4羽、キアシシギ17羽、イソシギ3羽、ウミネコ1羽、西池、カワウ4羽、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ2羽、コチドリ4羽、ハクセキレイ1羽、南池、コサギ3羽、アオサギ3羽、カルガモ1羽、コチドリ15羽、メダイチドリ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ4羽。p.m.1、南池にコサギが7羽に。

p.m.3、ハヤブサ若鳥、しつこくキアシシギをねらう。
6日 南池淡水池部、久しぶりにバン出現。
8日 沖、コアジサシが1,000羽以上乱舞している。ハジロクロハラアジサシと亜種アジサシ、亜種アカアシアジサシが混じっている。

p.m.1、干潟が現れ始める。コチドリ9羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、ア
オアシシギ2羽、キアシシギ6羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽。
カワセミ若鳥1羽。
9日 p.m.0:30、コチドリ10羽、キアシシギ7羽、イソシギ1羽。
p.m.3 アオアシシギ1羽。
観察中、干潟があまり現れなかった。
10日 p.m.3、コチドリ6羽、トウネン1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ6羽。
11日 a.m.11:30、南池、コチドリ16羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽。淡水池部にコサギ7羽。
p.m.1:30、アオアシシギ2羽に。
12日 朝、干潟が残っている。a.m.9:00、北池、コサギ5羽、アオサギ5羽、アオアシシギ1羽、西池、コサギ3羽、シロチドリ10羽、タカブシギ3羽、キアシシギ3羽、ソリハシシギ1羽、ハクセキレイ2羽、南池、カイツブリ1羽、カワウ1羽、コサギ2羽、アオサギ1羽、カルガモ3羽、コチドリ21羽、キアシシギ2羽、イソシギ3羽、ハクセキレイ10羽。

ムクドリ若鳥の群れが干潟で採食。
スズメ若鳥の群れがヨシ原で活動。
ツバメ多。
沖、コアジサシ多。

南港北防波堤に、コサギ、ダイサギ、アオサギが並んでいる。
p.m.0:30、西池、コチドリ1羽、シロチドリ3羽、キアシシギ2羽、南池、コチドリ31羽、キョウジョシギ2羽、キアシシギ7羽、イソシギ3羽。
13日 南池淡水池にササゴイ若鳥1羽
16日 コチドリ50羽±、シロチドリ65羽、トウネン3羽、アオアシシギ17羽+、
タカブシギ2羽、キアシシギ29羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ2羽。
p.m.2、ハヤブサ♂襲来。
18日 コチドリ20羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ3羽、ムナグロ4羽、ダイゼン1羽、ヒバリシギ1羽、オバシギ5羽、エリマキシギ1羽、アオアシシギ21羽、キアシシギ22羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ5羽。

シベリアオオハシシギ成鳥、冬羽へ換羽中1羽。雨覆、胸に夏羽が残る。
南池北東干潟で、ヨコエビ類などを捕らえている。水深のやや浅いところ、干上が
ったところで盛んに採食している。南港埋め立て時代には記録があるが、開園以来
初記録。

沖、カワウ、ウミネコ、コアジサシ多。
ヨシ原、シマセンニュウ1羽。
ミサゴ1羽。
19日 コチドリ60羽、シロチドリ130羽、メダイチドリ3羽、ムナグロ3羽、ヒバリシギ3羽、ハマシギ1羽、オバシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ22羽、タカブシギ1羽、キアシシギ24羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ5羽、チュウシャクシギ

シベリアオオハシシギ1羽。
昼間しばらく見当たらなかったが、p.m.1:30頃南池西岸で採食しているのを観察。

p.m.2:30、北池に、ダイゼン1羽。
20日 シベリアオオハシシギいる。
21日 午前中、満潮で、西池にシロチドリが多く休息。

p.m.4:30、コチドリ14羽、シロチドリ37羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、ハマシギ1羽、オバシギ1羽、エリマキシギ1羽、シベリアオオハシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ19羽、キアシシギ52羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ5羽、オオソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
レッグフラッグ装着個体
キアシシギ、左脛青、右脛メタルリング。
アオアシシギ、右脛メタルリング。
22日 午前中、満潮、北池、コサギ1羽、アオサギ1羽、キアシシギ1羽、
西池、ダイサギ45羽、チュウサギ2羽、コサギ16羽、アオサギ7羽、コチドリ2羽、シロチドリ28羽、メダイチドリ1羽、トウネン1羽、オバシギ1羽、キアシシギ2羽、
南池、カイツブリ4羽、コサギ2羽、カルガモ3羽、ヒバリシギ1羽、シベリアオオハシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ16羽、キアシシギ26羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オオソリハシシギ1羽。
沖、ウミネコ多、コアジサシ多。
23日 a.m.8:30、南池に干潟がまだ残っている。
カイツブリ4羽、ダイサギ10羽、コサギ6羽、アオサギ2羽、カルガモ4羽、コチドリ30羽、シロチドリ320羽、メダイチドリ1羽、トウネン3羽、ヒバリシギ1羽、ハマシギ2羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ27羽、タカブシギ1羽、キアシシギ19羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、ハクセキレイ8羽、ハシボソガラス幼鳥3羽。

シベリアオオハシシギは見当たらなかった。
シロチドリは全て、西池東岸のヨシ原で休息していた。
南防波堤、ウミネコ500から600羽が休んでいる。
ダイサギ、アオサギが海水面をホバリングしながら、魚を捕らえる。

10:45、西池東岸にトウネン106羽の群れが飛来。オバシギ1羽とミユビシギ成鳥冬
羽に換羽中個体2羽が飛来。
朝見当たらなかった、シベリアオオハシシギもアオアシシギと南池の石積みで休息
している。

24日 p.m.0、コチドリ29羽、シロチドリ71羽、メダイチドリ1羽、ヨーロッパトウネ
ン成鳥1羽、トウネン25羽、ヒバリシギ1羽、ハマシギ3羽、シベリアオオハシシ
ギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ29羽、キアシシギ17羽、イソシギ2
羽。
ダイサギ31羽、コサギ9羽、アオサギ4羽。
p.m.2:30、コチドリ2羽、シロチドリ64羽、トウネン21羽、ハマシギ1羽、シベ
リアオオハシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ38羽、キアシシギ14
羽。沖を種が混じったシギ・チドリ類の大きな群れが飛んでいた。
25日 台風11号接近。

午前中、干潟残る。a.m.8:30、カイツブリ4羽、カワウ4羽、ダイサギ24羽、コサギ31羽、アオサギ11羽、マガモ♂1羽、カルガモ12羽、コチドリ8羽、メダイチドリ1羽、トウネン3羽、ヒバリシギ1羽、シベリアオオハシシギ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ25羽、キアシシギ18羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ5羽。

シベリアオオハシシギは、他のシギ・チが採食しているのに、岩場でじっと寝ている。

沖、ウミネコ多。まだ、海は荒れていない。
p.m.2:00、コチドリ17羽、シロチドリ22羽、トウネン176羽、ハマシギ2羽、ミユビシギ1羽、シベリアオオハシシギ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ30羽、キアシシギ14羽、イソシギ2羽。
シベリアオオハシシギは一日中、南池東岸で爆睡。
トウネンは、満潮時、西池東岸で休息。
北観察所下、チュウシャクシギ1羽。
26日 8:30、北池、ダイサギ1羽、アオサギ3羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ6羽、チュウシャクシギ1羽、ハシボソガラス1羽、西池、カワウ4羽、ダイサギ2羽、コサギ5羽、アオサギ4羽、コチドリ5羽、シロチドリ5羽、キョウジョシギ1羽、トウネン265羽、ハマシギ8羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽、ハシボソガラス3羽、

南池、カイツブリ6羽、コサギ10羽、ダイサギ3羽、アオサギ1羽、カルガモ3羽、バン1羽、コチドリ10羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン2羽、ヒバリシギ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ20羽、キアシシギ14羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。

a.m.11:15、シロチドリ169羽、トウネン315羽、ハマシギ10羽。
シベリアオオハシシギは、結局25日までの滞在となった
27日 チュウヒ出現、シギ・チを飛ばす。
28日 ミサゴ、ハヤブサ出現、シギ・チを飛ばす。
コチドリ、キョウジョシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギが観察された。

展望塔前でトケン属sp.が観察された。
29日  a.m.9、コチドリ3羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ8羽、
イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽。カイツブリ8羽に。

a.m.11、コチドリ10羽、トウネン2羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ8羽、ソリハシシギ2羽、イソシギ2羽。

沖、コアジサシいず。ウミネコは多。
p.m.1、ダイサギ25羽、コサギ10羽、アオサギ16羽、ウミネコ1羽。
コチドリ10羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ16羽、キアシシギ6羽、ソリハシシギ5羽。

p.m.2、シロチドリ3羽、キョウジョシギ2羽、トウネン3羽。
30日  a.m.8:30、コチドリ3羽、トウネン50羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ22羽、キアシシギ6羽、イソシギ1羽。ダイサギ3羽、チュウサギ2羽、コサギ7羽。

沖、アジサシ200羽±。

a.m.11、ダイサギ17羽、チュウサギ2羽、コサギ12羽、アオサギ10羽。コチドリ14羽、シロチドリ120羽、トウネン140羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ3羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ10羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ5羽。

p.m.0頃、チュウヒが西池東岸で休息する。そのため、シロチドリ、トウネンの群れが飛び去ってしまった。

雨、p.m.2、ダイサギ15羽、チュウサギ2羽、コサギ14羽、アオサギ2羽、カルガモ9羽、バン2羽、コチドリ22羽、シロチドリ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン3羽、アオアシシギ7羽、キアシシギ2羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
9月
1日 コチドリ20羽、シロチドリ4羽、トウネン4羽、ハマシギ2羽、コアオアシシギ3
羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ6羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ6羽。
ミサゴ1羽、ハヤブサ1羽出現
5日 雨、台風14号接近中。
満潮時、コチドリ6羽、シロチドリ3羽、キョウジョシギ1羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ3羽
p.m.3、コチドリ12羽、シロチドリ22羽、トウネン34羽、アオアシシギ18羽、
キアシシギ3羽、イソシギ1羽。
 6日 台風14号、a.m.9過ぎ、鹿児島上陸。潮が高いため、干潟が現れにくい。
緑道、キビタキの鳴き声が聞こえる。
コチドリ16羽、オバシギ幼鳥1羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ8羽、イソシギ2羽。
7日 台風14号、日本海側を通過。朝、満潮と重なり、北池と西池がひとつの池になっている。
コチドリ20羽が、草の陰で伏せて強い風をしのいでいる。
a.m.11、アカエリヒレアシシギ8羽が南池に渡来。
p.m.1:40、南池防潮堤際をセグロアジサシ幼羽から第1回冬羽へ換羽中個体1羽が飛び回っている。背は黒く、頭部から腹部まで黒い。嘴も黒く細い。尾は短め。荒れる海の上をコアジサシの群れ、アジサシの群れ、ウミネコが飛び交っている。
コチドリ20羽、シロチドリ5羽、アオアシシギ5羽、キアシシギ3羽、イソシギ1羽。
8日 マガモ♂1羽、カルガモ24羽。
a.m.10、チュウヒ出現。
a.m.11、コチドリ10羽、シロチドリ1羽、トウネン1羽、コアオアシシギ2羽、ア
オアシシギ19羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
p.m.0:20、シロチドリ32羽に。
9日 a.m.9、干潟が残っている。
マガモ♂1羽、ハシビロガモ♂1羽、カルガモ52羽。
コチドリ12羽、シロチドリ26羽、トウネン104羽、ハマシギ1羽、キリアイ2羽、
コアオアシシギ4羽、アオアシシギ21羽、タカブシギ1羽、キアシシギ4羽、ソリ
ハシシギ2羽、イソシギ2羽。トウネンの群れとキリアイは南池干潟でかたまって
採食。
緑道、コサメビタキ、センダイムシクイ。
p.m.1、シロチドリ80羽、メダイチドリ2羽、ハマシギ2羽、オバシギ1羽。満潮
なので、トウネンの群れの一部ととキリアイ2羽は西池東岸に移っている。
p.m.2、アカアシシギ1羽。ミサゴ1羽。
p.m.3:50、南池にエリマキシギ♂若鳥1羽。
10日 ダイゼン3羽渡来。ミサゴ、ハヤブサ出現。
11日 マガモ♂2羽、カワセミ♂1羽。
コチドリ15羽+、ダイゼン1羽、トウネン42羽、オバシギ1羽、キリアイ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ19羽。キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ2羽。
12日 a.m.10:00、カイツブリ6羽、カワウ5羽、ダイサギ7羽、コサギ15羽、アオサギ
12羽、マガモ♂1羽、カルガモ54羽、コガモ12羽、シマアジ2羽、ウミネコ1羽、
カワセミ1羽、ハクセキレイ8羽。
コチドリ26羽、トウネン66羽、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ24羽、キアシ
シギ3羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。
ミサゴ2羽、チュウヒ1羽。
シマアジは、南池でコガモと共にいる。ミサゴ、ハヤブサの出現でトウネンの群れ
が抜ける。
トウネン、レッグフラッグ装着個体1羽、左脛青フラッグ、右脛メタルリングの風
連湖での装着個体。
p.m.1:30、シロチドリ4羽。
13日 a.m.10:00、カイツブリ6羽、カワウ3羽、ダイサギ7羽、コサギ10羽、アオサギ18羽、マガモ♂1羽、カルガモ54羽、コガモ7羽、シマアジ3羽、ハクセキレイ8羽。
コチドリ8羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、トウネン18羽、オバシギ1羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ29羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽、オグロシギ1羽。
15日 午前、カイツブリ6羽、カワウ8羽、ダイサギ6羽、コサギ18羽、アオサギ11羽、カルガモ34羽、コガモ3羽、バン成鳥2羽若鳥1羽、

コチドリ10羽、トウネン5羽、オバシギ1羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ22羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽。
ハシビロガモ2羽。

展望塔周辺で、モズ若鳥が高鳴き。
南港南防波堤に、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、カラス多。
16日 カルガモ54羽、コガモ6羽。

コチドリ10羽、シロチドリ14羽、トウネン14羽、オバシギ2羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ24羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ2羽。17日 コチドリ2羽、シロチドリ20羽、ウズラシギ3羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ14羽、キアシシギ4羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ3羽、セイタカシギ♀成鳥1羽。

ハヤブサ2羽、アオアシシギに襲いかかるが、アオアシシギは逃げ切る。
カルガモ55羽。

緑道、オオルリ2羽。
18日 緑道、コムクドリ。
19日 ヨシ原、ノビタキ1羽。
20日  午前中、満潮、北池、カワウ2羽、アオサギ4羽、西池、カワウ3羽、ダイサギ4
羽、コサギ10羽、コチドリ2羽、ハクセキレイ2羽、南池、カイツブリ2羽、コサ
ギ2羽、カルガモ5羽、コガモ1羽、コチドリ6羽、アカアシシギ2羽、コアオア
シシギ2羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ4羽、イソシギ2羽、セイタカシギ1
羽、沖、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ。
緑道、モズ若鳥1羽、エゾビタキ1羽。
丘、アレチヌスビトハギでいっぱい。
午後、カルガモ10羽に。
21日 p.m.1、潮が少し引き始めた。コチドリ16羽、シロチドリ6羽、アカアシシギ4羽、
アオアシシギ18羽、キアシシギ2羽、イソシギ2羽、トビ1羽。
22日 a.m.9:00、南池に干潟が少し残る。
南池に、アマサギ冬羽3羽、他にサギは、ダイサギ10羽、コサギ18羽、アオサギ
8羽。南池で、コサギがカタクチイワシを捕食。
カルガモ25羽、コガモ2羽。
コチドリ10羽、ウズラシギ1羽、アカアシシギ4羽、アオアシシギ14羽、キアシ
シギ4羽、イソシギ2羽。
防潮堤にイソヒヨドリ♂成鳥1羽。
p.m.4、ミサゴ若鳥1羽。
25日 マガモ3羽、カルガモ90羽、コガモ6羽、オナガガモ1羽。
アカアシシギ3羽、タカブシギ1羽。
26日 a.m.10、干潟が現れている。カイツブリ8羽、カワウ3羽、マガモ♂1羽、カルガ
モ126羽、コガモ8羽、オナガガモ3羽、ダイサギ14羽、コサギ21羽、アオサギ
15羽。
コチドリ11羽、トウネン2羽、アカアシシギ5羽、アオアシシギ28羽、タカブシ
ギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽。
午後、シロチドリ1羽、ウズラシギ1羽。
住之江警察署ゴイサギ幼鳥1羽保護、南池に放鳥。
27日 午前、カイツブリ8羽、マガモ♂3羽、カルガモ160羽、コガモ8羽、ヒドリガモ
2羽、オナガガモ1羽、ダイサギ7羽、コサギ20羽、アオサギ10羽、ウミネコ1
羽。
カワウ、南池に5羽、うち若鳥1羽、標識装着右ふしょメタルリング、左ふしょ青
リング「HM」。
コチドリ14羽、シロチドリ1羽、ウズラシギ1羽、オバシギ1羽、アカアシシギ3
羽、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ14羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽。
ハシボソガラス9羽、ハシブトガラス51羽、防潮堤に集まる。
28日 午前、カイツブリ9羽、カルガモ18羽、コガモ13羽、ダイサギ15羽、コサギ20
羽、アオサギ14羽。
コチドリ10羽、ウズラシギ2羽、アカアシシギ3羽、アオアシシギ18羽、キアシ
シギ1羽、イソシギ2羽、タシギ1羽。
午後、シロチドリ16羽。
29日 午前、ダイサギ12羽、コサギ12羽、アオサギ9羽、マガモ♂3羽、カルガモ100
羽、コガモ14羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ2羽。
コチドリ20羽、ウズラシギ2羽、アカアシシギ3羽、コアオアシシギ3羽、アオア
シシギ22羽、タカブシギ1羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽。
午後、アマサギ1羽飛来。オナガガモ14羽、旋回するが降りず。
30日 シギ・チ渡来状況は昨日と変わらず、タシギ1羽追加。
マガモ♂2羽、コガモ21羽。
ツバメ、若干飛んでいる。
緑道、メボソムシクイ、エゾビタキ、コサメビタキ、オオルリ。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月  
10月
4日 午前中、満潮、コチドリ8羽、ツルシギ1羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ4
羽、アオアシシギ28羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽。南池と西池の際で休んで
いる。
午後、雨、チュウヒ出現。
5日 午前中、満潮、雨、マガモ♂4羽♀2羽、コガモ13羽、カルガモ6羽、コチドリ6
羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ1羽。
7日 マガモ♂1羽、カルガモ10羽±、コガモ40羽±。
ミサゴ1羽。
ハジロコチドリ若鳥1羽、コチドリ10羽、オジロトウネン1羽、オバシギ1羽、ア
カアシシギ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ8羽、タカブシギ1羽、キア
シシギ1羽、イソシギ2羽、タシギ2羽。
カラフトアオアシシギ1羽、独特の鳴き声を出して低く飛び回っていたが、降りず。
9日 カイツブリ、マガモ♂1羽、カルガモ、コガモ80羽、ヒドリガモ3羽、ハジロコチ
ドリ1羽、コチドリ、トウネン(ヒメハマシギに似るが…)、コアオアシシギ、アオア
シシギ、キアシシギ1羽、イソシギ、タシギ2羽、トビ1羽、ハヤブサ2羽。
緑道、オオルリ♂1羽、コサメビタキ1羽。
11日 a.m.9:30、午前中、雨、カイツブリ8羽、カワウ13羽、ダイサギ10羽、コサギ14
羽、アオサギ13羽、コチドリ8羽、シロチドリ4羽、ハマシギ2羽、コアオアシシ
ギ2羽、アオアシシギ18羽、イソシギ3羽、タシギ4羽、マガモ♂2羽♀1羽、カ
ルガモ28羽、コガモ130羽、ヒドリガモ3羽、オナガガモ20羽、ハシビロガモ1
羽。カモ類は、南池にいる。
午後、コチドリ10羽に。アマサギ1羽、セグロカモメ成鳥1羽。
p.m.2:00、ハジロコチドリ、西池東岸で休息。
変なシギが、たけの低いヨシ原内を潜行 → ヒバリシギ。
p.m.2:30、マガモ♂1羽♀4羽が飛来。
12日 a.m.9:30、カイツブリ8羽、カワウ6羽、ダイサギ20羽、コサギ15羽、アオサギ
17羽、マガモ♂1羽♀1羽、カルガモ28羽、コガモ146羽、ヒドリガモ12羽、オ
ナガガモ53羽、ハシビロガモ1羽、ハジロコチドリ1羽、コチドリ11羽、コアオ
アシシギ2羽、アオアシシギ11羽、イソシギ2羽、タシギ2羽。
ハジロコチドリ、南池の北東の干潟でシオユスリカの幼虫を盛んに捕食。
ヒヨドリ100羽以上の渡り。
アサギマダラが舞っている。センダングサの蜜を吸う。
アサギマダラ♂New1個体をマーキング「10/8 N.Y. Y.K.」する。
13日 コガモ200羽+、オナガガモ100羽+。
ハジロコチドリ1羽、コチドリ12羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ18羽、
タカブシギ1羽、イソシギ2羽、オオハシシギ2羽、タシギ2羽。
14日 マガモ♂3羽♀1羽、カルガモ63羽、コガモ253羽、オナガガモ67羽。
ハジロコチドリ1羽、コチドリ8羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ8羽、イ
ソシギ1羽、オオハシシギ2羽。
15日 雨、オオタカ若鳥1羽、ハイタカ1羽出現。オオハシシギなど飛び去る。
南池淡水部、バン1羽。
17日 猛禽類の出現のためか、カモ類少なく、午後、カルガモ、コガモ、オナガガモなど
少し戻る。
シギ・チは、アオアシシギ5羽、イソシギ1羽のみ。
18日 アオアシシギ9羽、イソシギ1羽。
朝、コガモが少し残っていたが、昼間はいず、夕方戻ってくる。
20日 a.m.9:30、北池、カイツブリ1羽、アオサギ3羽、ミサゴ1羽、西池、カワウ8羽、
ダイサギ3羽、コサギ17羽、南池、アオサギ7羽、ダイサギ4羽、コサギ7羽、マ
ガモ1羽、コガモ海水池部97羽淡水池部77羽、オナガガモ22羽。
今日は、コガモが多く残っている。
a.m.9:45、チュウヒ。
a.m.10:10、展望塔前ナンキンハゼのてっぺんでアリスイが鳴く。
昼から、北池干潟にオオハシシギ2羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ9羽、
イソシギ1羽、セイタカシギ♀1羽。
21日 午前、カイツブリ2羽、カワウ2羽、ダイサギ12羽、コサギ10羽、アオサギ10
羽、マガモ2羽、カルガモ11羽、コガモ161羽、オナガガモ22羽、ハシビロガモ
1羽、キンクロハジロ1羽、イソシギ1羽、沖にユリカモメ1羽、ウミネコ、セグロ
カモメ。
22日 午前、コチョウゲンボウ若鳥出現、南池防潮堤にとまりヨシ原内へ。
コミミズク、南観察所前で飛ぶ。一瞬のこと。
23日 朝、猛禽類が出現したようで、コガモが少しいるのみ。
変なサギ出現→クロサギ白色型?
チョウゲンボウ1羽。
24日 カイツブリ4羽、カワウ22羽、ダイサギ10羽、コサギ20羽、クロサギ白色型?1
羽、マガモ13羽、カルガモ9羽、コガモ243羽、オナガガモ18羽、ハマシギ8羽、
アオアシシギ9羽、オオハシシギ2羽、イソシギ5羽。
25日 カイツブリ4羽、カワウ30羽、アオサギ27羽、ダイサギ7羽、コサギ8羽、マガ
モ5羽、カルガモ7羽、コガモ358羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ21羽、ハシビ
ロガモ7羽、バン1羽、ハマシギ9羽、オオハシシギ2羽、アオアシシギ3羽、イ
ソシギ1羽、ハイタカ1羽。
ATC付近で、ハヤブサがドバトを襲っている。その後をトビが追う。
26日 カイツブリ4羽、カワウ19羽、ダイサギ9羽、コサギ10羽、アオサギ14羽、マ
ガモ3羽、カルガモ16羽、コガモ380羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ42羽、ハ
シビロガモ16羽、コチドリ1羽、ハマシギ17羽、オオハシシギ2羽、アオアシシ
ギ7羽、イソシギ1羽、トビ3羽、オオタカ若鳥1羽。
展望塔周辺、ジョウビタキ、アオジ、ウグイス初認。
27日 カイツブリ4羽、カワウ12羽、ダイサギ7羽、チュウサギ1羽、アマサギ1羽、
コサギ10羽、アオサギ12羽、マガモ14羽、カルガモ24羽、コガモ416羽、オナ
ガガモ53羽、ハシビロガモ12羽、キンクロハジロ1羽、ハマシギ31羽、オオハシ
シギ2羽、アオアシシギ10羽、イソシギ2羽、ハクセキレイ4羽。
沖、ウミネコ、セグロカモメ。
オオタカ若鳥1羽。
28日 マガモ1羽、カルガモ12羽、コガモ314羽、オナガガモ76羽、ハシビロガモ22羽。
ハマシギ85羽、オオハシシギ2羽、ツルシギ2羽、アオアシシギ10羽、イソシギ1羽。
チョウゲンボウ若鳥1羽、しばらく園内でうろうろ。
29日 久しぶりにオオバン1羽出現。
30日 オオタカ♀成鳥、ハイタカ出現。
ハマシギ8羽、オオハシシギ2羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ7羽。
カラシラサギ1羽出現。
南池東ヨシ原から、ヌートリアの声
31日 朝、もう少しいたのだが、オオタカ成鳥出現で減る。カイツブリ4羽、カワウ7羽、
マガモ12羽、カルガモ3羽、コガモ162羽、オナガガモ64羽、ダイサギ9羽、コ
サギ8羽、アオサギ11羽、オオハシシギ2羽、アオアシシギ8羽、イソシギ1羽。
ショウドウツバメ1羽。ツグミ1羽。
p.m.0:40、マガモ26羽飛来、オオタカがいるのでなかなか降りない。
ハマシギ2羽。
オオタカは、長い間、南池南東のオオシマザクラの木に止まっている。
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  11月
1日 朝から、カモ少ない。北池にマガモ、カルガモ、オナガガモ、アオアシシギ、南池淡水池にコガモ、オオバン。カイツブリ4羽、カワウ7羽、ダイサギ2羽、コサギ5羽、マガモ10羽、カルガモ15羽、コガモ10羽、オオバン1羽、アオアシシギ3羽、トビ1羽。
p.m.0、南池にコガモ12羽、オナガガモ30羽、ハシビロガモ5羽戻る。
次々にカモが戻る。
p.m.1、マガモ9羽、カルガモ14羽、コガモ35羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ
81羽、ハシビロガモ12羽に。ハマシギ7羽。
2日 ハイタカ♀成鳥1羽。
3日 オオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ2羽出現。
4日 久しぶりに、緑道を散策。秋一色。ヤマガラやキクイタダキの声がクロマツ林から聞こえてくる。湿地エリアでは、オオタカ♀成鳥が午前中いっぱい南池東南で粘っているため、カモがいない。北池にマガモ15羽、西池にアオアシシギ2羽、イソシギ1羽。
正午前後から、カモが戻る。p.m.2、カルガモ2羽、コガモ147羽、オナガガモ88羽、ハシビロガモ11羽。バン1羽、オオバン1羽も南池淡水池にいる。アオアシシギ3羽。
沖、オオセグロカモメ成鳥1羽に。夕刻には、カモやハマシギが戻ってくるだろう。
6日 一日中雨、マガモ♂4羽♀6羽、カルガモ16羽、コガモ180羽、オナガガモ120羽、
ハシビロガモ30羽、オオバン1羽、アオアシシギ4羽。
ハイタカ♀1羽、池周辺の木でずっと止まっている。
午後、防潮堤にチョウゲンボウがずっと止まっている。
p.m.2:20、チュウヒ出現し、カモ類を飛ばす。チュウヒは大きい個体。♀だろうか?
7日 a.m.9:30、西風強い。カイツブリ4羽、カワウ5羽、ダイサギ1羽、コサギ13羽、
アオサギ17羽、マガモ♂9羽♀6羽、カルガモ4羽、コガモ163羽、オナガガモ76
羽、ハシビロガモ5羽、アオアシシギ3羽、沖にウミネコ。
マガモ、アオアシシギは北池にいる。今日は風か強いので、北池の北端でアオサギ
がうまく風を避けている。コガモは南池淡水池に集まっている。
8日 早朝に、ハマシギの群れ。
a.m.9:30、カイツブリ9羽、カワウ11羽、ダイサギ4羽、コサギ10羽、アオサギ
15羽、マガモ21羽、カルガモ3羽、コガモ303羽、オナガガモ117羽、ハシビロ
ガモ65羽、オオバン1羽、アオアシシギ3羽、イソシギ1羽。
ミサゴ1羽、ハイタカ♀Ad.1羽、Juv.1羽。
夢洲付近でハヤブサ♀Ad.1羽がカラスの群れと格闘している。
チチュウカイミドリガニの活動が活発。
9日 午前中、南池、干潟がよく現れている。
マガモ8羽、コガモ380羽、オナガガモ144羽、ハシビロガモ46羽。
タゲリ4羽、ハマシギ3羽、アオアシシギ2羽、イソシギ1羽。
南池、ブドウガイ、トゲアメフラシ、コノハエビ、トンガリドロクダムシ、ニホン
ドロソコエビ、シオユスリカの幼虫多。

10日 a.m.9:00、干潟よく現れている。
カイツブリ12羽、カワウ6羽、ダイサギ2羽、コサギ18羽、アオサギ16羽、マガモ4羽、コガモ340羽、ヒドリガモ7羽、オナガガモ115羽、ハシビロガモ80羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ1羽、イソシギ2羽。
北池干潟でズグロカモメ成鳥1羽がチチュウカイミドリガニを捕食していたが、a.m.9:30頃、園を飛び出し、沖に着水、午後、満ちてきた北池干潟で盛んにチチュウカイミドリガニを捕らえている。
11日 a.m.9:30、カイツブリ7羽、カワウ4羽、ダイサギ2羽、コサギ5羽、アオサギ12羽、マガモ18羽、コガモ241羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ81、ハシビロガモ84羽、ハマシギ2羽、アオアシシギ1羽。
オオタカ若鳥出現。
p.m.1:30、チョウゲンボウ2羽出現。1羽が1羽を追いかける。
南池淡水池にオオバン1羽。
北池、マガモ28羽に。南池とは別のオオバン1羽もいる。
p.m.3、防潮堤に昨日のズグロカモメとまっている。
p.m.3:15、ハイタカ♀成鳥出現。
13日 オオタカ、ハイタカ、チュウヒ、チョウゲンボウ出現。
14日 午前、干潟現れず、マガモ24羽、コガモ136羽、オナガガモ12羽、ハシビロガモ
13羽、オオバン1羽。
15日 午前中、北池、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ17羽、マガモ24羽、カルガモ2羽、コガモ1羽、オナガガモ13羽、西池、カイツブリ5羽、カワウ1羽、コサギ7羽、南池淡水池、コガモ70羽、オオバン1羽。
16日 p.m.2、マガモ5羽、コガモ75、オナガガモ2羽、ハシビロガモ2羽、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ
17日 a.m.9:30、マガモ17羽、コガモ80羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ7羽。
チュウヒが一日中、出たり入ったり。タヒバリ、ホオジロ確認。
18日 朝から、チュウヒ出現。コガモ235羽、ハシビロガモ4羽。イソシギ2羽。
21日 チュウヒ♀成鳥1羽、チョウゲンボウ若鳥1羽がよく観察される。チュウヒは、眼が黄色い。
チョウゲンボウは、ホバリングをしてカマキリやバッタなどの昆虫類を見つけ、急速に落下して捕らえ、西池東岸の地盤高を測量する支柱で食べることを繰り返している。時々、防潮堤にもとまり、その周辺でも狩りをしている。
チョウゲンボウは、ここ数日よく観察されている。19日に観察されたチョウゲンボ
ウの若鳥は♂のようだ。
22日  今日も朝から、チュウヒとチョウゲンボウがいる。
チョウゲンボウはもう1羽を出現し、ずっといるチョウゲンボウが追い出す。
北池、マガモ8羽、カルガモ4羽、南池、コガモ265羽、オナガガモ48羽。
24日 コガモ256羽、オナガガモ9羽、ハシビロガモ4羽。 ミサゴ2羽、トビ1羽、チュウヒ1羽、チョウゲンボウ1羽出現。いずれも、観察しやすい。チョウゲンボウ、スズメを捕食。
25日 午前、北池、マガモ♂4羽♀4羽、南池、コガモ184羽、オナガガモ69羽、ハシビ
ロガモ16羽。
a.m.10:30、ハイイロチュウヒ若鳥1羽出現。
26日  クリーンアップキャンペーン。湿地部周辺の清掃。
ハイイロチュウヒ出現。
27日 オオタカ出現。
28日 チュウヒ、西池西岸水際の捨て石にずっととまっている。チョウゲンボウはいつもの止まり木を中心に狩りをしている。
カルガモ5羽、コガモ81羽、オナガガモ3羽、ハシビロガモ6羽。
午後、南港で保護されたユリカモメ成鳥を放鳥。集団カラスに襲われていたとのことで、右耳上部、後頭部に出血有り。消毒して、南池北岸で放鳥したが、箱から出すとすぐに飛び出し、南池中央に降り浮かぶ。
p.m.4:30、このユリカモメにつられてか、ズグロカモメ成鳥1羽が舞い降りる。
ズグロカモメが飛び去った後、このユリカモメも飛び去った。
30日 カワウ3,000羽前後の群れが園上空を北西へ通過していく。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12月
1日  早朝、チュウヒ出現。チョウゲンボウ若鳥もいつものとまり杭と防潮堤との間を行っ
たり来たりしている。
朝、南池淡水池にコガモ10羽ほどが残っていた。午後西池にカルガモ6羽。
夕刻、南池南のいつものとまり木(桜)にオオタカ♀成鳥がとまっている。
2日 朝、北池にマガモ7羽。コガモいず。
p.m.1、ハイイロチュウヒ若鳥、ミサゴ、オオタカ♀成鳥出現。
4日  雨、ミサゴ、チュウヒ、チョウゲンボウ出現。
ハイタカ♂成鳥が北池観察カメラ付近のオオシマザクラに昼過ぎまでとまっている。
ハイタカ♀成鳥は狩りも成功。
6日 寒波、越波。
早朝、チュウヒ出現。マガモ11羽、コガモ70羽、オナガガモ10羽。
9日 ミサゴ、チュウヒ、チョウゲンボウ出現。オカヨシガモ♂1羽♀1羽。
10日 オオタカ♀成鳥、ハイタカ、チュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウが出現。
13日 サビキの仕掛けに絡まったハマシギが展望塔前のナンキンハゼの木に引っかかって
いた。すでに落鳥していた。
15日 今日は久しぶりに北風がゆるい。早朝からチュウヒ出現、カモ園外へ。

咲洲高校「アウトドアライフA」受講者とバードウォッチング。
カイツブリ12羽、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ♂5羽♀5羽などを展望塔か
ら観察。緑道で、ヒヨドリとキジバトの巣を観察。アオジ、ウグイスの地鳴きを聞く。
キクイタダキ、ヤマガラの声も聞く。
午後、終了時、チュウヒとオオタカ♀成鳥を観察。
オオタカは何か捕らえて食べていた。
16日 今日も早朝からチュウヒ出現。チュウヒが飛び回るうちに、多くいたコガモが園外へ。
午後、コガモが100羽以上戻ってきた。
17日 コガモ151羽。
ミサゴ3羽、オオタカ♀成鳥、ハイタカ♀成鳥、チュウヒ1羽
18日 午後、ツクシガモ1羽、北池に飛来。シロチドリ2羽、タゲリ1羽、
ヨーロッパトウネン1羽、トウネン1羽、西池に飛来。

オオタカ、ハイタカも出現。緑道にカワラヒワの群れ。
19日 午後、シロチドリ2羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン1羽。
マガモ、コガモ、ヒドリガモ♂1羽♀1羽。
21日 園沖、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ。
22日 寒波、午前中吹雪。市内は交通マヒ。園内は、北西風強く、積雪はやや少ない。
水辺の鳥は、吹雪と強い北西風を避けている。北池では、ツクシガモ♂1羽♀1羽、
マガモ3羽、オカヨシガモ2羽、オナガガモ2羽、カイツブリ2羽。北観察所の東
では、アオサギ10羽、カワウ9羽が風をしのいでいる。西池、カイツブリ2羽、カ
ワウ1羽、コガモ25羽。南池では、カイツブリ2羽、淡水池部や西側ヨシ陰では、
コガモ45羽、ヒドリガモ4羽、ハシビロガモ2羽。
ツクシガモ2羽は、鋼管前近くのヨシ陰にいたが、展望前、南池導水管付近に移動
した。
正午前、雪がやみ、オオタカ♀成鳥が出現、北池杭、北観察所上、水門、南池西な
どに移動していく。ツクシガモも15羽に増えている。しかし、1時頃、オオタカが
南池東を飛び回ったため、園外へ。1時半に別のツクシガモ♂成鳥が園を通過してい
く。
24日 ツクシガモ11羽。
午後1時、ノスリ出現、コサギを捕らえる。4時頃まで食べて休息していた。
25日 ツクシガモ16羽。
26日 ツクシガモ18羽。
先日から、飛来しているツクシガモの群れの中の若鳥の1羽が右ふしょ損傷している。
午後遅くに、コガモが30羽ほど戻ってくる。
午後、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリが出現。
ノスリは、南池東で獲物を探す。ホバリングから急降下して何かを捕らえている。
緑道にシジュウカラ。
27日 午前、ツクシガモ22羽。夕刻29羽に。
  
Copyright (c) 2003 Osaka-Nankou-Bird-Sanctuary. All Rights Reserved